ライトブリンガーで使うのであれば軽いキュベラの方がいいですね (14/03/11) |
止めれる数が多いジルワーカを使います。 (14/03/11) |
フィスタシオのデッキでなら使えるかもしれません。 (12/05/06) |
スターマンでもあまり使わない印象。フィスタシオ投入の際にはありかもしれない。 (11/11/29) |
ジルワーカ使う。 (11/11/11) |
フィスタシオに入れるとわりとうざいブロッカーになってくれていい (11/06/20) |
前、これとミハイル出されたよwwwww (09/12/12) |
1枚で2体とめられる擬似ジル・ワーカ。しかし破壊されると悲しい。ライトブリンガー枠にも厳しいか? (09/09/13) |
弱くもないし、使えなくも無い。ジル・ワーカが偉大すぎる為だろう。 (09/03/25) |
これはいかにジルワーカが皆に愛されていたかを象徴する1枚。
ジルワーカを思い出させてくれたので○で。
能力は× (09/03/09) |
悪くは無いです。コイツ1匹で相手クリを2体止められますし。種族を活かせるデッキにどうぞ。 (09/02/25) |
一体で二体止められるのはいい、でもジルワーカにはかなわないと思う。 (09/02/12) |
評価の低さに驚いた。ジルワーカは不確定で+2体止めるが、こちらは確実に2体止められる。パワーもそこそこなので、むこうより僅かに打たれ強くなり、効果を使う機会も多くなる。。。筈。 (08/10/24) |
やはり【ジル・ワーカ】で充分か。唯一、パンプアップと同居できるっていうのが勝っている部分。 (08/09/09) |
使いやすいいいカードだとは思うのですが
ジルワーカさんが偉大すぎるのですね…
スターマンには居場所がありそう。 (08/09/07) |
除去されてもタップはできるジルワーカのほうが優秀。 (08/09/06) |
ジルワーカでたまに起こる「パワー1000のクリーチャーで殴って効果発動させずにフィニッシュ」なんてことは起こらないのは良さげだが、それを差し引いてもジルワーカは優秀だと思わされる1枚。ブリンガーであることと「ブロックされたとき」というタイミングを生かさない限り、ジルワーカは越えられないと思われる。 (08/09/06) |
ブロックされたときと言うことはどうしても相手任せになるはず。コレでは使いにくいわな・・・ (08/09/06) |
スターマンデッキ等でライトブリンガーを意識するなら速攻対策の軽量ブロッカーとしてそこそこ活躍できるだろうが、「ブロックした時」というのが致命傷。ジルワーカがいる以上「破壊された時」で良かったと思うし、もっというなら「場を離れた時」にしてもらいたかった・・・ (08/09/06) |
ジルワーカが居ますね (08/09/05) |
ブロックする時という能力が不確定。してもそんなに強くないだろうし。 (08/09/05) |