これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 光牙忍ハヤブサマル |
---|---|
質問 | 自分のマナゾーンにカードが3枚しかない状況です。この状況で相手クリーチャーが攻撃した時、自分は手札から《光牙忍ハヤブサマル》の「ニンジャ・ストライク 4」を宣言できますか? |
回答1 |
はい、宣言できます。ただし、実際に能力を解決するタイミングでもマナゾーンにカードが3枚しかない場合、《光牙忍ハヤブサマル》は召喚できず、手札にとどまります。
(総合ルール 112.3c) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41804/ |
操作 |
|
関連 | ウラミ入道 光牙忍ハヤブサマル ボルシャック・ドギラゴン 百鬼の邪王門 |
---|---|
質問 | 相手の《ウラミ入道》の「攻撃する時」の能力で、相手はその《ウラミ入道》自身を破壊しました。自分は《光牙忍ハヤブサマル》の「ニンジャ・ストライク」を使えますか? |
回答1 |
いいえ、使えません。非公開ゾーンにあるカードの「相手のクリーチャーが攻撃する時」の能力や、「クリーチャーが自分を攻撃する時」の能力は、ターンプレイヤー側の攻撃する時にトリガーした待機状態の能力をすべて解決した後で、その使用宣言を行わないと使えません。使用宣言を行う前に攻撃クリーチャーもしくは攻撃先のクリーチャーがバトルゾーンを離れてしまうと、使用宣言が行えず、能力を使うこともできなくなります。
(総合ルール 505.6a) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41282/ |
操作 |
|
関連 | 光牙忍ハヤブサマル |
---|---|
質問 | NSのみの使用時に宣言の必要はありますか? |
回答2 |
あります。
例えば、攻撃を受けた場合は攻撃した側のアタックトリガーなどの処理がすべて終わったあと、こちら側の待機している効果を処理するよりも前に使用宣言をします。 使用宣言のタイミングでマナを満たしているか、召喚できるかをチェックします。 |
操作 |
|
関連 | 決着のリュウセイ・ジ・エンド 光牙忍ハヤブサマル 光牙王機ゼロカゲ |
---|---|
質問 | 《決着のリュウセイ・ジ・エンド》が攻撃した際に相手がニンジャストライクで《光牙忍ハヤブサマル》をバトルゾーンにだしそれでブロックしました。 この時《決着のリュウセイ・ジ・エンド》の効果でバトルした《光牙忍ハヤブサマル》は手札に戻り《決着のリュウセイ・ジ・エンド》はアンタップします。 《決着のリュウセイ・ジ・エンド》の攻撃の度に《光牙忍ハヤブサマル》がブロックするのでループが発生してしまいますがどのように処理をすればいいですか? |
回答2 |
以下、デュエルマスターズ競技イベント運営ルール4.5「断片化したループについて」より抜粋
お互いに任意能力を行う選択をすることで、ループが継続されゲームが進行しない場合、ループを始めた側ではないプレイヤーが能力を行わないことを選んで進行します。 よってこの場合、《決着のリュウセイ・ジ・エンド》で攻撃している側が攻撃をやめなければなりません。 正式回答。 |
操作 |
|
関連 | ガロウズ・セブ・カイザー/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン 黒神龍アレグザンドロス アクア・アンカー 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ |
---|---|
質問 | 《ガロウズ・セブ・カイザー》の能力でカードを引いた時、 その引いたカードがニンジャ・ストライクを持つカードならば、 そのニンジャ・ストライクを使用することができますか? |
回答3 |
使用できません。
裁定変更されています。 ターンプレイヤーが攻撃する時、 ターンプレイヤーの誘発する効果をすべて解決後に、 非ターンプレイヤーに解決権がわたって、 非ターンプレイヤーの誘発する他の効果を解決する前に、 ニンジャ・ストライクの使用宣言が必要になります。 使用宣言時に必要なマナを満たしている必要があります。 攻撃クリーチャーが場を離れている場合は 使用宣言が出来ません。 使用宣言を故意ではなく忘れた場合、 非公開領域に触れていないときは、 基本的に順序違いの行動として巻き戻して宣言できます。 (最終はジャッジ判断) 非ターンプレイヤーの《ガロウズ・セブ・カイザー》の効果で引いた ニンジャ・ストライクを持つカードは、 使用宣言のタイミングを過ぎてから手札に入っていますので使用できません。 回答者 6 7 |
