これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ハッスル・キャッスル 無敵城 シルヴァー・グローリー 紫電城バルザーク 黒月の古城 オリジナル・ハート パンドラ城 デス・ファントム |
---|---|
質問 | 自分のシールドが4枚あります。 (シールドA(要塞化:「ハッスル・キャッスル」)、シールドB(要塞化:「ハッスル・キャッスル」)、シールドC、シールドDの4枚。) 相手はQ・ブレイカーでこの4枚のシールドをブレイクしてきました。 この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。 上記の「ハッスル・キャッスル」の効果を2枚とも使いたい場合、どうなりますか? |
回答1 |
シールドAがブレイクされる時の「ハッスル・キャッスル」の置き換え効果でシールドCを手札に加えます。
次に、シールドBがブレイクされる時の「ハッスル・キャッスル」の置き換え効果でシールドDを手札に加えます。 今回の例の場合、シールドAとそれに要塞化された「ハッスル・キャッスル」、シールドBとそれに要塞化された「ハッスル・キャッスル」の2枚が残ります。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | ハッスル・キャッスル 無敵城 シルヴァー・グローリー 紫電城バルザーク 黒月の古城 オリジナル・ハート パンドラ城 デス・ファントム |
---|---|
質問 | 自分のシールドが3枚あります。 (シールドA(要塞化:「ハッスル・キャッスル」)、シールドB(要塞化:「ハッスル・キャッスル」)、シールドCの3枚。) 相手はT・ブレイカーでこの3枚のシールドをブレイクしてきました。 この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。 上記の「ハッスル・キャッスル」の効果を2枚とも使いたい場合、どうなりますか? |
回答1 |
シールドAがブレイクされる時の「ハッスル・キャッスル」の置き換え効果でシールドCを手札に加えます。
次に、シールドBがブレイクされる時の「ハッスル・キャッスル」の置き換え効果も使うならシールドAを手札に加えなければいけません。 この時、もう既に無いシールドCを選ぶ事は出来ません。(置き換え対象のない置き換え効果は発動しない。) 今回の例の場合、Tブレイカーに対して、シールドAとそれに要塞化された「ハッスル・キャッスル」の1枚を残す事が出来ます。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 無敵城 シルヴァー・グローリー ハッスル・キャッスル ローズ・キャッスル 海底鬼面城 セイント・キャッスル 紫電城バルザーク 雪要塞 ダルマンディ 超鯱城 冥界の手 |
---|---|
質問 | 城が要塞化している状態で、冥界の手を使いました。どうなりますか? |
回答2 |
城があったシールドの位置を覚えておき、シールドをシャッフルして並べなおした後、もとあった位置のシールドが要塞化されます。
回答者1 |
操作 |
|
関連 | 超竜アバレ・ムゲン ハッスル・キャッスル 無敵城 シルヴァー・グローリー 黒月の古城 オリジナル・ハート 紫電城バルザーク パンドラ城 デス・ファントム |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《超竜アバレ・ムゲン》が1体います。相手のバトルゾーンに《時空の喧嘩屋キル》1体と《ハッスル・キャッスル》が要塞化されています。 《超竜アバレ・ムゲン》で相手の《時空の喧嘩屋キル》を攻撃しました。 《超竜アバレ・ムゲン》はアンタップし、相手のシールドを1枚選びます。 自分が《ハッスル・キャッスル》を要塞化したシールドを選ぶ時、相手は《ハッスル・キャッスル》の効果で別のシールドを選ぶことは出来ますか? |
回答1 |
出来ません。
《超竜アバレ・ムゲン》はブレイクというテキストではなく加えるという効果です。 《ハッスル・キャッスル》はブレイクされる時に効果が発動します。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | トッパ・ルピア ボルシャック・NEX ボルシャック・クロス・NEX 太陽の精霊マルシアス 無敵城 シルヴァー・グローリー ボルシャック・クロス・NEX/ボルシャック英雄譚 時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX 超竜サンバースト・NEX ボルシャック・ギルクロス・NEX 超神羅ロマノフカイザー・NEX 竜魔神王バルカディア・NEX 時空の翼マスター・ルピア/蒼炎の覚醒者サイキック・NEX 神羅ライジング・NEX 神羅サンシャイン・NEX 聖霊龍騎スターダスト・NEX 爆竜 NEX 真実の名 ラゴン・NEX |
