ネロ2出すなら天門もツイパクアルカエッグもあるし、そう考えるともうネロループにも居場所ないだろ。 (21/11/11) |
ネロ二世にも対応するようになってカードとしては強化されてるのだが、同時にツインパクトの登場で役目を終えてしまった。アヴァラルドの5枚目はアリだけど、この面単体で5枚目が欲しくなることはないんじゃないかなあ。 (21/11/11) |
ミス。それにしてもゲートと噛み合ってるし強いと思う。 (14/09/08) |
ネロ早く出せるから閃いたり色々したくなる。普通に使う分にも複数体同時に出せるとこがゲートと噛み合ってるし強いと思う。 (14/09/08) |
同じようなカードにデスゲートが存在しているが、このカードの利点としては、
○除去できなくてもネロ・グリフィスを呼び出せる。
○1コスト軽い。
それに対して、デスゲートの利点としては、
○除去すればどんなクリーチャーも蘇生。
○このカードにおけるグローリー・ゲートのような効果の使用に必要なカードがない。
ということで分類できる。
現在はデスゲートがよく使われるが、このカードも構築がうまくいけば強いカードにはなれるかもしれない。○よりの▲で。 (14/09/08) |
単体でもリアニの抜けたデスゲなので腐りにくく、ネロを降ろす条件も軽いため非常によくできたカードだと思います (14/03/11) |
グリフィス踏み倒しは強いし、相手ターンに出せたらなおさら強いです。 (14/03/11) |
ネロ用ですね。 (13/03/27) |
ネロでは固定枠 (13/03/26) |
ネロ型ナイトでの優秀な除去。踏み倒しは強力です。 (12/02/26) |
◎普通に強いよ。 (11/08/05) |
白黒でナイトを組む理由を作ったカードでもある。手札にネロが無くても腐らない器用さがあって、最近ハヤリのMロマノフでも撃てえるのがイイ。 (10/05/24) |
ネロを軸にせずとも、相手の攻撃の手をとめるトリガー除去でありナイトなためかゆい所に手が届くようなカードだと感じます。トリガーからネロを呼ぶ動きも独特な強さを持っていますし。 (10/01/27) |
デス・チェイサーの強化版。普通に使っても使いやすく、コスト踏み倒しも便利。ネロ主体なら是非4枚。 (09/09/13) |
クリーチャー除去して大型クリーチャーを出せるのは強力。 (09/02/21) |
やや不確定だが、相手のクリーチャーを潰しつつネロ・グリフィスを出せるのは強い。 (09/02/14) |
5ターン目にネロが出せるだけで十分、さらに除去できるから強すぎ。 (09/02/12) |
魔光大帝ネロ・グリフィス専用カードでしょう。呪文の効果はオマケ…程度に考えておいた方が良さそう。セット呪文なので、デス・チェイサーの上位互換という感じはあまりしないですね。 (09/01/04) |
ネロの強さの一部を確実に支えているカード。グレゴリアスで回収できる点と、ナイト呪文の確定除去だという点がなかなか。 (08/11/28) |
確定除去で、条件はやや厳しいがリターンが大きく、更にプッシュされ続けているナイト呪文とあって相当に恵まれている。これならデモハンよりも優先される時もあるだろう (08/11/28) |
条件が見た目以上に簡単。
サンクチュアリの感覚で使える。
ナイトとコスト踏み倒しが付くだけでここまで違うとは。 (08/11/27) |
使ってみて評価アップ。
ネロ召喚用カードとして《ヘブンズ・ゲート》と比較した場合、こちらは出せないこともあるけど除去だから腐らない。 (08/11/27) |
ネロが出るなら空撃ちでも十分。
除去もできれば万々歳。そんなカンジ。 (08/11/23) |
ナイトにはデモハンよりこっちを入れますかね。
強いです。 (08/11/22) |
○評価は《デス・チェイサー》としての評価。
ネロ召喚は無視。 (08/11/19) |
そのままでもデスチェイサーよりは強いのがありがたい。ネロのデッキでは相手を破壊しつつネロ降臨となるとなかなかの強力さを見せてくれるので、組む時には覚えておきたい1枚であろう。 (08/11/17) |
とりあえずデスチェイサー終了。
実際ネロの踏み倒しはヘブンズのほうが多そうな気がするかな…?
しかし、覚えておきたいものです (08/11/17) |
ネロがあるデッキには重要な呪文。デスチェイサー涙目。 (08/11/17) |
出来ればクイーンを破壊できる多色が良かったけど、流石に求めすぎかな。 (08/11/17) |
デスチェイサーの完全上位。普通に使うならチェイサーやデモハンでも良いですが、ネロがいるならこれで良いです。 (08/11/16) |