この1年で、ボルシャック西南、イザナミ、イザナギ、紫電ドラゴンPS、ツインパクト大和といった新規サムライが増えたため前よりは戦えるようになりました。進化Vなのを利用してドラゲリオンの侵略元兼メテオバーン誘発要因としても使え、活躍の幅は格段に広がりました。ただ、踏み倒しメタにはあらがえませんし、1ターンで決めきらないと出したクリーチャーを破壊しなくてはならないというデメリットが存在するため、扱いがかなり難しいカードとなっています。 (22/01/23) |
メラビートの前身的な能力、白加工ホイルは結局このカードだけの物になりましたね (19/01/13) |
絵よし
名前よし
フレーバーテキストよし
ただ性能が.....
僕は好きよ (19/01/12) |
進化Vはきつい
せめて5マナだな (19/01/12) |
ファンデッキとしては割と楽しい。コッコと西南からヴィレムで繋げるのが一番簡単? (18/02/04) |
これ以外に4体のサムライを要するゆえ使いにくいですが、ド派手なワンショットは1度決めてみたいものですね (14/03/14) |
手札に握っておかないといけないというのが難しいです。 (14/03/09) |
TUEEEEE (13/03/14) |
ジャイアント主軸で組んだら割と使えた。ガチだと厳しいかもだけども面白い動きができる。 (12/07/15) |
手札にデカい侍2体とこのカード1枚、バトルゾーンに侍を2体・・・そんな余裕今はありませんね・・・。元祖ヴァルキリアスのようにマナゾーンからにして欲しかったところです。 (12/05/31) |
手札が厳しいです。柳生や村雨や玄白など使いやすい進化元にもなる侍や出して強い疾風や紫電を入れたいけど、うまく回らないし重いです。決まったらかっこいいし、動きも面白いと思います。 (12/05/31) |
Nが侍だったらワンチャンあったクリーチャー。 (12/05/30) |
こいつで柳生と海舟回せばいかれた動きができるww (12/05/17) |
そんなに使わない (12/05/16) |
今の環境では、無理じゃね (12/05/04) |
鬼斗で・・・!とか多少無理が生じても肯定的に言おうと思いましたが 進化Vでしたね。 (12/04/25) |
手札破壊に弱いところは提督でカバーしたいです。これからの紫電2体は恐怖 (11/11/08) |
手札にサムライ握り締めておくのはハンデスが流行ってる今の環境においては難しいような気がする (11/07/06) |
カンクロウ、ヴィレム、紫電等が出せるので今でも十分使えます。ただロストソウル等には気を付けたいですね。 (11/03/28) |
サムライの一撃必殺クリーチャー。紫電と維新を出して攻めていきますが、カンクロウや源氏でもいい感じ。今でもサムライは増えているので。 (11/02/16) |
GENJIで強化? (10/12/18) |
ハンデス環境では辛い事もしばしば。場を2体、手札を3枚キープするのは難しい。 (10/10/30) |
今後、相手の呪文やSTなどのカードを封じる侍が出たら化ける。それまではまだまだだなぁ・・・ (10/10/30) |
うーん 使いどころが・・・ 実はサムライ2体をスピードアタッカーで飛ばすってのは武者ドラゴンで擬似的にできる(あっちはたいてい2体以上だけど) 弥太郎でも使ってちゃんと出したのを場に残せないと簡単に反撃を食らって乙なとこも残念かな (10/10/30) |
アマテラス殿堂したので (10/05/09) |
エントリーで手に入れた記念。評価ですが、場に二体、手札にこれを含めた三体をキープするのは難しそう。だからビワノシンなんだろうけど。効果は派手で面白いので○で (10/05/08) |
やったシークレット当たった!
それはさておき、チューターでドローしてビワノシンからつなげば
行けるか? (10/04/14) |
母なる星域でだいぶ使いやすくなった (10/01/10) |
能力は面白い が、手札消費がキツイのがネック。
ザ・サムライレジェンドと組むと面白いかも (09/11/18) |
紫電×2ですね、分かります。
5マナでもよかったんじゃないかな。 (09/09/22) |
高コストのサムライをコスト踏み倒しでだせるのがいい。自身も11000と高パワーなのも◎ (09/09/22) |
格好良さとは裏腹に凄くデッキが組みづらいと悩ませられたお侍さまです。アマテラス+ベイビー・バースで一応、種の確保は出来るんですけど、その次に出すサムライを残すのが面倒でした。が、デッキが出来た時はなんとも言えない優越感がありましたね (09/09/14) |
進化元は軽いのも重いのも両方あるため、効果を生かしやすい。自然も入るので、片手間に召還するのもあり。pigクリーチャーと組み合わせたいところ。 (09/08/29) |
これでや薩摩や紫電をノーコストで出せます。
セイバーと組み合わせるとかなり相性がいいです
疾風だと破壊されず手札に戻るので強いです。 (09/05/23) |
一応、爆発力も相当な物で、紫電で合計4回攻撃だとか、増えたサムライの合間に剣誠を登場させるだとか色々できそうですが、難易度が高めかと。サムライデッキに1枚程度さすか、専用のデッキを作ってあげれば輝く一枚。 (09/05/23) |
強いけど、コストが高い気がする… (09/05/18) |
まさに侍流ヘブンズゲート。紫電でなくとも維新でも強い (09/05/11) |
サムライを二体だすのは強力ですが、進化元、召喚する種の確保が難しいところです。
奇襲力は高いので使えるカードだとは思います。 (09/05/10) |
紫電2体出そうぜ!みたいなことを考えてみるが、進化Vなのと手札から出すので手札消費が激しい。使うなら専用のデッキを作るべきか。早雲とか紫郎あたりのcipクリーチャーを出してもいいかも知れないが。 (09/04/18) |
なんか使えそうで使えない一枚。紫電2体もありだが剣誠2体も面白いと思う。
だが今後出るカードによっては化け物になる可能性も・・・ (09/03/28) |