相手全体を-1000する、特定のデッキには刺さるメタカードです。ジョー星ゼロルピアが消えたため、前より刺さりが悪くなってしまいましたが、それでも環境トップである墓地退化や赤単にはそれなりに効くため、今でもたまに採用されています。 (22/07/03) |
赤単のパワーラインが下がったのと、ゼロルピアの着地を阻止できるのとで最近そこそこ見るカードになった。直截的には赤マンマがGS版に入れ替わったのが転機だったように思える。×をつけたのは早計だったと反省。 (21/11/28) |
殴られなければ、常に発動するパワーマイナスが弱いわけではないが、パワーラインが引き上がってしまった今となってはかなり使いづらい一枚。
3コス帯では別のカードを使いたいですが、2枚貼れたのであれば悪くないかもしれない。 (21/11/08) |
いいメタ枠 (21/11/08) |
2000は欲しい。 (21/05/28) |
かつては理不尽に感じたウィニー殺しだが、時代の流れと共にパワーラインが上がりすぎて何も焼けないカードになってしまった。とはいえ、下手に強化リメイクすると最近規制されたパラノーマルがチラつくし、この手の能力は調整が難しい。 (21/02/28) |
アグロのパワーボーダー自体かなり上がっていて厳しい (18/08/13) |
一部の速攻には刺さりますね (18/08/13) |
存在がデッキを縛っている。 (18/08/12) |
2000がパワーラインの最低基準になってるのに、環境でやってけるわけがない。 (18/03/09) |
ゲイルヴェスパーのメタに使えないかなぁ…
あのデッキ盾殴れないしシンパシー元も潰せるけど、流石にピンポイント過ぎるか (18/03/09) |
〇よりの▲。基礎パワーが上がっている最近ではこれ積む余裕がそんなに無い。オニカマスや一番隊らがパワー1000ならそのためだけに採用することだってありえた。ただ、見方を変えればたった1枚のカードでコッコルピア等のデッキコンセプトの土台を紙屑にしてしまうこれも害悪なカードだったのかもしれない。 (17/09/28) |
ジョバンニのメタとして入っているのをたまに見かけますが、一撃奪取サイクルを軒並み破壊されるのは割とつらいですね。あと、ショップにいた中学生くらいの子たちが「茨城」って略してるの見て笑いました。 (16/12/11) |
ドロハンTプチョヘンザに入ってましたが、二枚出せばサザンに有利に動けて(そんなことは無理)、一枚でもジョバンニをメタれてバスターをプチョヘンザで飛ばせるのは凄そう (16/10/27) |
今だとコッコルピアとジョバンニ潰せるし、一応ドギ剣をプチョで返せる範囲まで引きずり落とせますね。 (16/09/29) |
コストは適正なのに、ビート環境の奴らが軒並みコスト低いくせにパワーでかいし、侵略だの革命チェンジだので間に合わくて、評価されない
かわいそう。 (16/08/13) |
これを貼るためにテンポアドを損ないはするものの、トップギアには謹んで死んでいただかなければ大変な事になるしアリではあるかも。 (16/03/10) |
今なら先行取ればこれで一撃奪取とだいたいのサンマの進化元潰せる モルネクに対して無力なのはまあ仕方ない (16/03/10) |
最近はパワーが2000以上の軽量が増えたので若干使いづらい。それでも先攻で相手の一撃奪取サイクルを返しに焼いたり、中盤のオチャッピィジェニージャスミンを止めたり刺さる相手にはとことん刺さる。 (16/02/06) |
-2000になったら帰ってくる? (16/02/05) |
最速で貼ればトップギア辺りは死ぬしなんかコンセプト次第では…? (16/01/29) |
こんなのもあったな、今出されると、えっ?てなるかも (16/01/28) |
一時期は猛威を振るいましたが、今ではこれを張るくらいならハンデスするか、自分のやりたい動きを優先するかの二択になっているのが厳しいところ。これからのカードによっては、また帰ってくるかもしれません。 (16/01/17) |
ファイアー・バードの天敵。ただ、現環境では身を潜めているのでコッコが心置きなく使えます。 (16/01/17) |
序盤に引けば強いけど後半じゃ…ってカードかな、入れるなら複数 (15/10/06) |
対策として使いそうなカード (15/07/02) |
非常に環境に左右されるカードであり、しばらく見ない時期が続きましたが、今後活躍の場が増える予感がします。 (15/06/28) |
一撃必殺サイクルやトリッパーがチラホラ見えるので、確実に先攻をとれるのなら採用の余地あり。ただ今後開発が城を推す気になるかどうか… (15/06/28) |
ツッパリキシで相殺されるのでイメンメタとしては不十分ですが吸い込むによるパクリオプロメテの使い回しを防げるのでゲームプランが立てやすくなるのはよいです (15/04/10) |
イメン意識するならカビパンかな (15/01/30) |
ドロマーはこれないと速攻に勝てない。ベルリンだけだと若干キツイ気がします(あくまで個人の感想ですが…)。この辺のカードを入れるか否かは個人の好みによりけりだと思います。 (15/01/24) |
トップがイメンな時点で ファンクと違って裏目が少ないのがgood (15/01/23) |
ファンクよりもコストが軽いので速攻に間に合います。 (14/04/09) |
効果自体は強いと思います。ただ何枚入れるのがBestなんですかね?ピン刺しでいいのかな… (14/04/03) |
「無敵の楯」は不完全です!! 魔城「ガッデム」 (14/04/03) |
ドロマー系デッキの速攻対策は、ベルリンで十分ですし、ファンクと比べても、2コスト軽いものの、手芸で出せず、1度シールドに攻撃を通されただけで墓地に行ってしまうのが残念です。 (14/02/10) |
速攻に間に合う軽さで強いです。 (14/02/09) |
速攻自体が下火気味な昨今、これよりも次元を見られて再利用も簡単なファンクが優先されがちですが、忘れた頃に張られると面倒なので無視はできません (14/01/22) |
1000以下を場に残させないのはデッキによってだいぶダメージが大きい。コストも軽いし非常に便利。 (13/07/15) |
メルゲが消えても次弾の奪取サイクル・ナインなど破壊しときたいクリーチャーがいるので組むときは頭に入れときたいカード (13/06/21) |