スポンサードリンク

蒼神龍アル・バビロン
(ソウシンリュウ アルバビロン)

表示順:
総合評価:
 ブレイクされるシールドを自分で選びたいだけなら軽いメロッペの方が良いです。 (16/05/04)
 城を守れますが、ビートにしか効かないと思います。 (14/03/11)
 城に耐性付けられるのかなるほど 使うとならばセイントキャッスルかな (13/06/10)
 シールドを見られるタイミングがもう少し早ければ尚良かった。パワーもそこそこあるし、全く使えないわけではないけど、これ1枚で何らかのアドが取れているわけでもないし、突き詰めて行くと結局抜けてしまうようなカードだと思います。それでももしかしたら使う時が来るかもしれないので『たまーに使うかも』がピッタリな評価として▲にします。 (11/11/23)
 コスト6とパワー7000WB、城を守れることもできる。特にセイント・キャッスルとの相性がいい。除去耐性はメロッペより高く。どう見てもハイスペックです。 (11/11/23)
 標準パワーに加えて薔薇城を守れるので割と使えそうです。 (11/08/16)
 使いやすくなったキュロロ。ドラゴンでW・ブレイカー持ちで標準的なパフォーマンスながら、やはり能力が光る。うまく能力を活かしたデッキを組みたいところ。 (09/09/13)
 wwwww使えない (09/04/26)
 回避能力を持たない城を守ったり、Wブレイカー持ちのドラゴン、シールドプラスとの関連として何かに使えそうです。 (09/03/31)
 城来てるよ、でもまだそこまで実用的じゃないかな (09/03/21)
 城やSFの保護に。使えなくはないのですが・・・、このカードをあえて投入するデッキがあるかどうか。 (09/03/14)
 何故こんなに評価低い?スペックもなかなかだし、効果強いし。 (09/02/28)
 城の維持に使えそう。評価上げておく。 (09/02/28)
 バベルが良いから▲w (09/02/25)
 単にシールドを見るだけならばもう少し軽いのがいます。また、「SF保護」という役割も、似たような効果を持った城に奪われてしまいました。あえてコイツを使う必要はもう無いのかもしれません。 (09/02/24)
 皆さんの大好きな《ローズ・キャッスル》で組んでみては如何ですかね?そこに盾仕込みを絡めて、仕込み設置したところに薔薇城建築。バビロンを倒さなくては恒久的にウィニー展開不可、割ればトリガー。標準パワーがハンゾウ射程圏外なので結構このコンボは成立しやすいかも (09/02/22)
 結局のところパワーだけ。 (09/02/22)
 6マナ7000とそこそこハイスペックですが、能力がちょっと微妙ですね。 (09/02/14)
 トリガービートに使える?嫌使えないだろ (09/02/09)
 シールドフォースの維持に使えたかもしれなかった。でもシルヴァーグローリーでいい。 (08/11/16)
 評価の低さは意外だった。効果はラディオヤエサル=リキッドスコープになりますし、サイズと種族もなかなか。ドロマーカラーのドラゴンで楯操作デッキを作ってみたくなるカード。 (08/10/08)
 シールドをこねくり回すデッキなら割と活躍しそう。そこそこのスペックを持った青ドラゴンなので、そっち方面で使ってもいいかも。 (08/09/09)
 キュロロの上位カード。エメラル等を利用したりファントムベールを利用するといいと思う。ポセイディアドラゴンとしては中々いい。 (08/09/06)
 とりあえず6コスト7000ポセイディア。ダーツにSPとともに入れるのが普通なんだろうが、コイツ自身6コストと重めなので、ちょっと難しそう。 (08/09/06)
 どーにも微妙な効果。シールドプラスでプラスされたシールドを見て嬉しいことはあまりないと思われるし、ブレイクするシールドを選ぶ効果もメロッペの方が優秀。密かにスペックはそこそこのポセイディアドラゴンなので、むしろそれを生かす方が多いだろうか。 (08/09/06)
 ダーツ系統のデッキにもこいつが入ることが微妙。  普通の青ドラゴンとして運営するとか? (08/09/06)
 SPやSFを多用するデッキならコンボの潤滑油として働いてくれるだろうが、それ以外では特に出番はない。ダーツ目的なら軽いメロッペで良い。サイズは悪くないがドラゴンの6コスト域は強豪が犇く激戦区なので、ポセイディアとしてお呼びがかからなければ目にする事は少ないだろうな (08/09/06)
スポンサードリンク