3マナで打点にならないカードをポン置きするのはもうウィニーの動きじゃないし、侵略とチェンジのせいで原義的なウィニー自体が絶滅していて入るデッキがない。今見るとただただ弱いが、何年か前までは環境で見るカードだったことを思うと本当に同じゲームで遊んでいるのか不安になる。 (21/04/23) |
ノーブル越え以外にもタイガーグレンオーやカナシミドミノあたりにも耐性が付くんで有難いカードです。 (15/03/20) |
黒緑速攻の弱点であるノーブル・エンフォーサーによる攻撃制限を乗り越える城。エッグザウラーとの相性もいい。 (14/11/06) |
常在型能力とパンプアップの噛み合わせが素晴らしい。ノーブル超えとして黒緑速攻の基本だね。 (14/05/15) |
エンフォーサー対策以外だと、腐りずらいパワードホールの方が好きだな。エンフォーサーを見るかどうかで決める感じか。 (14/05/15) |
ノーブルを超えられたりタイガーで一掃できなくなるのはホント辛いです。 (14/03/26) |
ノーブルメタとしては強力ですが、キリンの進化元になれないせいか、最近の黒緑速攻にはあまり入っていませんね。 (14/03/20) |
速攻相手に盾を殴る余裕などないのに、殴らないと防ぎきれなくなるようにさせる強力なカードです。 (14/03/20) |
kaijudoでは青の9000クリーチャーになってるんですよね何故だか 緑のこのカードも速攻に厚みをかける速攻デッキとシナジーする優秀なカードだと思います (14/03/20) |
黒緑速攻に。ノーブル無視やキリンサポート、殴り返し用にも使えます。 (14/03/10) |
速攻では張る暇を探すのが難しく、ともすれば抜きたくなりがちですが、エンフォーサーへの返しとしてこの上なく強いので抜きにくい不思議なカードです (14/01/22) |
同型メタのイメージが。キリン等自分のパワーで効果が変わるカードと組ませるなど意外と便利かと思います (13/04/30) |
大抵の火力除去に耐性がつくので、結構強かった (12/11/11) |
これないとファンクで死んじゃう
薔薇城時代は間に合わないこともあったけどファンク相手なら確実に間に合うのが良い (12/10/21) |
そういえば薔薇城対策になりますし、なかなか優秀です。 アデルと組ませて大きいロックをかけることもできるし、そのロックによってこの要塞も守られます。 (12/06/30) |
エンフォーサーを突破可能 タイガーやザンジのほぼ無力化などさまざまな面で役に立つと思います (12/03/07) |
呪文感覚で使い捨ててもいい。トリガーで炎獄やタイガーグレンオー踏んだ時に効かないだけでかなりの効果。 (12/03/06) |
パワーを底上げしたい時に。割られるまでどちらのターンでも永続で全員強化というのは貴重です。 (12/02/01) |
スーパーヒーロー出されると壊滅するルーペなどに入れておくといいかもしれません(連鎖成功率が落ちるのが気になりますが)。エクスやNが平家やジャンヌ越えられるようにθビートに入れるのも良さそう。 (12/01/03) |
+3000は大きいです。ブレイクされても手札増えますしね。 (11/11/24) |
速攻にスクラッパー効かないとかおかしい (11/11/04) |
ガッツンダーからコレにつなぐのがマイジャスティス。3000パンプは侮れません。 (11/09/21) |
やっぱりノーブル対策の回答的カード (11/09/05) |
ノーブルメタより殴り返し、単純なブロッカー超えとしての活躍が大きい。 (11/09/05) |
ノーブル超えたり、キリンのSFの範囲を広げられる (11/09/04) |
ノーブル突破、パワーアップとして強いです。 (11/06/12) |
ノーブル立てた後にこのカードに何度突破されたことか・・ (11/06/11) |
ノーブル突破、火力や殴り返しの防止にかなり貢献してくれます。 (11/05/19) |
一見、単純に見えて凄くトリッキーなカード。速攻同系の殴り合いに、火力トリガー防ぎやノーブル越えなど役割は多い。 (11/04/27) |
黒緑のローズにかからないようにするための1枚でもいれても2〜3もしくは1 (11/04/26) |
もうヤダ。手札が欲しい速攻とシナジーしすぎる。キリンソーヤに同じく。 (11/03/25) |
これ出すだけでノーブルを無効化でき、小型のブロッカーを殴り倒せるようになるので、黒緑速攻には3枚ぐらいまでなら十分入ります。
また、これから陰陽に繋ぐと0マナでパワー6000のクリーチャ―が出現します。 (11/03/25) |
思うに、このカード最大の強みは城というカードタイプだと思う。基本的に城を割れるのはバトルフェイズ中だから割った後にミリオンスピア等で殲滅、とはいかない。クロスギアなら獅子幻獣砲で焼いて除去出来る。そしてコストが凄まじく軽く、マナの余っている時に出すだけでも十分な火力&殴り返し対策になる。……黒緑ってこっちを規制した方が早いのでは(嘘 (11/03/23) |
黒緑を中心に速攻で活躍。ノーブル・エンフォーサーの突破、火力系STへの耐性、同系やブロッカーとの殴り合いを圧倒的有利にする。そして他のパンプアップカードと決定的に違うのは、全てのクリーチャーを城を割られない限り永続的にパンプアップさせられること。本当に強い (11/03/23) |
呪文感覚としても十分。ラインがミカドの2000、ボルシャックの3000を相殺できるし殴り返しも怖くなくなる。コントロール側はさっさと割にいかないといけない状況を作り出す。そしてハンドアド。トップで引くと弱いかもしれませんが、そんな状況ではそもそも負けるほうに傾いているので気にしない。 (11/03/10) |
張って割られたら割られたらでハンド増えて相手寝かせられるから弱くはないし、そのままあり続けても弱いことはない。 そして速攻系デッキなら割らないとモンスターにたどり着けないっていう状況を作れる。 強い。 (11/03/10) |
自分の場がないとうーんなカード。エンフォーサー対策にはもってこいなので使い道は十分にあります。 (11/02/24) |
よくよく考えるとおかしい (11/02/24) |
スクラッパー、ドラゴンシャウト、鯱、ノーブル、薔薇、SBS・・・今思いついたのを列挙してみましたがこれらを全てほぼ無効化できるのは素敵です。同系戦にも1歩先を行けますしね。 (10/10/21) |
黒緑において薔薇、エンフォ、スクラッパー、Sバーストショット、青銅ジェニーからの殴り返し対策。破壊されても手札が一枚ふえるのでありがたい。 (10/04/18) |