最近ジョー星ゼロルピアでよく見かける。ジョー星立てればNS4達成なんてすぐだし、ゼロルピア複数並べれば自分からタダ出しの踏み倒しメタ除去としても召喚できる。 (21/08/10) |
最近あまり見ないが、今でも優良カウンターカードとしてたまに名前が挙がるすごいやつ。パワーではなくコスト指定なのがえらく、インフレが進むとむしろ強くなるタイプのカード。 (21/02/28) |
サンマックスの3点ブレイクを無効化できるNSが弱い訳ない。素出ししてボード取るにも悪くないし。 (19/09/10) |
コスト4以上4000以下のメタにも切り返せるソニックウェーブとは選択、こちらは緊急時の防御札としても使えるのが強み、シリンダとのシナジーはなかなか乙な味わい (19/09/05) |
ジョジョジョ・マキシマムでワールドブレイカーと化したパーリ騎士を手札に帰らせるテンサイ。斬隠忍軍は少数だけど精鋭揃いでいいですね(もちろんカイドウクロウラーも含む)。 (18/04/23) |
「サイバーロード」では、小型クリーチャーをバウンス出来るニンジャ・ストライク持ちなのが、優秀だと思います。「超電磁マクスウェルZ」の進化元の候補に挙がると思います。 (17/11/22) |
小型の厄介なクリーチャーが増えてきたので欲しいなって思う場面はなくもない。現状入れたいデッキが思いつきませんが・・・。 (17/10/23) |
最近は小型獣も増えたので活躍できそうです
地味にプラチナも戻せる (17/08/12) |
オニカマス飛ばせないけどセンノー飛ばせるし充分 (17/03/25) |
ルピア戻せて場に残ればシリンダの種になるの、いいんじゃねえかな (16/10/07) |
緑単ベアフガンの足止めとしては優秀。現環境で見直されるべき1枚。先行であればベアッサーのバウンスもでき、盾4枚のところに侵略ベアフ+キリンが来てもキリンが戻せる。ま、他のビートに使えるかはしらないが・・・ (15/10/13) |
自分のヘルミッションをバウンスして相手のクリーチャーを破壊したりするのが面白そう
有用性があるかはわかりませんが (15/08/14) |
たまにクロックよりこっちかな?って場面はありますね (15/07/29) |
ジュランネルをバウンスできる。現環境ではいまいちかもしれませんが、それでも使えることは使えます。 (15/07/29) |
現環境ではいまいちですね
確かに強いですが、デッキによって腐りすぎます
トップでひいたときの悲しさ (14/07/08) |
自身が3コス1000の手軽なアタッカーでありながらストライクも使えるので、殴り合いには無類の強さを発揮します。ビート環境になったらいろんなところで姿を見かけるのではないでしょうか。これが流行り、優秀なサイバーロードがあと何かいればマルコも十分活躍の場はありそうです。この天才には今後お世話になりそうな気がします (14/04/28) |
最近のお気に入り。ベルリンを退かしたりデスマーチ回収したり芸達者。 (13/11/03) |
青入り速攻の防御役やベルリン退かしなど活躍します。 (13/10/25) |
シュライバー、ファミリアなど、ドロマーに強いカード (13/09/26) |
ザンジと共に速攻に強いです。 (13/07/15) |
別にこのクリーチャーが悪いわけではないのですが、12のパック複数買いして、一枚目からこれだと・・・。ブルーな気持ちに・・・。本題:今だとゼロゼロナイン辺りですかねぇ。 (13/07/07) |
コスト参照はいいけど最近はあんまりこの範囲に消したい奴がいないような気がするんですわ まぁシノビってだけで速攻には強いんすけどね (13/06/02) |
↓あれ?俺いつ書き込んだかな? 本題:バウンス範囲は狭いけども、種族も優秀で素出しでも強いのは評価点。 (13/05/29) |
今日ばらで1パック買って1枚目をちらっとみて3マナパワー1000水が見えて「お!5000GTパックか!?」と思いきやシノビパックだった。
まあ嬉しいけど。本題-速攻対策として使えたり、ハッキャ貼ってニンジャストライク1ドローと、中々いいクリーチャーだと思います。 (13/05/29) |
忍者ストライク4が厳しい (13/05/25) |
うん、まずBOXの一パックから1枚目で出るのやめて。幻滅しちまったよ
OTL (13/05/25) |
シノビパックいうほどレアなやつ入ってないのになぜにシークレット (13/05/25) |
シノビパックいい加減にしろよ(失望) (13/05/25) |
水のシノビといえば! といった感じで一時期は鬼のように積んでいたのですが、最近はメタ対象が減ってきたのかあまり見なくなりました それでもこの性能は高く、なんといっても素出しでも強いのが素晴らしいです (13/05/10) |
素出しでもいい強さですね (13/02/01) |
青入り速攻でベルリンを退かすカード。おまけで速攻対策 (13/01/26) |
今の時代であれば防御札よりも攻撃札という意味合いもつよそうですね。相手の軽量ロック系クリーチャーを戻し突破口を開くという (12/11/30) |
トリッパーバトウジェットドリルゴーゴンと戻せる相手は意外と多い (12/09/25) |
速攻もウザイですし、最近はコスト安いくせにパワー高いイエスがいるので、
クリーチャーかつコスト参照のバウンスには期待を寄せたい (12/07/17) |
ニンジャストライクしても良いし素出しでも使える (12/03/05) |
対速攻&ビートで役立ちます 呪文感覚として使ったり、サイバー系の種として使っても優秀です (12/02/23) |
青入り速攻やサイバロの種族デッキなどでビートメタとして活躍する1枚ですね (12/02/23) |
実は、次の弾のオンセンガロウズと組み合わせると、コスト3以下を無限除去できるっていう 実用性は、十分にある (12/02/23) |
青入りコントロールから速攻やビートにまで幅広く採用できますね。種族が良いのも強い。 (12/02/18) |
キングオブギャラクシーがいれば疑似ハヤブサマルができる (12/02/18) |