「ティラノ・ドレイク」の中では、「ニンジャストライク2」の軽さで「スレイヤー」を付与出来るのが、優秀だと思います。 (20/08/15) |
よく考えたら返り討ちできるんだな (17/12/07) |
メメント素出しを前提とするとブサマルとほぼ同じ条件で使える確定除去になる。しかもこっちは無制限。公認大会優勝したタッチ白のドルマゲでもこれ見たぞ。 (17/11/09) |
生姜がいるからこそ光る1枚。相手がうっかりアンタップキル→侵略or革命チェンジしてきた時にこいつでカウンター。決まった時の気分は最高 (16/06/17) |
相手の計算を大きく狂わせます。場にブロッカーがいる時スピアタを安全に処理できる特性。相手のタップキルを相打ちにできる特性。忍特有の不意打ち性能。そのどれもが非常に優秀です。小型と一緒にどうぞ。 (15/02/05) |
青黒ハンデスでお世話になっています。ザビバレルで引いてしまった永久龍を除去したり、モルト相手にもいい活躍をしてくれます。ただハヤブサやハンゾウなどと比べると単体では活躍しにくいので信用し過ぎは禁物です。 (15/01/31) |
こいつ知らない人多すぎ (15/01/30) |
デスパペットのハンデスビートに必須 リュウセイが出てきたときのリカバリーになる Λだとザンジかこちらか悩む (15/01/30) |
小型が多く入ったビートに色合わなくても入りそうです。手札とバトルゾーンも一枚ずつ失うのはきついですが (14/08/07) |
墓地ソに入っているのを良く見ますが、ベルリン等が並び手札補充も十分なドロマーに入れても面白そうです。不意を突けるのが良いですね。 (14/08/06) |
一軍で使わせてもらってます。かなり不意を突くことができ、サイズに関わらず問答無用で一体処理できるのは強いです。 (14/06/19) |
一番不意を突けるシノビ 墓地ソースとの相性がなかなかだと思う (14/06/19) |
個人的に大好きなカード。念頭に入れていない、もしくは根本的に知らないようなプレイヤーもそこそこおり、このカードはブサマル以上のポテンシャルを秘めていると思います。自分のハンデスによる相手のリュウセイカイザー無償降臨からのリュウセイカイザーのタップキルにカウンターで道連れとか出来たらホントに気持ちいいですよ。 (14/05/18) |
ドヤ顔で突っ込んできたグレンモルトを倒す優秀な手段
ブロッカー1、2体出しておけばいいと思いますね (14/05/17) |
スレイヤーはいいけど自分への攻撃を止められないのが痛い (13/06/02) |
意外と鬱陶しい気がします。手札一枚消費して相打ちとれると考えると奇襲性の高さが良く、聖城と組み合わせてもいいかなと思います (13/04/30) |
闇入りビートに1,2枚突っ込んでもいいんじゃないんですかね。 (13/01/12) |
ザンジと間違えてたwwwでも強いですね (12/08/15) |
目に見えない大きなアドバンテージ得る、シノビの強さを痛感する一枚 (12/07/29) |
流星がラムダにドヤ顔で突っ込んだ時にドヤ顔で出てくる嫌かっこいい奴。 (12/06/29) |
イレギュラーの怖さを教えてくれる、小型ビートの希望。 (12/06/29) |
たまーに欲しくなる。殴り返しを潰したり、不意打ちしたり。 (12/05/17) |
いいんじゃないか(^−^) (12/05/16) |
これとセイントキャッスル組み合わせると意外に強かったりする (12/05/16) |
1枚だけ刺しておくと意外な活躍が (12/05/16) |
ドレイクデッキにも普通に検討出来ますし、セイントキャッスルと組ませると中々良い働きをします。 (12/05/06) |
シャイニーが多い環境ならワンチャンあるかも。 (12/02/07) |
スペックはなかなか。ゾルゲとの相性もそれなりに良さそうです (11/11/30) |
突如現れて毒(スレイヤー)を仕掛け、不意打ちを喰らわせ去っていく忍者。調子の乗って殴ってきた大型を相討ちに持ってたり。後イラストがカッコいい。さすが忍者きたない。 (11/09/01) |
単純にアド損するから自分としてはあまり使いたくはない (11/05/15) |
忍びとしては優秀だがあまり使われているところを見かけることが少ない一枚。今回デビルDがブロッカー持ちということでどうでしょ。大型から小型まで対応できるのは充分優秀だと思う。 (11/03/13) |
ヴァルディビートに投入。ドヤ顔しながら殴ってぐるドラヴィタとかを捌けていい感じ。 (11/02/06) |
不意打ちにどうぞ。相手が安易に殴り返しをしてきたらこれを出しましょう。時に思った以上のアドバンテージを稼いだりできます。無論、素だしして疑似クエイクスタッフのような使い方でも優秀。 (10/08/21) |
これは酷い 速攻相手に無力なのが欠点か (10/06/07) |
バジュラ潰すためにこれを入れてた。でもバジュラじゃなくてドランを出される事の方が多かったよ・・・ (10/05/09) |
いきなりのスレイヤーは強い。 (10/01/26) |
ティラノ速効の神カード。ヘヴィメタルなどの大型を破壊したり。さらには、スウザがいる状態で自分のクリーチャーが殴って相手がブロックしたときに忍者ストライクしてブロッカーをみちずれにしつつこのクリーチャーがスピードアタッカーとなり突っ込んで行くなんてこともできます。 (09/12/08) |
1マナブロッカーから早い段階でつなげられるのがよい。3コストなので素出し→スレイヤーで殴り返し、という流れも簡単にできる。ティラノなのでロウバンレイの恩恵が受けられるのもいいところ。 (09/09/13) |
見えないスレイヤーはデュエルの勝敗をを決めてしまえるような動きを見せることがある、相手が最速バジュラしてきたときのバジュラを一発で沈めたり。 (09/08/15) |
ティラノデッキに突然出てきたら焦る(^^;) (09/07/27) |