ST使えないからビート相手に出しても盾増やすだけは重くて雑魚いし コントロール相手は手札補充にしても山減らすから雑魚いし 雑魚雑魚パーティーやな ま、将来性あるから丸はつけておくわ (21/08/15) |
煌めく聖壁ハイドという強力なライバルもいるものも、こちらは青単色だったり悠久などのシナジーがあるのが強みだと思います (20/08/20) |
グッドスタッフ的にピン投してもよし、ガッツリ4枚突っ込んで専用デッキ組むもよし。シールドトリガーの性能は向上してるし、ワカメちゃんで色を足さずにデッキアウトをケア出来るようにもなった。逆風なのは踏み倒しメタやループコンボ。 (19/02/22) |
昔はロマンカードだとばかり思っていましたがまさか環境で使われるようになるとは...。カードプールの変遷でいかようにも評価が変わるのはやっぱり面白いですね。 (18/02/01) |
悠久チェンジというデッキを見て、「成る程、こういう上手い使い方があるのか…」と思いました。悠久と組まないと山札切れを起こす可能性があるのでどんなデッキにも入る訳ではないですが、決まった時のアドバンテージは大きそうです。 …実は引退前の小学生の頃にパックで当てたものの、存在を完全に忘れてたり(笑) すまねぇ… (17/11/06) |
豪快な楯回収と防御を両立できる。問題は重さ。 (17/08/22) |
手札に悠久、盾にアイアンズ、場にオールフォーワンがあればえぐい事ができそう。こいつ出して悠久とのコンボやった後、盾から回収したアイアンズをオールフォーワンでこいつ犠牲にして出せばドローもできる。しかも最大10枚も...ひゃっほい! (16/08/16) |
マヌケがぁ・・・知るがいい(CHANGE)THE WORLDの真の能力はまさに世界を支配する(変える)能力だということを! 本題:何とかして使ってやりたい。個性的な能力だからなんかできそうだと思うんだけどなぁ (16/05/15) |
ビート環境が近づいている今、間に合いさえすれば相手が絶望する顔を見ることができるかもしれません。「間に合えば」ですが。山札消費は悠久でカバーですかね。 (15/05/20) |
お世話になってます。シールドが爆発的に増える感動をアナタも是非
それにしても、イラストアド (15/05/20) |
このカードを抜いたの?この中の中で?(マトリョーシカ) (15/02/28) |
ちょっと待って!スーパーレア100%パックに入ってないやん!このカードの新枠が見たくてこのパックを買ったの!ビート対策に結構使えるからせっかく楽しみに待ってたのにどうしてくれんねん! (15/02/28) |
ちょっと待って!スーパーレア100%パックに入ってないやん!このカードの新枠が見たくてこのパックを買ったの!ビート対策に結構使えるからせっかく楽しみに待ってたのにどうしてくれんねん! (15/02/28) |
このカードを軸とした青単って面白そう…あとコレ100%に入ってそう! (15/01/01) |
DSで次々と相性のいいカードを獲得。クローチェによるデッキ回復、スパイラルハリケーンによる全体除去で青単トリガーデッキを組むと楽しい。何よりデカルトQとの組み合わせは特筆もの。 (14/12/27) |
実際に使ってみたら強さが良く分かる。フォーエバーと合わせれば山札消費もないから安心。 (14/12/16) |
こいつの強さはデッキ組まないとわからない ガイギンガに困ってるならこいつ突っ込め 勝てるから (14/12/14) |
俺がまだ初心者のころこいつで何回自滅したか笑 (14/05/05) |
意外に評価が低い。山札消費は激しいものの、面白い動きが出来るので、昔から期待している一枚。 (14/05/05) |
こいつをコンボパーツにできるデッキの場合、ビート耐性がかなり上がる 一線級とは言えないけれども、効果そのものもオンリーワンなのでカードとして面白い (14/04/05) |
ビート相手に刺さる俺の相棒。 (14/03/05) |
ビートを絶望の淵に立たせる。デスゲやサイン入りのバイケンデッキにピン差ししてます。 (14/02/02) |
これ専用デッキだと超うざいです。汎用性は高くないので◯で。 (14/01/31) |
いまいち勝ち筋に繋がらないのは気になりますが、悠久を絡めてグルグル回された時の粘り強さは驚異的です (14/01/22) |
きちんと使ってあげるとかなり強い
ビッグマナの速攻対策にも (14/01/05) |
うーん・・・アレフティナとの組み合わせもマーシャルが出てしまった。強制効果なのが痛いです。 (13/07/02) |
エザワレベルのコンボカード。今でも悪いことに使えそうですね。 (13/07/02) |
アウトレイジのフィニッシャーに... ないな (13/04/20) |
無理だった (13/04/09) |
悠久の登場で以前に比べ使いたい場面は出てきましたが強制なのでやっぱりデッキに入れられないです、手札ない状況で大地やミラミスからこれ選ばれたら即死ですし (13/04/09) |
ヴィオラデッキにあっさり入った。墓地肥やし、ヴィオラで埋まったカード回収、ビート耐性、自身がドラゴンである点を含めてかなりいい仕事をした。色によっては検討の余地あり。 (13/04/08) |
最近はコレ立てて強いって思えるほどハンドあるときならキリモミフォーミュラで勝ちに行った方が強いとは思いますが、悠久の登場でかなり使いやすくはなったと思います。あとイラスト (13/01/17) |
通常、構築済み用どちらのイラストも好きです (13/01/16) |
この能力に何度も救われました。瀕死からのシールド十枚越えの大復活!まさにチェンジ・ザ・ワールド (13/01/16) |
フォーエバープリンセスの登場でデッキ切れしにくくなったと実際に使ってみて分かった。速攻対策になる (13/01/16) |
タイミングは選びますが隠れた強カードです。組ませるカードやデッキによっても動きが変わるため、評価が非常に難しいです。 (13/01/08) |
人類滅亡しなかったので 本題 なかなか面白いカードですね ただ強制効果なので、ロスト父なるには注意ですな Nヒラメキコレとかどうだろう (12/12/22) |
イラストアドがパねぇww本題:2枚あるから超使いたい。デッキ組みたい。どうやって使おうか。 (12/12/08) |
どれだけこのカードを使おうと考え続けたか。いまだに開拓されていない使い方があると思う。無限の可能性を秘めているに違いない。父なる乙は仕方ない。 (12/12/07) |
当時から数年、、ホイルがかっこいいだけで一回も使っていないカード (12/12/07) |