これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ガロウズ・セブ・カイザー/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン 黒神龍アレグザンドロス アクア・アンカー 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ |
---|---|
質問 | 《ガロウズ・セブ・カイザー》の能力でカードを引いた時、 その引いたカードがニンジャ・ストライクを持つカードならば、 そのニンジャ・ストライクを使用することができますか? |
回答3 |
使用できません。
裁定変更されています。 ターンプレイヤーが攻撃する時、 ターンプレイヤーの誘発する効果をすべて解決後に、 非ターンプレイヤーに解決権がわたって、 非ターンプレイヤーの誘発する他の効果を解決する前に、 ニンジャ・ストライクの使用宣言が必要になります。 使用宣言時に必要なマナを満たしている必要があります。 攻撃クリーチャーが場を離れている場合は 使用宣言が出来ません。 使用宣言を故意ではなく忘れた場合、 非公開領域に触れていないときは、 基本的に順序違いの行動として巻き戻して宣言できます。 (最終はジャッジ判断) 非ターンプレイヤーの《ガロウズ・セブ・カイザー》の効果で引いた ニンジャ・ストライクを持つカードは、 使用宣言のタイミングを過ぎてから手札に入っていますので使用できません。 回答者 6 7 |
操作 |
|
関連 | 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 威牙忍ヤミノザンジ 斬隠テンサイ・ジャニット 斬隠オロチ 光牙王機ゼロカゲ 超越男 轟火シシガミグレンオー 光牙忍ライデン 不知火グレンマル 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン 光牙忍ソニックマル 威牙忍クロカゲ 土隠風の化身 土隠の式神センプーン 旋風 カゼマルネイチャー 土隠龍ジライヤ |
---|---|
質問 | 相手の攻撃に対してNSと革命0トリガーを宣言します。 革命0トリガーと併用する場合はNSは使用宣言の必要がありますが、この時、例えば相手のターン中に「蛇手の親分ゴエモンキー!」が出ていた場合等、NSを手札以外から出せる場合は、例えばマナから使用宣言していいですか? |
回答1 |
はい、公開情報であれば宣言出来ます。
ただし宣言する段階でNSの発動条件を満たしているカードに限定します。 (マナゾーンのNSを宣言する場合は「蛇手の親分ゴエモンキー!」等でマナからNSできる状態である事が条件) 暫定回答 |
操作 |
|
関連 | 「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 不知火グレンマル 斬隠テンサイ・ジャニット |
---|---|
質問 | 自分の場に《「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー》がいます。 相手のクリーチャーの攻撃に対して《光牙忍ハヤブサマル》を召喚し、《光牙忍ハヤブサマル》自身をブロッカーにした上でその攻撃をブロックしました。 更にそれに対し、相手が《威牙の幻ハンゾウ》を召喚し《光牙忍ハヤブサマル》を破壊した場合、 バトルは《「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー》に置き換えることができますか? |
回答1 |
いいえ、できません。
この場合ですとハヤブサマルのブロック宣言によりブロックは成立していますが バトルが発生する前にハヤブサマルがハンゾウの効果で破壊されているのでバトルは中止となります。 よってユートピア・エヴァーでバトルを置き換えることはできません。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ 斬隠オロチ 轟火シシガミグレンオー 光牙忍ライデン 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン 不知火グレンマル 威牙忍クロカゲ 土隠風の化身 光牙忍ソニックマル 土隠の式神センプーン 光牙王機ゼロカゲ 旋風 カゼマルネイチャー 土隠龍ジライヤ |
---|---|
質問 | ニンジャ・ストライク(以下NS)が :トリガーするタイミングはいつですか? :またNS召還に必要なマナを参照するのはいつですか? |
回答1 |
:トリガーは
攻撃宣言をして攻撃クリーチャーをタップした時と ブロック宣言をしてブロッカーをタップした時です :自分のトリガーした他の効果を解決する前に NSの使用宣言をする必要があります。 :NS召還に必要なマナを参照するのは NSの使用宣言をする時です。 回答者7 |
操作 |
|
関連 | 威牙の幻ハンゾウ 光牙忍ハヤブサマル 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ 斬隠オロチ 轟火シシガミグレンオー 光牙忍ライデン 不知火グレンマル 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン 威牙忍クロカゲ 土隠風の化身 光牙忍ソニックマル 土隠の式神センプーン 旋風 カゼマルネイチャー 光牙王機ゼロカゲ 土隠龍ジライヤ |
---|---|
質問 | ニンジャストライクの発動権を得られるタイミングはいつですか? |
回答1 |
相手クリーチャーがアタック宣言をしたときです。
相手クリーチャーがアタック効果の処理中に、アタッククリーチャーがいなくなってアタック中止になったとしてもニンジャストライクを発動することは出来ます。 (例1:《緑神龍バグナボーン》がアタックするときにマナの《魔龍バベルギヌス》をバトルゾーンに出し《緑神龍バグナボーン》を破壊した場合、《緑神龍バグナボーン》のアタックは中止されますがニンジャストライクを使うことは可能です。) (例2:《邪神M・ロマノフ》がアタックトリガーでマナの《邪魂転生》を唱え、アタックしている《邪神M・ロマノフ》を破壊した場合、ニンジャストライクは使えます。) |
