ドラリンパックのスノーフェアリー推しに便乗出来そうなカード。昔7軸ガチロボでお世話になりまくりました (20/07/18) |
一応チェイングラスパーで使われることもあるんだよね (19/06/17) |
ミスキューが強いならこいつも強いよね理論
チェインミスキューにどうぞ (17/05/17) |
こういう効果好きです。フルクリーチャー系デッキならピン刺ししておく価値もあると思います。 (15/02/16) |
唯一無二の効果。
今後化けるかも (14/11/06) |
シールドからサソリスやイメン=ブーゴが出たらボアロアックスを装備して、一気にクリーチャーが量産して、ボアロパコスに龍解できる可能性もあるけど、コストが重めなのが気になる。 (14/11/06) |
可能性はありますが、そもそもこれ自体が重く、性質上シールド操作とも併用できないためなんとも使いにくいですね (14/03/14) |
ホーガンや、キューブでも強かったです。 (14/03/10) |
実はシールドプラス用だったのか。ミラミスなどは数少ない踏み倒し手段として使えるかもしれない。スペルブルーの代わりに使うとデッキの呪文比率を下げられる。効果が任意なのもありがたいかも。 (13/08/14) |
いつ化けるの?今でしょ。 (13/05/17) |
"メロッペ"がいれば自分でシールドを選べますね。しかしコンボに手間がかかるのは辛いところがあります (13/05/03) |
効果自体はとても面白いが不確定さが目立つカード。ホーガンでポニーネイチャー軸を扱ってみたこともありますが、やはり自分のシールドを削るというのは考え物。それでも非進化ならどんなクリーチャーをも踏み倒せるという効果自体は強いと思います。 (13/05/02) |
注目しているカード。フルクリ系で進化が少ないと考えるとホーガンとか?いずれにしてもファンデッキの種になってくれそうです (13/04/30) |
個人的には超強いです。特にホーガンに入れると楽しいですね。 リアルで友人にこれ→覇やられたことあります・・・ (13/04/11) |
環境最前線のカード(( (13/04/10) |
フルクリ・準フルクリのホーガン専用かな? (12/12/28) |
永遠のリュウセイカイザーがでればSA、Wブレイカーが2体 (12/12/28) |
クリーチャーの比率が高いデッキで使うと中々強力です。 (12/11/04) |
かわいいは正義。メロッペからのGILLでお願いします。高コストでいいクリーチャーが出るごとに強くなります。 (12/07/04) |
クリーチャーが主なデッキに1枚差しておくとなかなか面白そう (12/05/28) |
青銅の鎧とかが出そうだけど上手くいったら強いと思う (11/07/24) |
ホーガンあたりにピンでどうぞ。オロチ然りバベル然り、踏み倒しから踏み倒しに繋がるとおいしい (11/04/20) |
ホーガンに入れてバベルギヌスやらオロチやら当てたら強いんじゃないかなと。キリューで〆て (11/04/04) |
ホーガンと組み合わせると、防御が薄くなる代わりにその非常に高い展開力をいかんなく発揮できる。 (10/12/06) |
ドリーム・メイトか!?ビッグバンに入れたらいいんじゃね!?って思ったんだけど、余裕でドリメじゃないです((
アタッカー性能もまあまあだから、フルクリーチャーで使えばどうにかなるんじゃね?( (09/07/30) |
光を含む5/2000サイクル、グールギヌスあたりを中心にまとめるとなかなか使えます。 (09/07/30) |
フルクリーチャーで組めば必ずヒットする・・・のですが、ブーストとの折り合いが悪いのが悩みどころ。構築する際にはシールド追加クリーチャーを入れておくのが無難か (09/06/02) |
見たカード:「ビックリ・イリュージョン」。『ビックリでございました!!』w (09/02/25) |
ラッキー・ダーツと違って重いのがネック。はまれば強いが、効果が使えなければただのファッティに。フルクリーチャーなどの専用デッキを組んだほうがよいだろう。 (09/02/14) |
簡単に言うとクリーチャー版の≪ラッキーダーツ≫ですよね。 (09/02/09) |
ヤエサルと一緒に (09/02/08) |
コスト踏み倒しでもう1匹クリーチャーが出てくるとはいえ、自身が7コストと重いため「だったら普通にブーストすればいいんじゃないか?」ということになりかねない。自身もぼちぼちのサイズ持ちなので、そこまで生かしきる構築が必要か。 (09/02/06) |
デルフィンとかザーディアとか出たらいいな (09/02/02) |
これも好きな子。
ミラミスでビックリした後に、この子でもう一度ビックリなんてカッコイイ。 (09/01/28) |
これ実はけっこう強いんですよね。ダイヤモンド・フォールとの相性は抜群ですし。わざわざ踏み倒しを考えようとしないで、気軽に使えばいいかと思います (09/01/23) |
狙ったクリーチャーを出すためにやるべきことが多くて効率が悪いです。この先化ける可能性もありますが現時点では使えません。 (09/01/22) |
ダーツはその異様な軽さがウリでしたが・・・。コレは流石に重いです。コスト7、ともなればナスオ⇒バベルで大抵のクリは出せるんですよね。あえてコレを使う必要は無いのかもしれません。 (09/01/22) |
ラッキーダーツであれなんだから、このカードも微妙だと思う。
クリーチャーという面で、評価はできるが・・・ (09/01/21) |
面白い効果だが、相手が選ぶのはちょっと微妙な感じ。クリーチャーが多く入るデッキに…ということなのだろうか。 (09/01/10) |
相手が選ぶので、エメラル系で仕込んでも出せるのが難しい。そう考えるとやはり使いづらい。 (08/12/31) |