モルトと言えば無印の龍覇グレンモルトを指していた時代、ミラーで最速ガイギンガに間に合うこいつは貴重だったなあ。今は環境に仮想敵がいないし、今後もパワーラインは上がり続けることを思うともう出番が回ってくることはなさそう。いいカードなんだけどね。 (21/05/27) |
最近はちょっとパワー不足に感じます。地味な強カードではありますが6マナ貯まらないと使えないハエタタキと書くと弱そうに見えるのは気のせいでしょうか。 (17/07/17) |
味方をブロッカーにする効果で攻めない厄介者を焼けるのは便利 (16/05/13) |
ラブスナイパーとこれでサソリは完封できる(できるとはry) (16/05/13) |
サソリ環境なので (16/05/03) |
吸い込む、プロメテと相性がいい。時を経てハンゾウとは立場が逆転しましたね。 (15/03/17) |
モルト殺し。再録して欲しいです (14/12/28) |
モルト絶対殺すマンw
吸い込むとの相性も良い。よくお世話になってますw (14/11/22) |
モルトメタとしてはかなり現実的かつ高水準だが手札に抱える必要がある以上、ジェニーを潜り抜けてキープしなければならない事だけがネック。 (14/09/11) |
これとラブスナイパーには何度助けられたことか……
本題:6で出れるのでモルトにギリギリ間に合うのがやはり最大の長所ですね、モルト以外にもエンテイなど色々潰せるのもgj (14/09/08) |
モルト使ってるとこれがウザすぎ
6マナで出てくるのは早すぎです(モルト使ってそれ言うかというツッコミはなしで) (14/09/08) |
ストレージから拾う仕事が捗る (14/08/30) |
今の環境ではかなり強いシノビです。ビマナどころかグレンモルトなどにも同系メタとして採用されるレベルです。吸い込むナウに反応できるのも高評価です。ガイギンガが環境にいるかぎり様々なデッキで除去札として使われるでしょう。 (14/08/30) |
NS6と微妙に重く4000火力は弱い。 (14/08/30) |
ビックマナの救世主 (14/08/30) |
なんとか相手がガイギンガになる前にハンドでキープしつつ6マナ溜めておきたいですね (14/08/29) |
対グレンモルト用兵器。ただ、やはりシノビの宿命としてハンデスに弱く、自分のターンに腐りやすいのが難点。しかし他のドラグハートでも焼けるのでいいかと。 (14/07/31) |
警戒ジェニーで除かれたり、ライフオチャモルトに追い付かなかったりしますが、前者は相手の早さが遅まりますし、後者は手札減らせればその後の対応次第でどうにもなりますし、存在自体がグレンモルト龍解に支障を及ぼします。 (14/07/20) |
だいたいグレンモルトのせいで4000火力が見直されて、時代が追いつきました。ハンゾウと比べてドン吸いでバウンス反応するのと、NS6なのが利点です。 (14/07/20) |
ほぼハンゾウの下位互換カードというのに今やハンゾウ以上に使えるカードに。不思議ですね。 (14/07/20) |
《プロメテウス》と相性がいい。 (14/06/14) |
グレンモルトをちょうど潰せるサイズ。NS6と早めなのもいい。 (14/05/23) |
好きなカードだけに日の目を見るのが嬉しいこと嬉しいこと。グレンモルトを潰せて、吸い込むに反応、NS6というのも高速化した環境に絶妙に適合してくれます (14/05/21) |
こういう、昔からあった並のカードが環境の変化でトップメタで戦えるカードになるのは素晴らしいね。イラストも◎。 (14/05/18) |
グレンモルト対策に使われる事になりますね。
一応、ガイギンガ対策が用意されていたので安堵の気持ちです。 (14/05/18) |
元々弱くはなかったですが、グレンモルトを焼けるという最高級のアイデンティティを手に入れました。吸い込むに反応しつつエンテイや高飛車にも届く貴重なシノビなのでこれからよく見かけることになりそうです。 (14/05/16) |
ガイギンガが出てきたので、なかなか入るスペースがなかったこのカードもガチ環境で少なからず使われるようになりそうです。 (14/05/15) |
獰猛コンにビート、ガイギンガ対策に入れようかな。
吸い込むでサーチ出来てシステムクリ焼けるのはいい。 (14/05/15) |
やっと時代が追いついた。 (14/05/14) |
非常に強いカードになりました (14/05/14) |
シシガミの方が強い (14/05/14) |
どうして今まで使われなかったかが不思議なくらい使いやすかったです。 (14/05/14) |
想像以上の範囲の広さ (14/05/13) |
グレンモルト焼けるのと吸い込むに反応するのが強いです。 (14/05/02) |
マグナムやキクチ、トリッパーとバトウなど小型システムクリを焼けるので強いです。 (14/03/11) |
さすがに数で攻められるとシシガミには劣りますが、こっちは4000まで焼けるのが魅力。マグナム然り、エンター然り。踏み倒しメタにも特攻で焼けるのがおいしい。 (14/01/28) |
マグナム、エンテイと無理心中でき、軽めのNSコストからビートも見れるので中々器用です
吸い込める色なのも含め、もう少し評価されてもいいと思います (14/01/24) |
マナさえ伸びていれば日蓮を焼けるので、刃鬼などの序盤のブーストが早く、ドン吸いとのシナジーも見込まれるデッキなら採用の価値はあるかもしれません (13/07/11) |
吸い込むに反応する という点のみが強い。 (13/06/20) |
マグナムを倒せる、ドン吸いに対応、これだけでシノビとしての価値がある。 (13/06/20) |