スポンサードリンク

流星の精霊ミーア
(リュウセイノセイレイ ミーア)

表示順:
総合評価:
 1コスト下にブロッカーを持つ上位互換のナカツマキがいますし、そうでなくとも8コスト11000の準バニラは今だと弱すぎて使われません。所詮昔のカードです。 (20/11/11)
 昔ながらのサイズしか取り柄のない高レアカード。  イラストは魅力的だが、現環境で使うことは極めて厳しい。 (19/09/12)
 後に登場した12000マッハファイターの数々で簡単に死ねる子。 (19/02/06)
 フレーバーテキスト草 (19/02/06)
 充填の精霊龍 シャクシール(エンジェル・コマンド・「ドラゴン」付加,パワー11  2500,T・ブレイカー,シールド追加)、真実の名 ホワイト・オブ・ライオネル(アンノウン付加,ブロッカー,cip/手札・マナ・シールドが相手より少ない場合追加)、神銃の精霊ナカツマキ(コスト7,オリジン付加,ブロッカー)、天空の精霊インパクトリガー(パワー12500,T・ブレイカー,S・トリガー持ち呪文コスト踏み倒し)の完全下位互換。このカードが再び日の目を見る時は来るのか。 (18/02/05)
 高コストでありながら、ただの準バニラ。天門でも呼び出せないので使えない。 (14/09/10)
 同じパワーで1マナ軽いナカツマキという方が居てですね…。 (14/03/23)
 すいません、ジ・エンドの種にも使えませんでした。 (14/02/12)
 ジエンドは「リュウセイ」参照なので「りゅうせい」には反応しないような……  懐かしのジャンクに何枚か積んでいました (14/02/11)
 確かにジ・エンドのG0条件の種になりますね。 (14/02/11)
 (リュウセイノセイレイ ミーア)、つまりDM史上初の「リュウセイ」だからジエンドのGゼロ条件を満たせる・・・訳あるかい! (14/02/11)
 サンバNEXの対抗策… と思いきやナカツマキ登場。単にデカいだけ。 (13/12/05)
 サンバNEXを打ち取れる。ただそれだけ。 (13/08/15)
 準バニラはなんとも (12/09/05)
 サンバーストに勝てるね。で? (12/04/03)
 このでかさは嫌いじゃないぜ。でも無理だよ (12/04/03)
 一時期サンバースト・NEXに勝てると注目されたシンデレラボーイ(?)…… (12/04/02)
 サンバーストに勝てたところで、結局でかいだけのクリーチャーになってしまう。  だが、ナカツマキと違い源氏に焼かれない所だけ○ (12/03/10)
 前までは殴り合いで唯一サンバーストに勝てるカードでしたが現在はナカマツキや覚醒ギャラクシーの登場で十分です。 (12/02/17)
 下位互換にしか見えない。 (12/01/07)
 かつてサンバーストに勝てる唯一のクリーチャーだったカード!しかしやっぱりバニラはダメですね。 (11/12/16)
 はいじゃないが (11/10/13)
 サンバーストNEXに勝てるバニラ (11/09/21)
 はい (11/09/20)
 この星のすべての生き物は精霊に生かされているにすぎない。 このフレーバーは中々いいとは思いますが性能としてはやってられないですね。ブロッカー破壊を免れる点でナカツマキと差別化できますが辛いです (11/09/05)
 ナカツマキイィィィイイイ!!  てかこの弾のSRが激しく残念すぎる。 (11/09/05)
 1〜3弾のパワーキングですね。 (11/08/27)
 マジキチプレイヤーが使っていたデッキのなかに確かミーアコンなるものがあったのは覚えている  本題  鑑賞用 (11/03/24)
 採用枠なし。ダンジューロウで出せる光8コス枠の最高パワーだったり。05年の評価でさえ実用性ないってよっぽどすぎ。 (11/03/23)
 美しい…けども…ね? (11/03/07)
 3弾出たばっかの頃はこれに憧れたものでした。ギリエルより強いのに今やネタにされるってのもなんか寂しいものです。 (11/03/07)
 GENJIに焼かれないなんて嘘だr…ガチでした (11/03/07)
 ナカマツキとは違ってGENJIに焼かれないんだよ! (11/03/07)
 オンリーワン(笑) (11/01/14)
 11500にはもうキング・オブ・ギャラクシーがいますね。 (11/01/01)
 バニラならシザーなんとかよりこっちを強く推したい。11500は貴重なので○。 (11/01/01)
 とりあえず使うカードではないな。観賞用が妥当 (11/01/01)
 なんかかっこいいカード。 (11/01/01)
 ミーア (11/01/01)
 やっべぇつぇぇまじつぇぇぱねえつぇぇって思った時期が僕にありました (10/12/30)
スポンサードリンク