面白いデザインですが、範囲が倍になり自分への被害がなくなったクイック・スパークがすぐ上にあるので辛そうです (14/04/07) |
トリガーで使うならDNAでいいです。 (14/03/10) |
基本的にはクイックスパークに劣りますが、一応自分のクリもタップできますね。 (13/03/26) |
速攻には刺さるけど他のデッキだとバリアントとかを優先しがち (12/08/21) |
マナが重くてもDNAやサイレントを優先します。 (12/05/06) |
Sスパ、DNA、サイレントを使います (12/05/06) |
性能的にスーパー、DNA。コスト的にはバリアント。コンボ性としてはコロシアムやパズルの方が断然上。中途半端で辛い。 (12/04/25) |
貴重な「自分のクリーチャーを大量にタップできる」軽量呪文。それがいい結果を生む場合ってのは少ないわけだが (12/04/25) |
これ殿堂ゼロの青単メタでなら使えたんじゃ…? (11/11/04) |
割り込み能力がついていればな…。 (11/11/04) |
対象が限定されすぎ (11/11/04) |
なんか微妙〜 (11/11/04) |
範囲が限定されすぎていて使えない。 (11/11/04) |
ミールスパークのせいで一瞬強く見えてしまいました (11/05/31) |
キュアサンシャイン! (10/12/16) |
バリアントスパークがあるよwww (09/08/31) |
はい、さよならw
自分も終わる。で、何に使うんでしょうか。 (09/08/30) |
速攻だと軽いスーパー・スパークになりえるが、相手依存なので使いづらい。環境によっては光るカードに変化するかもしれないが、今のところはスーパー・スパークを投入したほうが間違いないだろう。自分までタップしてしまうことを利用して、サイレントスキルに……4コスト以上が多いので難しいが。 (09/08/29) |
名前とフレーバーに感激。効果は・・・orz (09/07/19) |
効果が微妙・・・。たとえ自分はタップされなくても使えないと思う。でも最近は青単が多いから結構止められるかも!? (09/07/18) |
バリスパやスパスパが改めて偉大にみえた。 (09/04/22) |
フレーバーの頼りなさ感がかなり好きです。軽いのはいいのですが、射程範囲が3コスト以下・・・という微妙な線。・・・やはり頼りないですね。 (09/02/13) |
低いコストの割には、全体なので自分のアタッカーもつぶれてしまうカード。うまい使い方が見つかりません。 (09/02/09) |
使うにしろジャニットが3コスト域を担当していまして…
あれか。3の倍数でいろいろするデッキか。 (09/02/04) |
結構使えますよ?例えば前半をフェアリーライフで乗り切るデッキ
のビート対策とか。 (09/02/01) |
バリアントスパークで (09/02/01) |
使い方が全く分からない。 (09/01/31) |
なんでこれコスト3じゃないんだwwww (09/01/28) |
ビートには刺さるかなー、と思います。
でも、あんまり使えないかな? (09/01/28) |
バリアントスパークのほうが使いやすい。(・3・)これに見えて困る・・・。 (09/01/26) |
自分のもタップされるとはね・・・。このスペックならコスト1でよかったと思う。 (09/01/10) |
バリアントスパークで十分です。 (09/01/10) |
フレーバーの頼りなさ加減が絶妙w 能力は微妙極まりなく、今後低コストビートや速攻がよほど流行らない限り使われることは無いと思う。 (09/01/05) |
自分のクリーチャーもタップでき、対速攻ではほぼ全タップになるが、この手の軽いタップ呪文はもうお腹一杯。基本的にバリアント、スーパースパークと伍せない限り使われる事は稀だろう (08/12/31) |
相手に使うのには不安定。使うとしたら【ベノムカプセル】発動用かな。 (08/12/25) |
名前のネタ性に拍手。大きなブロッカーがタップ出来ないのは残念。 (08/12/19) |
ギャラクシータップできないのは痛いけど、悪くは無いと思う。 (08/12/19) |