革命4、3、2~0を持つ進化妖精 パワー低い妖精達を強化できるのは嬉しい。 (15/07/18) |
パワーの小さいクリ―チャ―がwブレイカーになるのは強い (15/07/16) |
コダマ1体出すだけで2000上がるのは強いです。 (14/03/11) |
オーロラで踏み倒せて全体パンプできるのが偉い。
相手依存なのは相手のデッキによって出すクリーチャーを変えればいいだけの話な訳で (13/10/17) |
妖精のフィニッシャー。打点を挙げる力は素晴らしいです (13/03/13) |
この子は結構脅威なんだよなぁー雪妖精では文句なしのレギュラーかな? (13/01/04) |
赤コダマ出たし全然いける (12/01/19) |
能力発動するのが相手次第なのもあって使いにくい印象。対ビートメタに1枚入れておくぐらいかな (11/07/04) |
相手がコントロールの場合は結構使いにくい印象。これを使うくらいなら同種族のポニーネイチャーやカンクロウブラスターで打点を増やした方が良いです。 (11/06/03) |
妖精のフィニッシャーとしてはそこそこですね。ペトローバで事前にバンプしておくとなかなか強力。 (11/06/03) |
機会があればコイツのデッキは絶対作る。単純に強いし、フェアリーだから回収もけっこう楽。そしてなんと言っても綺麗なんだし (10/05/12) |
逆転、奇襲のみならずパンプで全部Wになるのは強いのでは?
あと「ブリザード」のつぎに「フォール」というのは元ネタはやはりあれでしょうか? (09/10/17) |
攻め込まれてピンチの時にたまに大逆転サドンデスが発生する。パワー+4000はでかい。進化フェアリーはどれも美しいが、これは特にお気に入り。フェアリー入りのデッキに1、2枚挿しておくだけでも機能するのが良い。 (09/10/16) |
スノーフェアリーの新たなる選択肢。ダルマンディやルナティック・エナジーと組み合わせると、大半のスノーフェアリーがW・ブレイカーに。 (09/09/13) |
コダマンマやベンゾ、そしてオチャッピィ と一緒に入れればブーストもできて、種もできるしシールドも減らせる (09/03/23) |
これまた面白いカード。
デビルドレーンなどでシールド戻して。
妖精で一気に殴る。など色々できますね。 (09/03/01) |
待望のフェアリー進化。しかし、パンプアップならば「ダルマンディ」、Wブレイカー付加ならば「バルザーク」と、城に立場をほとんど奪われてしまいました。シールド依存ですので、元々使い辛い能力ではあったのですが。 (09/02/24) |
シールドがブレイクされると自分のクリーチャーがどんどん強くなる。殴りかえせ。 (09/02/10) |
盾減らして攻めるのはトリガースパークで軽く逆転されそうで好きでない。 (08/12/13) |
ギフトがありました。 (08/11/29) |
パンプアップとブレイク数追加はビートにとても合うのに、自身が6マナだと厳しい面もある。強い能力だが、どう出すかが鍵。やはり、ブーストで一気に出したいもの…かな。 (08/10/13) |
スノーフェアリーはビート系が多い。そこに6コストの進化は入れ難い。パンプとブレイク追加はビートに合うのに。 (08/10/09) |
ブリザードと一緒に。展開力はあっても応用の出来なかったフェアリーがここに来て各自がフィニッシャーに。 (08/09/07) |
ブリザードと一緒に。展開力はあっても応用の出来なかったフェアリーがここに来て各自がフィニッシャーに。 (08/09/07) |
ブリザードと一緒に。展開力はあっても応用の出来なかったフェアリーがここに来て各自がフィニッシャーに。 (08/09/07) |
2000のクリチャーでさえW・ブレイカーになるのは脅威だなー。簡単に一発逆転できるかも (08/09/06) |
おお!ついに、パワー6000以上なのにWブレイカー持ってないクリーチャーがフィニッシャーとして覚醒するわけですか!取りあえずタイタンクラッシュ・クロウラーあたりから行ってみる? (08/09/06) |
パワーに応じたブレイク数増加にはジェネラルマンティスという先輩がいるので、必然的にシールドを自ら削る構築をしたうえで、妖精であることに意義を見出す必要がある。しかし、妖精に自らのシールドを削る要素はトリエールしかいないため、この2つがうまくかみ合うとは思えない。なんだかんだでうまくシールドが少ない時のフィニッシュ力はありそうですが、デッキにするのが難しそうな1枚。 (08/09/06) |
ベンゾとかでシールドを減らしつつ一気に攻める
みたいなデッキが作れそうです。
2枚以下のときは全員ペトローバみたいなものですからねー
まずは試してみるだけです (08/09/06) |
他のカードでパワーを上げてもWブレイカーが付くので、《光器ペトローバ》を使うと良さそう。
妖精にフィニッシャーが出たのはいいと思う。 (08/09/06) |
まだ、どういうデッキに入るかわからないがとりあえず期待を込めて高評価。パンプの腕はたしかに若干たらればだが、しかし今の環境ソウルアドが怖いから有利になったら殴るという人も多いから存外使いやすいかも。仮に除去されてもブリザードと共存できるから、なかなか面白い (08/09/06) |
汎用性のあるS増加のカードが増えてきてるので、使うならパンプの方が安全確実。マキシマムドボンと違ってこいつは全軍を強化するので、トビゴンゴンを使うような遅めの妖精デッキのフィニッシャーに添えると良い働きをするだろう (08/09/06) |
スーサイドを組めと云っているんですね。順調に適当なカードで自分の盾を削れさえすれば、これが場に出る頃には自軍が偉い事になっている可能性があるので侮れないかも。問題は相手の攻撃をどう避わすか、ですが…速攻相手だと未来が見えない(汗)。 (08/09/06) |
新たな妖精のフィニッシャーとして細々と人気が出そう。自分のシールドに左右される効果は割と使いにくいので、あらかじめ妖精をペトっておくといいかも。【コートニー】や【ブリザード】がWブレイカーになって暴れまわるのは怖いw (08/09/06) |