ロマノフのお友達、ループなんて知らない。発動条件のナイト調達もファンキーナイトメアやダークナイトメアの存在が追い風に、案外に強いのではなかろうか。 (18/06/11) |
ループ系は嫌厭しがちな自分もこれを使って何かやってみたいなと思ってた矢先に知新が殿堂してしまった。とはいえリアニメイト系の呪文の増加もあって色々と面白い使い方はできそうです。イラストの弾幕がとにかく豪快。 (18/04/23) |
っていうかQアマテラスを足で使う構図はなかなかシュールだな… (17/09/08) |
ラスロマサイクリカQアマテラスとか相性いいカードがいっぱいあるから是非使いたい (16/11/17) |
ロマノフサインに一枚入れとくだけでなんかうじゃうじゃ沸いてくるの気味悪くてすき。イラストアドもクッソ高い。すき (16/11/17) |
クイーンアマテラスという相棒も得た。ループやめてください死んでしまいます。 (16/11/17) |
知新とこれだけでループできるって強すぎやしないですかねぇ (16/01/27) |
知新ループの要になっちゃった成金カード (16/01/04) |
我らが邪眼皇。他のナイトがいないと無意味という弱点はあるが、知新や1世様との相性の良さは抜群。 (15/09/14) |
以前から強いことは書いてあったけど、たった1枚の呪文のおかげでここまで評価が覆るのは珍しいかも
絵がかっこいい… 銃弾のエフェクトを見る限り、闇の紫電・ドラゴン的存在だったりするのかな (15/08/12) |
ロマノフや知新でとんでもないループパーツになりつつある。 (15/08/09) |
各種ナイトメアの種族とサインの登場でかなり効果の条件を満たしやすくなりました。今後もナイトメアと強力な呪文が増えていくはずなので、環境トップに入る可能性もあると思います。 (15/07/20) |
と思ったらできませんね、すいません (15/07/19) |
革命の~呪文が無限詠唱可能なのはいいですね (15/07/19) |
龍素知新(to墓地)→墓地の煉獄と魔弾の印(toボトム)→SAアレクサンドル→攻撃時ドラゴン・ボーン→ロマノフ2世→めくった中にもう1枚龍素知新があって、墓地肥やし呪文があればループスタート…か。あながち不可能でもねえな (15/07/15) |
龍素知新の登場で注目されたカード。このカードや龍素知新を使ったループはファンデッキなら作ってみたいデッキですね。 (15/05/12) |
オタクデッキ^; (15/03/03) |
ようやく時代がコイツに追いついたようで。 (15/03/03) |
今日のたった今使われて初めて例のコンボのタネがわかった ありゃあ先手とらにゃアカンわな (15/02/27) |
ゾルゲ並に強くなったと思います。 (15/02/23) |
ちょっとそこのあなたー。ループおやめください臭いです (15/02/20) |
なんとかファンキーナイトメアと共存できないかな?ニンジャリバンからダイスーシードラまで持ってくればアレクサンドル出したターンに同時に呪文を唱えることは可能だし (15/02/20) |
⑦コストのクリーチャーとナイト一体ををこの環境のなかで維持できるのか (15/02/20) |
ここにきてまさかの。もう少し遅かったら捨て値で売っちゃってましたよ (15/02/20) |
まさかこいつを使ったループが発見されるとは・・・DMって使えないカードでも1枚のカードが登場するだけで評価が覆されるから面白い (15/02/20) |
まさかのループコンボ発見とはたまげたなぁ・・・シンプルにリサイクル呪文を使い続けてられるのも強化要因になれていると思います。 (15/02/20) |
知新でループできるけどどうなんだか (15/02/20) |
野良でサイクリカと一緒に出てきて凄い事された・・・ (14/06/23) |
タイムラグが気になりますし、重いです。 (14/03/10) |
劣性時には意外と揃いづらくなる縛りですが、1度揃ってしまえば穴を連打するだけで強いですね
ただ、呪文を2回打ちたいだけであればアカデミーマスターやロビンの方が安定するため、こちらはKMを絡められる点等を活かしていきたいです (14/01/25) |
マスター使います。水連打できますね。ヒラメキでcipもちの8コストだしてひらめいてこんどはコスト9のクリーチャー。 (13/08/21) |
色が違うがアカデミーマスターの方が使いやすい。かっこよさは随一なので何とか使ってあげたいが厳しい印象。 (13/06/25) |
6000はちょっと頼りない気がしますが呪文連打は強力ですね。ロマノフとニ体並んだときのかっこよさはもうたまらないです! (13/06/25) |
他にも並べておく必要あるのは厳しいですね このテキストだとトリガー条件が該当文明の呪文唱えた時か、それに加えて場にナイトが必要かがあやふやなのは確かですね (13/06/15) |
能力の発動条件が、少し厳しめですね。 (13/04/02) |
ドラゴン・ボーンのデッキにロマノフと一緒に組み込んで使ってみたところ、1ターンでドラゴンゾンビ8体並べるという意味の分からない攻撃力を発揮。アンヤク・アンヤトがいるので、不発の心配もほぼしなくて良くなったのが利点。もっとも「だから何?」と言われてしまえば終わりですが・・・ (12/10/16) |
ドラゴラーイズ
じゃなくてドラゴンボーンの登場でシーザーアレクサンドルが熱い (12/09/20) |
ガチではきついですが専用なら最近の呪文は除去でもサイキック関係でも使いやすいので現在風な斬新なデッキが作れそうですね あんま変わりませんかw (12/08/19) |
重めで使いにくい感はありますが超次元の出た今ならそこそこの活躍が期待できるかも、 (12/08/19) |
ナイトがいないとだからゼロロマと組むことができないんだよなぁ・・・ うーんやっぱり手間がかかるし微妙ですね (12/05/26) |