コンボ | 1.《プロミネンス・カタストロフィー》を《逆転王女プリン》にクロスします。 2.《武装竜鬼ジオゴクトラ》をバトルゾーンに出します。 3.《逆転王女プリン×プロミネンス・カタストロフィー(「アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/サムライ」)で攻撃します。 《プロミネンス・カタストロフィー》の効果で山札から《逆転王女プリン》を呼ぶことができますが、 その《逆転王女プリン》のcipで《プロミネンス・カタストロフィー》クロスの《プリン》をアンタップすることで、3を繰り返し行うことができます。 |
---|---|
投稿者 | 室利仏逝 on 2013-08-31 18:58:00 |
関連 | プロミネンス・カタストロフィー 武装竜鬼ジオゴクトラ 逆転王女プリン |
コンボ | バトルゾーンにヴィオラ・ソナタ、マグナム(赤でも黒でもおk)、ジオゴクトラを、シールドに逆転プリンを埋めておく ①カツキング召喚 ②相手のクリーチャーを攻撃(タップされていないクリーチャーでもOK) ③バトルに勝ったので、逆転プリンを埋めているシールドをブレイク ④カツキングアンタップ ⑤マグナム効果で逆転プリン破壊 ⑥の効果でドラゴンを得ているので、ソナタの効果で逆転プリンを盾に ⑦③に戻る。相手のクリーチャーをすべて破壊するまで繰り返し 結果:相手のクリーチャーを全滅させることができる |
---|---|
投稿者 | 蒲萄ファン太 on 2013-06-23 01:19:10 |
関連 | 武闘将軍 カツキング 武装竜鬼ジオゴクトラ 逆転王女プリン 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 真実の王 ヴィオラ・ソナタ |
コンボ | “ジライヤ”+“ヴェール・バビロニア”+“リップ・ウォッピー” 相手の攻撃から“ジライヤ”を召喚、“ウォッピー”の効果でドロー、“バビロニア”の効果が発動し提督などを場に出せる。 “バイケン”、“ザークピッチ”等が有力。 |
---|---|
投稿者 | Wbureikou on 2010-03-17 00:36:14 |
関連 | 土隠龍ジライヤ 蒼神龍ヴェール・バビロニア 雷鳴の守護者ミスト・リエス リップ・ウォッピー エンドラ・パッピー ハッスル・キャッスル 武装竜鬼ジオゴクトラ 無双龍聖ジオ・マスターチャ 斬隠蒼頭龍バイケン 翔竜提督ザークピッチ 緑神龍アーク・デラセルナ 海王提督ラネーバ・早雲 |
コンボ | “ジオゴクトラ”+“マッハ・ルピア (自分のターンの終わりに、このターンにバトルゾーンに出した自分の進化ではないアーマード・ドラゴンをすべて手札に戻す。)” シノビを使い回せる。ハンゾウやソニックマルが有力か。 ターン終了時は通常“ジオゴクトラ”か“マッハ・ルピア”も手札に戻ることに注意。 |
---|---|
投稿者 | Wbureikou on 2009-12-10 17:27:05 |
関連 | 武装竜鬼ジオゴクトラ 威牙の幻ハンゾウ 威牙忍ヤミノザンジ 轟火シシガミグレンオー 斬隠オロチ 土隠風の化身 不知火グレンマル 光牙忍ソニックマル 土隠の式神センプーン 光牙王機ゼロカゲ 土隠龍ジライヤ |
コンボ | あらかじめ《ダンディ・ナスオ》等で「アーマード・ドラゴン」「アース・ドラゴン」「サムライ」のいずれかの種族を持つ できるだけ大型の進化クリーチャーを墓地に置いておきます。 その状態で、《武装竜鬼ジオゴクトラ》を召還しておきます。 そして、《魔光蟲ヴィルジニア卿》を召還すると、 《武装竜鬼ジオゴクトラ》の効果で上記の種族を得る事ができるので、 あらかじめ墓地に置いておいた大型獣を召還する事が出来ます。 また、召還するクリーチャーとしては、《超竜バジュラズテラ》がオススメです。 |
---|---|
投稿者 | うこん on 2009-02-01 17:12:25 |
関連 | 魔光蟲ヴィルジニア卿 ダンディ・ナスオ カラフル・ダンス 超竜バジュラズテラ 武装竜鬼ジオゴクトラ |
コンボ | 《武装竜鬼ジオゴクトラ》と一緒にバトルゾーンに出しておくと、 コスト4以上のクリーチャーは全てS・アタッカーになります。 さらにこれで《爆炎ホワイトグレンオー》もA・ドラゴンになるので、 S・アタッカーの《バルケリオス・ドラゴン》を大量に出すことが出来ます。 |
---|---|
投稿者 | うこん on 2009-02-01 16:50:42 |
関連 | 爆炎ホワイトグレンオー バルケリオス・ドラゴン 武装竜鬼ジオゴクトラ |
コンボを追加できます。