スポンサードリンク

光牙王機ゼロカゲ
(コウガオウキ ゼロカゲ)

表示順:
総合評価:
 今期のメカ×シノビプッシュを見て、こいつの種族ミスを十数年越しにもったいなく感じた。まあ仮にメカオーだったとしてもさすがに型落ちだけど〜。 (23/06/04)
 サイゾウミストのせいで、このカードは採用されづらくなりましたが、色で何とか差別化できています。あと、サイゾウはシールドが無くなった時に活躍するのに対して、こちらはクリーチャーが攻撃されたときにも使えるので、活躍の幅は狭まりましたが決して使えないことは無いです。 (19/08/28)
 ハンゾウも戻ってきましたし、サイゾウミストがある限り使わない。 (19/01/24)
 ハヤブサと能力が逆とか言われてた時があった気がしますが,パワーラインやらなんやらできちんと役割を確立できたカード (18/05/16)
 墓地ソースの5000GTやコントロールジョーカーズのケシカスが流行るようならハヤブサよりも安定して使えるシノビになれる。ハヤブサよりも多くのマナが必要なので構築や仮想敵によっての使い分けが重要です。 (18/02/04)
 マナロック絶対コロスマン。新弾のカードにはパワー差のせいで太刀打ちできないがそれでも2枚目のハヤブサとしては十分なスペック。 (17/06/20)
 有能カード 昔から強かったが7000ラインで重要なカードが出てきてから評価を上げつつあるね (16/08/30)
 GT引っかからないのは強い (16/02/21)
 確実に止めるのは強いんだよな  ハンゾウくんよりこっちだね  ハヤブサマルくんには到底劣るけどね (15/09/19)
 マナフリーズ無視しながら出てきてマナロック殺すマン (15/08/21)
 7000は強いです (15/06/27)
 マナ自体が減るわけではないので、NS7が発動しマナロックを殺せる (15/06/26)
 ハヤブサハンゾウ殿堂からGENJIとか7000ラインの登場で時代が追いついたカードです。最近はグレンモルトとも相打ち取れるので、マナが伸びるデッキではスペースがあれば積んでもいいかもしれないです。 (14/06/22)
 グレンモルト倒せることや、ガイギンガで増え始めたλやシューゲ討ち取れるのは大きいです。  ブロッカーを素で持っているので、ブラッキオも止められて、素出しでも最低限の仕事もできる素敵さ。 (14/06/22)
 7000ラインがこの環境ではひかる。 (14/04/08)
 7000の強さ。今ならハンゾウよりも優先されるかもしれません。 (14/03/25)
 今最高に脂が乗っているシノビですね  素出しが弱く、早い環境に対して手遅れになることもありますが、環境のボーダーラインである7000に対して圧力をかけられるのは便利です  色の関係で単純な入れ換えはできませんが、現環境ではハンゾウより優先してよさそうですね (14/03/17)
 7000のビート激戦区に割って入る高いパワーは魅力的ですよね。さすがに永遠リュウいると死にますが… (14/03/15)
 しっかりと役割をもてるカードですね。 (14/03/11)
 シューゲイザー、クロスファイア2ndと相打ちラインが評価できます。出た当初とは評価が全然違いますね。 (14/03/05)
 シュゲを確定で止めれる。それだけで優秀ではあるが、エンテイ、ジェニー、カルマインカとシュゲ側からの対抗手段がないわけではないのでそこまで考えないといけない。 (14/02/16)
 現環境の7000と6000は大きな差がありシューゲイザーやクロスファイア2ndを止められます。今となってはそれだけでも十分すぎます。 (14/02/15)
 これお気に入り。以外に使える。 (14/01/24)
 ファンクやエンテイや解体を出されると、手芸を道連れにできませんが、それらを出されなければ相打ちにできるのは強力ですね。 (14/01/19)
 手芸と相打ち取れるのでかくね?? (14/01/19)
 デッキを選ぶので使用率は伸びませんが優秀です シューゲイザーと殺しあえるのがいいです (14/01/11)
 DNAじゃ時間稼ぎにしかならないのが嫌で猿エクスで使ってました。勝リュウとか邪魔なクリ退けて自分のターンにくるので便利。 (14/01/04)
 ブサマルと違ってその攻撃中だから  いくらあっても困らない (14/01/03)
 ハヤブサ、ハンゾウ、オロチと大型を止めるシノビが殿堂していく中、こいつは1枚以上入れられるので守りが薄いデッキでは結構便利。 (13/07/21)
 便利な防御カード GT回避はできるけどマグナムや永遠には無力なのでそこだけ注意 (13/05/30)
 5000GTがいても出せるシノビ。対メルゲのフォーミュラにおいて、小型にはグレンオーの除去、5000GTにはゼロカゲのチャンプブロックで1ターン稼げます。 (13/05/30)
 重いからデッキは選ぶけど7000火力のように使えてかなり便利。殿堂のハヤブサと比べるのは酷でしょう (13/05/30)
 中盤以降、困った時の防御手段として、便利だと思います。 (13/05/29)
 最近見なくなりましたが、ポストハンゾウとして注目されていた1枚です 7000の壁は大きく場合によってはあちらを凌ぐこともあり、シノビと相性が良いデッキでは優先的に積んでいます (13/05/10)
 パワーが強いしコストも高いからGJに勝てる (13/05/05)
 ゾドルゲでゾルゲと合わせれば2体止められます。ゾルゲ出なくても1体止めれます。 (13/05/05)
 速攻以外のビートダウンには余裕で間に合うかと (13/05/03)
 Λ潰せる。あど (13/03/03)
 ハヤブサやハンゾウ、他のシノビが強すぎただけで彼も十分やり手だった。しかし誤植でメカオーではなくイニシエートになったのだけは頂けない・・・メカオーの方がよかったよ・・・ (13/03/03)
 助けられました。7マナまでためなければいけないものの、今ならすぐたまる。そして手札にいる時の安心感、ハンゾウで焼けないラインが増えてきているのも追い風要素かな? (13/03/03)
スポンサードリンク