---|---|
質問 | 名前に《NEX》とあるクリーチャーと《太陽の精霊マルシアス》がバトルする時に、 《トッパ・ルピア》の能力を使いました。バトルの勝敗はどうなりますか。 |
回答1 |
どちらもバトル勝ちます。
(両者共にバトルに勝利した場合、両者共に破壊されずに場に残ります) 回答者4 |
操作 |
|
関連 | ガイアール・ゼロ ハッスル・キャッスル 無敵城 シルヴァー・グローリー 紫電城バルザーク 黒月の古城 オリジナル・ハート ガイアール・ベイビー パンドラ城 デス・ファントム 無限王ハカイ・デストロイヤー |
---|---|
質問 | 《ガイアール・ゼロ》で《無敵城シルヴァグローリー》や《ハッスル・キャッスル》で要塞化されたシールドを攻撃した場合その城は剥がせるのですか? |
回答3 |
剥がすことが出来ます。
《ガイアール・ゼロ》の効果でブレイクは置き換えられているので 城の身代わり効果は連鎖しないので使えません。 参考 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/promo/0001.html 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 太陽の精霊マルシアス 無敵城 シルヴァー・グローリー ケンゲキオージャ〜究極火焔〜 |
---|---|
質問 | 太陽の精霊マルシアスはバトルに勝つという能力を持っています。 相手の太陽の精霊マルシアスによってケンゲキオージャがバトルゾーンを離れた時、 ケンゲキオージャの能力でデュエルに勝利することは出来ますか? |
回答1 |
いいえ、できません。
この場合はケンゲキオージャはバトルに勝つという能力で負けたわけではなく、 バトルに負けたことによってバトルゾーンを離れたことになります。 |
操作 |
|
関連 | 竜装 シデン・レジェンド 無敵城 シルヴァー・グローリー |
---|---|
質問 | 《竜装 シデン・レジェンド》をクロスしたクリーチャーで攻撃した時、《竜装 シデン・レジェンド》の効果で相手の《無敵城シルヴァー・グローリー》を指定した場合、そのシールドをブレイク出来ますか? |
回答1 |
いいえ、出来ません。
《竜装 シデン・レジェンド》の効果は“置き換え効果”ではありません、《無敵城シルヴァー・グローリー》側のプレイヤーは《無敵城シルヴァー・グローリー》の効果で他のシールドを選ぶ事が出来ます。 ただ、《竜装 シデン・レジェンド》をクロスしたクリーチャーが《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》のような“置き換え効果”を持つクリーチャーにクロスされていた場合、そのクロス先のクリーチャーの効果でブレイク出来る為、“置き換え効果は連鎖しない”というルールに基づき《無敵城シルヴァー・グローリー》の効果は発動せず《無敵城シルヴァー・グローリー》はシールドと一緒に墓地に置かれます。 |
操作 |
|
関連 | ローズ・キャッスル ハッスル・キャッスル 無敵城 シルヴァー・グローリー 海底鬼面城 セイント・キャッスル 雪要塞 ダルマンディ 紫電城バルザーク 超鯱城 怪魔城 ポチョムキン 海魔城 ティーツー 大菜城 パラダイスダンディ 怨念集結 |
---|---|
質問 | 城で要塞化したシールドがブレイクされた時 S・トリガーを使ってから城を墓地に置く順番のところ 手順を間違えて先に城を墓地に置いてしまいました S・トリガーは使えませんか? |
回答1 |
S・トリガーは使えます
マナのアンタップミスと同様に 巻き戻ってプレイして下さい |
操作 |
|
関連 | チェレンコ ローズ・キャッスル ハッスル・キャッスル 無敵城 シルヴァー・グローリー 海底鬼面城 セイント・キャッスル 雪要塞 ダルマンディ 紫電城バルザーク 超鯱城 怪魔城 ポチョムキン 海魔城 ティーツー 大菜城 パラダイスダンディ |
---|---|
質問 | ローズキャッスルで要塞化されたシールドがあります。この状態でチェレンコを召喚し、要塞化されているシールドにシールドを追加。その後チェレンコの効果でそのうち1枚を山札の一番上に置きました。その時ローズキャッスルは墓地に置かれますか? |
回答1 |
要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れるわけではないと解釈し、城は墓地に置かれません。
|
操作 |
|