操作 |
|
関連 | エンドブリンガー・ドラグーン ソフトナックル・ドラグーン 斬隠テンサイ・ジャニット |
---|---|
質問 | 自分の≪エンドブリンガードラグーン≫が攻撃された時に、NSを使い≪テンサイジャニット≫を召喚して≪エンドブリンガードラグーン≫を手札に戻すことができますか? |
回答2 |
出来ます。
相手のクリーチャーが”攻撃する時”のステップで、 ≪テンサイジャニット≫をNSで召還した場合、 ≪エンドブリンガードラグーン≫の効果と、 ≪テンサイジャニット≫の効果は、 同じタイミングでトリガーしているので、 解決の順番はえらべます。 よって≪テンサイジャニット≫のcip効果を先に解決して、 破壊が予約されているが場にまだある、 ≪エンドブリンガードラグーン≫を手札に戻すことが出来ます。 そうした場合≪エンドブリンガードラグーン≫の効果を、 解決しようとしても≪エンドブリンガードラグーン≫が、 場にいないので破壊できません。 |
操作 |
|
関連 | 神羅パンゲア・ムーン 威牙の幻ハンゾウ 光牙忍ハヤブサマル 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ 斬隠オロチ 光牙忍ライデン 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン 土隠風の化身 土隠の式神センプーン 不知火グレンマル 威牙忍クロカゲ 光牙忍ソニックマル 光牙王機ゼロカゲ 旋風 カゼマルネイチャー 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 漆黒戦鬼デュランザメス 盗掘人形モールス ボルメテウス・剣誠・ドラゴン ルナ・コスモビュー 統率するレオパルド・ホーン 黒龍王ダーク・ジオス 巡霊者ウェビウス 式神ブゥ 五連の精霊オファニス 光姫聖霊ガブリエラ 北風の騎手フォッカー 銀河の守護者グラン・シリス ブラザー・リザード |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《神羅パンゲア・ムーン》があります。 自分のターンにアタッククリーチャーで相手プレイヤーをアタックした時、相手がブロッカーでブロックして来たので「ニンジャストライク」を使い《威牙の幻ハンゾウ》をバトルゾーンに出しました。 「ニンジャストライク」効果を持つクリーチャーのテキストには“召喚”とありますが、この場合でも自分の山札から好きな数《威牙の幻ハンゾウ》をバトルゾーンに出す事は出来ますか? また、「グラビティ・0」能力を持つクリーチャーのテキストにも“召喚”とありますが、こちらも《神羅パンゲア・ムーン》の効果の対象になりますか? |
回答1 |
はい、どちらのケースもテキストに“召喚”とある進化ではないクリーチャーなので、自分のターンに召喚出来ていれば《神羅パンゲア・ムーン》の能力の対象になり、自分の山札から同じ名前のクリーチャーを好きな数バトルゾーンに出す事が出来ます。
|
操作 |
|
関連 | 霊光の化身 神滅竜騎ガルザーク ミラフォース・ドラゴン 撃輪のメイズローゼン ダイナマイト・ピーク 炎獣兵マグナム・ブルース 激竜凰ドランベルク メガムサシ・トンボイザー カオティック・ワイバーン 応援チューリップ 威牙の幻ハンゾウ 斬隠テンサイ・ジャニット |
---|---|
質問 | 自分の場にタップされた霊光の化身がある時に 自分のクリチャーAで攻撃しました Aは霊光の化身の効果でパワーアタッカー+1500を得ています Aが攻撃するタイミングで 相手がNSでハンゾウを出して タップされた霊光の化身を破壊しました Aのパワーアタッカーの+1500は無くなりますか? |
回答1 |
+1500は無くなります。
”常在型効果”であるパワーアタッカーのパワープラスは パワープラスを与えているクリーチャーが ”攻撃するとき”のタイミングで 相手のNSで場を離れた時に パワーアタッカーを得たクリーチャーが攻撃中であろうと パワーダウンします。 ちなみに シールドブレイクの際に ”シールドを選ぶ時”のタイミングまで行くと Sトリガーでパワープラスを与えているクリーチャーが場を離れても 攻撃クリーチャーは攻撃終了までパワーが変化することはありません。 *公式Q&A 応援チューリップとウルス参照 |
操作 |
|
関連 | 威牙の幻ハンゾウ 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ 轟火シシガミグレンオー 斬隠オロチ 不知火グレンマル |
---|---|
質問 | 相手にブロックされた時、テンサイジャニットをニンジャストライクの能力で出し、 能力で相手のブロックしたクリーチャーを手札に戻しました。 この場合シールドをブレイクできますか? |
回答1 |
できません。
バトルが中止されただけです。 |
操作 |
|
関連 | 死劇人形ピエール ギガスラッグ 封魔メールワスプ 魔聖デス・アルカディア 妖蟲幻風ギュネール カース・ペンダント 墓堀怪人アシッドフィスト ギガボアー 威牙の幻ハンゾウ 威牙忍ヤミノザンジ 不知火グレンマル 轟火シシガミグレンオー 斬隠テンサイ・ジャニット 斬隠オロチ |
---|---|
質問 | 自分のクリーチャーが攻撃したとき、相手がスレイヤー能力持ちのブロッカー(例としてメールワスプ)でブロックしました。その時、ニンジャストライクでそのブロッカーを破壊した場合、自分のクリーチャーはスレイヤー能力で破壊されますか? |
回答1 |
確認中。
暫定的な効果として、ブロックしたとき、されたときの能力は使えますが、直接バトルはしていないので、スレイヤー効果は発動しません。 |
操作 |
|