pig効果は吸い込まれるばかりの環境で不遇です。 (14/03/10) |
クロスも出来れば…。もしくは出たときとか。何歩か足りないカード。 (11/10/29) |
ダイダロス→コレからのバジュラズソウルがいい感じに見える。 (11/09/27) |
名前の後半がサクヤだったら使ってました。 コスト、ラグともに使いにくいです (11/09/27) |
cipだったら使われてたカード。でも山札から持ってこられるのはいいと思います。 (11/09/27) |
ミス dip→pig (11/08/16) |
dipと言うのが辛いですね。仮にcipだったとしたらバジュラズを実質5積み出来るようなものなので壊れだったと思いますが。 (11/08/16) |
悪くはない効果だけど自分のタイミングで破壊できないのが残念。だったら普通にコスト払って出すかな。 (10/06/11) |
半ぬし× 反応○ (10/06/11) |
なんか名前に半ぬしてる人多いですね。それはさておき完全コンボ用としてつかうとよさげ (10/06/11) |
ネーミングセンスがまた笑いを誘う。コスト踏み倒しは良いが破壊されたときは不満。相手の薔薇城2枚を逆手に取るとか!? (10/05/01) |
ナイフを投げたり時間を止めたり、紅い館に住んでいるあの人とは別人( pigというタイムラグがあれだが、ギアならなんでもOKというのはいいかもしれない。ほとんどのギアが軽いので、まだ使い道は限られていますが (10/04/27) |
い、十六夜だと・・!?(ry ノーブルやバジュソ、ザンゲキ等を出したいかな。今後に登場するギア次第では化ける可能性も有り得る (10/04/27) |
pig能力なので能動的に使いにくい。黒を絡ませ、超銀河剣を狙って見るか。 (09/08/29) |
わざわざ破壊するよりクリメモとツバメ返しで良いと思う。 (09/04/22) |
破壊してTHE FINALを…って言ってもドラグストライクみたいには
扱えないか。 (09/03/01) |
コストがもう少し軽ければ良かった…。 (09/02/14) |
破壊されたとき。ですか・・・。出たときならまだ使えたかもしれません。 (09/02/14) |
コストが5とそれなりに重く、効果起動が「破壊された時」。
山札から直接場に出せるので、殿堂入りのバジュラズを持ってくるのには便利ですが・・・。やはり起動までタイムラグがあるので使い辛いかと思われます。 (09/02/13) |
プロミネンスなどの、普通に出すには重いクロスギアに (09/02/07) |
これなら紫朗のほうが使いやすそう。 (09/02/02) |
山札が選択肢なので小回りは利きそう。侍としての種族を超えた活躍が見込める。ただ、自分なら紫郎を使う。 (09/01/15) |
効果は面白いが今のサムライデッキに入れるのは難しいかと。ツナミなどのギアを使うデッキになら1枚入れてみてもいい気がします。 (09/01/11) |
コストがもう少し軽くても良かったです。進化クロスギアも出せるので中々面白い能力です。 (09/01/10) |
山札からの召喚なのでその時々に最も合ったCGを持ってこれる。HDMの返しにイモブレを設置するなどエンチャント型のCGを置くのが使い出があるが (08/12/31) |
大抵の場合、破壊≒バジュラズジェネレート。
自分のクリーチャーが2体以上並んでいれば、破壊されないと考えてよさそう。
侍流に比べて即効性に欠けるが、「手札から」ではないので柔軟性に優れている。 (08/12/21) |
何かには使えるんぢゃない?
別に進化ギアも出せそうだしw (08/12/20) |