操作 |
|
関連 | Dの博才 サイバーダイス・ベガス 光牙忍ハヤブサマル |
---|---|
質問 | 自分の場に《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》、手札に《超次元ガロウズ・ホール》《光牙忍ハヤブサマル》があります。 自分がアタックされた時に《光牙忍ハヤブサマル》をNSして、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のDスイッチで《超次元ガロウズ・ホール》を唱え《光牙忍ハヤブサマル》を手札に戻し、出した超次元クリーチャーをブロッカー化できますか? |
回答1 |
出来ます。
ニンジャストライクもアタック時に発生した効果と同じタイミングで処理するため、質問のような処理を行うことが可能です。 |
操作 |
|
関連 | 光牙忍ハヤブサマル ボルシャック・ドギラゴン |
---|---|
質問 | 革命0トリガーとNSを使おうとしています。革命0トリガーは宣言しますが、NSは宣言の必要はありますか? |
回答1 |
あります。
相手が行った自分への攻撃1度に対して、革命0トリガーを使用する場合、NSは宣言する必要が出ます。 |
操作 |
|
関連 | 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 威牙忍ヤミノザンジ 斬隠テンサイ・ジャニット 斬隠オロチ 光牙王機ゼロカゲ 超越男 轟火シシガミグレンオー 光牙忍ライデン 不知火グレンマル 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン 光牙忍ソニックマル 威牙忍クロカゲ 土隠風の化身 土隠の式神センプーン 旋風 カゼマルネイチャー 土隠龍ジライヤ |
---|---|
質問 | 相手の攻撃に対してNSと革命0トリガーを宣言します。 革命0トリガーと併用する場合はNSは使用宣言の必要がありますが、この時、例えば相手のターン中に「蛇手の親分ゴエモンキー!」が出ていた場合等、NSを手札以外から出せる場合は、例えばマナから使用宣言していいですか? |
回答1 |
はい、公開情報であれば宣言出来ます。
ただし宣言する段階でNSの発動条件を満たしているカードに限定します。 (マナゾーンのNSを宣言する場合は「蛇手の親分ゴエモンキー!」等でマナからNSできる状態である事が条件) 暫定回答 |
操作 |
|
関連 | 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト 光牙忍ハヤブサマル ビックリ・ガード 一極両得 ナグール&カブール 究極防衛司令 コード 777 慈悲と自愛のアシスト |
---|---|
質問 | バトルゾーンに自分の《天獄の正義 ヘブンズ・ヘヴン》、ブロッカー2体がいます。 自分のターンに《光牙忍ハヤブサマル》を出して能力で《ハヤブサマル》自身をブロッカーにしました。 次の自分のターンのはじめにこれらの3体のクリーチャーが生き残っていれば、《天獄の正義 ヘブンズ・ヘヴン》は龍解できますか? |
回答1 |
できません。
「次の自分のターンのはじめまで」という表記は「次の自分のターンのはじめ」そのものを含みません。 (正式回答) |
操作 |
|
関連 | 「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー 光牙忍ハヤブサマル 威牙の幻ハンゾウ 不知火グレンマル 斬隠テンサイ・ジャニット |
---|---|
質問 | 自分の場に《「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー》がいます。 相手のクリーチャーの攻撃に対して《光牙忍ハヤブサマル》を召喚し、《光牙忍ハヤブサマル》自身をブロッカーにした上でその攻撃をブロックしました。 更にそれに対し、相手が《威牙の幻ハンゾウ》を召喚し《光牙忍ハヤブサマル》を破壊した場合、 バトルは《「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー》に置き換えることができますか? |
回答1 |
いいえ、できません。
この場合ですとハヤブサマルのブロック宣言によりブロックは成立していますが バトルが発生する前にハヤブサマルがハンゾウの効果で破壊されているのでバトルは中止となります。 よってユートピア・エヴァーでバトルを置き換えることはできません。 回答者3 |
操作 |
|