スポンサードリンク

ガルカーゴ・ドラゴン
(ガルカーゴドラゴン)

表示順:
総合評価:
 評価変更。ほぼ上位互換であるバザガジーラゴンですら使われていないので、このカードが使われることはもうないでしょう。明らかに力不足です。 (21/11/29)
 アンタップキラーで盤面の火のクリーチャーの数だけパワーが上がるので、悪くはないのですが、対抗にSAを持っていて似たようなことができるバザガジーラゴンがいるため、ちょっと厳しいです。一応バトライ武神で出せば火のクリーチャーを並べつつ、SA付与もできるので使えないことはないでしょうが、そのデッキだともっと優秀なクリーチャーがいるためまず採用されないです。 (20/11/11)
 パワーの上がるアンタップキラー。  コストが重くて使いづらい。せめてスピードアタッカーが欲しいところ。 (19/09/12)
 赤単が流行っている今なら使える価値はあるかも……。 (14/12/03)
 あとパワーが1000あれば評価を上げてましたね。アンタップキラーとバンプアップは上手く噛み合ってます。 (14/10/18)
 今でもコッコ・ルピアがいれば活躍の機会もあるが、ルピアにはNEXがいる。でも、思い出補正で▲よりの○で。 (14/08/24)
 効果は希少で優秀。完全上位にしていいので、強化して収録してほしいところ。 (14/05/23)
 バンプアップできるアンタップキラーは今でも少ないかと。  後はSAを加えることが出来れば…。 (14/03/23)
 サイクルのうち赤担当。当時のコントロールには入るのかなぁ。でも赤主軸のコントロールができるほどのカードプールもないような… (13/08/15)
 決して性能が悪いカードではないし、何かのおまけに1枚もらうくらいなら嬉しいカード。問題はより使い勝手が良いカードが増えたことぐらいか (13/07/29)
 どちらかといえばそのターンだけでもSAのジーラゴン優先という印象。しかし全く使えないかと言われると相手は半端なクリーチャーを召喚できなくなるのでそうでもない。 (13/07/29)
 悪くはないのですが、やはり今は他のカードを優先してしまいますね・・。 (13/07/29)
 今でも決して能力的に劣っている訳でもないので地雷のようなカードですね。しかし重いので、最近の環境で間に合うかどうか、という所でしょうか (12/09/05)
 3弾のスーパーレアでは間違いなく最強。バザガ?毎ターン8マナって重すぎだろう。 (12/04/13)
 ガトリングやアカシック・ファーストなどライバルはいますがバンプや種族できっちり差別化されているので十分見込みはあるかと。 (12/02/17)
 ドラゴンなのでサポートが豊富。バザガとはデッキ次第で。 (12/02/17)
 コントロール気味のドラゴンデッキで使える。4色以上では除去が積みにくいので、一枚で複数こなせるのは強いがバザガというライバルが・・・ (11/12/01)
 アンタップキラーは評価 (11/09/21)
 バザガより1マナ軽いので全く使えないこともないです。 (11/08/26)
 こんな強いカードあったんですね・・・ (11/07/03)
 トルネードとは違い相手を殴んなくても除去できるとこが強い  ペトフレとか、ブーストグレンオー辺りを合わせた専用で活躍しそうな気がする。どうでもいいけど、昔はこれに憧れてていつも欲しいなぁと思ってたけど最近手に入れて使ったら弱すぎて泣けた、もう9年前のカードだもんなー (11/07/03)
 SAついてないのは辛そう。1マナ重くても疾風つかうかな (11/07/02)
 こないだ若武者と並べられて泣きを見た。初期のカードで実践に耐えうるSRの一部かと。いいとおもうんですよ。シンプルだし、イラストもかっこいいし。パワードも刈りとれるカードですし。龍のサポがかなり充実してきてるのも追い風。問題は手に入れずらいこと。 (11/05/04)
 初期のSRにしてはいい性能。バザガ?ディオーネで止まるじゃねぇk(殴 (11/04/22)
 ドラゴン版ガトリング・ワイバーン。  とりあえず他に火クリーチャー1体でもいれば同じパワーになる。  ドラゴンなのがかなり使えるところ。  でもドラゴンデッキならチッタ・ペロル入るだろうし、微妙だったり。  バザガジールの方がいいというのもあるけど、一緒に使うのがベストだと思う。  制圧力が半端ない。 (11/04/03)
 評価ミス (11/04/02)
 種族的にガトリングワイバーンよりは使いやすそう。それでもあまり使いませんが。 (11/04/02)
 マイナーでありながら昔のSRの割には強い。バザガジールとどちらを使うかはデッキ次第 (11/02/25)
 個人的に連ドラに積みたいカード エコ・アイニーから綺麗に繋がりアンタッチャブルも殴り倒せる ハンゾウ殿堂も追い風 (10/12/24)
 6コスなら強かったであろう。  アンタップキルで自分でパワーを上げるので理にかなった能力である。コッコで軽減させて出しても良いけど他のドラゴンで強いのあるからちょっと悩みどころ。連ドラではなくアンタップキルデッキのフィニッシャーとして使っても良さそうです。 (10/06/10)
 ぶっちゃけガトリングリングワイバーンやアカシックのほうが強いのですが、ドラゴンなのが唯一の救い。ただ、このマナだとハンゾウに溶かされる可能性も少なくないので、制圧用には向かないか。 (10/04/02)
 パワーの高いタップキルは強いと思いますよ。ただ、インフィニティフェニックスというのもいますのでね。 (09/04/18)
 ガトリングより、ドラゴンは種がいいのでこっちを優先します (09/03/16)
 再録してほしいですね (09/03/16)
 ドラゴンなのでガトリング・ワイバーンとは運用方法が異なる。ただ、ドラゴンデッキに入れるスペースがきついのがネック。強いことは強いのだが。 (09/02/18)
 バトルゾーンに出すと意外と制圧できる (09/02/13)
 評価ミス (09/01/25)
 数少ない初期のスーパーレアの中で実用的な一枚  種族も◎ (09/01/25)
 バザガ系がいるので、少々劣り気味。最新デッキに入るかどうかも分からない。強い時はかなり強いだろうが。 (08/11/17)
 単体だとパワーが低めに見えますが、後から簡単にパワーを上げられるので相手の出方に応じてオプションを取りやすくて良いです。押してる時にはなかなか強いかと。ドラゴンですしね。 (08/11/15)
スポンサードリンク