これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 不死身のフッシッシ 魔弾ソウル・キャッチャー 魔弾オープン・ブレイン 魔弾バレット・バイス 魔弾デュアル・ザンジバル ボンバク・ボッボーン |
---|---|
質問 | ファンキー・ナイトメアがあるときに ナイトマジックは使えますか? |
回答1 |
使えます。
(暫定回答) 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 夜露死苦 キャロル 魔弾バレット・バイス |
---|---|
質問 | 相手がナイト・マジックを使える状態で自分のマナゾーンには火と水のカードがあります。 このとき相手は《魔弾 バレット・バイス》を唱えました。 自分の手札に《夜露死苦 キャロル》が1枚あったため、それを選んで捨てようとしました。 《キャロル》は手札にとどまりますが、このときナイト・マジックでもう1度唱えられる《バレット・バイス》のセルフハンデスに 先ほどの《キャロル》を再び選択することはできますか。 |
回答1 |
できます。従ってこの場合は《バレット・バイス》が無効化された格好になります。
《キャロル》は置換効果であるため、2度目の《バレット・バイス》を唱えるよりも前に手札に戻ることになります。 よってセルフハンデスに《キャロル》を選んでも構いません。 |
操作 |
|
関連 | 円舞の使徒ラストル 魔弾バレット・バイス |
---|---|
質問 | バトルゾーンに《円舞の使徒ラストル》と、相手にナイトクリーチャーが1体いる状態で、 相手が《魔弾バレット・バイス》を唱えました。 《円舞の使徒ラストル》を破壊して手札を捨てさせないことになりましたが、 これは《魔弾バレット・バイス》のナイト・マジックの分も捨てない事になりますか? |
回答1 |
ナイト・マジックの分は別枠として扱うため、
1枚は捨てなければなりません。 |
操作 |
|
関連 | 魔弾デュアル・ザンジバル 魔弾バレット・バイス 翔竜提督ザークピッチ 海王提督ラネーバ・早雲 悪魔提督アルゴ・バルディオル 炎竜提督ガウスブレイザー 聖霊提督セフィア・パルテノン 氷牙提督マティアス卿 機械提督サウンドシューター 魔光大帝ネロ・グリフィス |
---|---|
質問 | ナイトマジックで呪文を2回使う時 1回唱えて相手のトリガーした効果を解決してから2回目を唱えますか? それとも 2回唱えてから相手のトリガーした効果をまとめて解決しますか? |
回答1 |
カードの効果は1枚ずつ割り込まない原則で
2回唱えてから相手のトリガーした効果をまとめて解決です 例 バレットバイス1回目で相手が提督を出した場合 相手が山札を3枚めくって手札に加えるのは バレットバイス2回目(ナイトマジック)後です (提督の”置き換え効果”は場に出すまでが割り込む) 例 相手の場にネロ・グリフィスがいて デュアル・ザンジバル1回目で2000の相手ナイトを破壊した場合 (仮に相手手札にフラッシュ・アーマーがあっても) ネロ・グリフィスの効果で呪文を唱えられるのは デュアル・ザンジバル2回目(ナイトマジック)の後です |
操作 |
|