スポンサードリンク

魔光大帝ネロ・グリフィス
(マコウタイテイ ネロ グリフィス)

表示順:
総合評価:
 あ、天門から出せるのか  だとしても入るのはナイトデッキだけになりそう (20/04/05)
 光/闇でエンジェルコマンドっていうのが好き。それだけ (20/04/05)
 せめてこいつ自身7マナでと唱えられる呪文のコストが7以下だったらなあ  思い出補正でもきつい (19/01/23)
 なーんでこんな裁定出しちゃうかなー…一応強化自体はちょくちょくされてるのでまだいけそうな気もするけど、ウーン… (18/09/06)
 失礼、調べたら別件で裁定が出てたんですね…これは酷い (18/09/06)
 ↓ 今回の裁定変更はネロとデバウラが同時破壊された時ネロの誘発がネロの分しか使えなくなったという話なのでそれは引き続き可能なのでは? (18/09/06)
 裁定変更で自身破壊時の戒王の封蘇生ができなくなって実質弱体化ですね……まあ6コスト以下の光・闇S・トリガー呪文が増えるたびに実質強化されるカードですし、そもそも複数並べやすいのでコンセプトデッキとしてはまだまだ何とかやれそうなカードパワーはありそうです (18/09/05)
 デバウラでもガデスじゃ無理でした。 (18/02/08)
 エタサイとグレゴリアスとこいつでお手軽無限ブロック出来るから、速攻相手でも天門踏ませられればそこそこ耐えられそう。デバウラ使えばガデスとかでもいけるし (18/02/08)
 ガデスやらバザールやらといった相性のいいカードの登場に加えアヴァラルドの無制限化、ナイトの増加と追い風は吹いてる気がする。  ただ、少しループの要求値が高いので構築が難しい印象。上手く組めないかなぁ (18/02/08)
 戒王の封で闇ナイトがゾンビになるのか…。呪文回収システムを作れば恐ろしい耐久力を発揮しそう。 (17/12/19)
 《戒王の封》が出て再び輝く……!? (17/12/19)
 好きなカード。様々なコンボの格となり得るスペックを持っている。 (17/11/09)
 S・トリガーあるから将来性は十分だと思っていたけど、遂に『戒王の封』なる呪文が出てしまった・・・天門・戒王で、いよいよコストがお飾りになったね(笑) (17/09/21)
 クイーンアマテラスの横に立ててみたいです。 (17/07/26)
 そういえばコスト6まででした。波壊使えないの悲しいなあ (17/02/18)
 ごめんなさい無視して下さい (16/10/12)
 ↓それだとアルカディアエッグしか唱えられないんですがそれは 本題専用気味の構築になりますが、手札如何で様々なpigを付与できるのでプレッシャーをかけられそうですね (16/10/12)
 ↓唱えられるのは「光または闇」かつ「コスト6以下」 かつ 「S・トリガーまたはナイト」の「呪文」ですぜ旦那…(本題)オラクルジュエルやゴーストパイレーツが出た今となってはコスト制限が少々恨めしくなるなります…ただ、ファンキーナイトメアとは戦略がかみ合ってますし、デュエデミー賞で新規の純正ナイトも増えそうなので期待 (16/10/12)
 pigなのか……と思ったけど闇に優秀なスーサイド効果がおおいのでこの評価。ゴースト・パイレーツみたいな重い除去だって平然と唱えてアドを取れる。目的不明で墓地の呪文を唱えても良い。依然として良い意味で悪意を感じる一枚。 (16/10/11)
 専用の踏み倒し呪文、天門等のおかげで比較的出しやすいと思います。  目的不明の作戦と一緒に使って悪さしたいです… (15/11/25)
 良いカード。本人を踏み倒す手段も何通りかあって更にそこから踏み倒しが行えるので動きがとても面白い。ただ、ガチレベル、とはとてもじゃないが言えないのでカジュアルって感じか。アルカディアス騎士団はほんとによく出来た構築済みデッキだったと思う。 (15/10/01)
 S・トリガーの充実、ナイト(メア)フィーチャーは追い風なんだけど、「適当な水ドラゴンを使った方が強力だよな…」という感情からくる萎えが、もっと大きな向い風になっている (15/04/05)
 DMにはまった原因のカード  いろいろなカードとくみあわせられるのでファンデッキでまた組んでみようかな? (14/09/28)
 ナイト呪文やS・トリガー呪文は強力なカードが多く、なかなか汎用性があるカード。サポートカードになるグローリー・ゲートやアルカディア・エッグ同様、ナイト縛りのデッキにはなってしまうが。 (14/09/08)
 トリガー呪文は絶賛インフレ中であり、これも相対的に強化されていますね  専用を組む必要がありますがハマると中々です (14/02/20)
 ナイトデッキに入れても重いです。 (14/02/08)
 とりあえずDNAやらオラクルジュエルやら握っておけば強力なカードに。地味に天門で出せる。 (13/07/30)
 普通のナイトデッキには入らなさそうですが、専用のサポートカードは充実していますね。 (13/04/02)
 ナイトがほとんどいない時世に再録ですか、エッグもゲートも再録されてないのが残念ですが黒枠のグリフィスを崇めるようになったのは嬉しいですね (13/01/20)
 邪魂転生と組めば凄くなる。天門で二体だしもあり。 ナイトで最強なんじゃ?しかも、今さら制限されないだろうし、、 (12/12/07)
 呪文なんて毎回新しい弾に何枚も出てくるので時間が経つにつれ範囲が大きくなりますね 今でも種族デッキで活躍しますがナイトがまた出てくることがあれば面白そうです (12/09/17)
 踏み倒す手段が多く、専用デッキは中々強力ですね。 (12/09/17)
 デスゲートやマザーホールとか相方は増えたのでまた使えるかも。  まあ、ドン吸いが痛いですけどね。 (12/07/12)
 マザーから出ればシュヴァル覚醒ねらえるし、Sトリ超次元も増えたし、サイレントスパークでたし、エッグとにコンボも鬼畜。無駄にあるから使いたい。 (12/04/14)
 破壊された直後に掘るなうで回収なんて芸当も出来たり。踏み倒しもマザーホールとかで簡単に出来るから割と粘り強いかも (12/02/10)
 使われて分かる効果のいやらしさ。 (11/09/08)
 あ、こいつコスト8でした。ガイアールをデスゲートで潰しても場には戻って来れませんね・・・ (11/09/01)
 こいつ、シューティング穴→ガイアールの流れもデスゲートと一緒ならば潰せる! (11/09/01)
 是非黒枠の欲しい一枚。能力は言うまでもなく優秀。サポート豊富なのも強い。ナイトの特権、ソウルキャッチャーやら何やらで回収しつつ展開すれば、シューティングも言うほど怖くないかもしれない。いや、怖いか。 (11/09/01)
スポンサードリンク