これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 奇跡の精霊ミルザム 音感の精霊龍 エメラルーダ サイバー・ブック ヘブンズ・ゲート 目的不明の作戦 転生スイッチ |
---|---|
質問 | 《ミルザム》でウルトラシールド・プラスしたシールドを、 《エメラルーダ》の効果で手札に加えるとき、 S・トリガーで《サイバーブック》、《転生スイッチ》、《ヘブンズゲート》、《目的不明の作戦》、 を相手に見せて使用宣言することにしました。 これらのS・トリガーを見せた後に、 《サイバーブック》を解決後に、手札に入ったカードを見てから、 その他のS・トリガーの解決する順番を決めることが出来ますか? |
回答3 |
出来ます。
総合ゲームルール 112.3a が変更になりました。 112.3a S・トリガーはブレイクなどでシールドが手札に加えられるとき、そのカードを対戦相手に見せて宣言することで、即座にコストを支払わずに使うことができます。複数のS・トリガーを持つカードがシールドから手札に加えられる場合、使用するカードを対戦相手に見せて宣言を行います。それらのカードは一度手札で待機状態となり、その後、通常と同様に処理されます。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/ |
操作 |
|
関連 | 奇跡の精霊ミルザム 転生スイッチ フォース・アゲイン |
---|---|
質問 | ウルトラシールドプラスされたシールドがブレイクされ、「転生スイッチ」で「復活の祈祷師ザビ・ミラ」を場に出し、「フォース・アゲイン」で「復活の祈祷師ザビ・ミラ」を墓地におき、場に出しました。 「転生スイッチ」で場に出してストックした「復活の祈祷師ザビ・ミラ」の効果で、「復活の祈祷師ザビ・ミラ」を墓地におき、サイキック・クリーチャーを場に出せますか? |
回答1 |
はい。出せます。
「フォース・アゲイン」で出し直した「復活の祈祷師ザビ・ミラ」は「転生スイッチ」で出した時とは別のクリーチャーという扱いになります。 ただし、「フォース・アゲイン」で出し直した時にストックした時の効果を先に処理した場合、その効果では「復活の祈祷師ザビ・ミラ」を選ぶ事は出来ません。 |
操作 |
|
関連 | 奇跡の精霊ミルザム 音感の精霊龍 エメラルーダ |
---|---|
質問 | 《エメラルーダ》の効果で、 《ミルザム》でウルトラシールドプラスされたシルードが複数同時に手札に加わり、 「S・トリガー」を使う場合どのようにプレイすればよいですか? |
回答1 |
シールドが何枚か同時に手札に加わる時、
カードはすべて同時に持ち主の手札に加えられます。 そのうちの「S・トリガー」を使いたいカードを、相手に見せます。 (この時点ではまだ、召喚したり唱えたりはしません。) その後で、自分が「S・トリガー」を優先的に、1枚ずつ順番に使います。 使う「S・トリガー」は見せるだけで表向きにしておく必要はありません。 「S・トリガー」呪文は解決まで、「S・トリガー」クリーチャーは召喚までです。 「S・トリガー」を優先的に、1枚ずつ順番に使った後 エメラルーダの効果で手札をシールドに置くならば置いた後に、 自分のターンであれば、自分の「S・トリガー」クリーチャーのcip解決となります。 (相手ターンであればcip効果の解決は、相手のトリガーしていた効果の解決後) 見せた「S・トリガー」がマナや墓地に行ってしまった場合は使用できません。 見せた「S・トリガー」は必ず使用しなければなりません。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 「呪」の頂 サスペンス 奇跡の精霊ミルザム |
---|---|
質問 | 自分は《「呪」の頂 サスペンス》を召喚しました。 相手のウルトラ・シールドプラス(5枚重ねたシールド)を選ぶ時はどうなりますか? |
回答1 |
5枚の中から2枚を選びます。
回答者1 |
操作 |
|
関連 | ガイアール・ベイビー 奇跡の精霊ミルザム |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《ガイアール・ベイビー》がいます。 ウルトラシールド・プラスのシールドに攻撃した場合の処理はどうなりますか? |
回答1 |
ウルトラシールド・プラスのシールドの中から1枚選んでコストが小さい、進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出します。
回答者1 |
操作 |
|
関連 | 神託の精霊アルメリック 奇跡の精霊ミルザム |
---|---|
質問 | アルメリックの効果で自分のクリーチャーが攻撃するとき ミルザムでウルトラシールドプラスしたシールドを選択しました アクア・サーファーを宣言して アクア・サーファーがその6枚のシールドの中にあり 6枚のシールドを手札に加えるときに 残りの5枚の中に別のシールド・トリガーがあった場合 使うことが出来ますか? |
回答1 |
使うことが出来ます。
アクア・サーファーと それ以外のシールド・トリガーを好きな順番で 使うことが出来ます *シールド・トリガー獣は場に出すまでがシールド・トリガーの効果です。 cipは待機状態となり、他のシールド・トリガーの効果を使い切った後に解決されます。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 黒神龍ブライゼナーガ 奇跡の精霊ミルザム アクア・サーファー 聖鎧亜クイーン・アルカディアス 光神龍スペル・デル・フィン マーシャル・クイーン |
---|---|
質問 | 相手の場にスペル・デルフィンがあって ブライゼナーガ、マーシャル・クイーンで同時に自分のシールドを手札に加えたときに シールドの中に<アクア・サーファー>とST呪文がありました <アクア・サーファー>のcipを先に解決して スペル・デルフィンを手札に戻して ST呪文を唱えることが出来ますか? |
回答3 |
出来ません。
裁定変更 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/basicrule/shield_trigger/ マーシャル・クイーンの効果で 手札に同時に加えられるシールドのSTの解決は 他のカードの効果の解決に対して割り込みます。 STクリーチャーは場に出すまでがSTの効果で <アクア・サーファー>のcipを先に解決した後に 他のST呪文を使うことはできません。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | デビル・ドレーン マーシャル・クイーン 黒神龍ブライゼナーガ ティラノ・リンク・ノヴァ 奇跡の精霊ミルザム 天真妖精オチャッピィ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ フレイムランス・トラップ 煉獄陣 パニッシュ・ホールド 予言者プロキオン 成長の揺り籠 クラック・クロウラー シャロウ・オペレーション |
---|---|
質問 | デビル・ドレーンはどのようにして使用すればよいのですか? |
回答2 |
誤解のおきないプレイングとしては
現在の手札を手札1として机に伏せて起きます シールドゾーンから手札へ加える枚数を宣言します 対象シールドは複数枚が同時にシールドゾーンを離れ 同時に手札に入ります これを手札2とします 手札2にストライク・バックの効果を持つカードと、 該当文明カードがあった場合、 先にストライク・バックのカードを手札1に戻し、 該当文明カードを手札2から捨てることによって、 ストライク・バックを発動できます もちろん手札1にストライク・バックカード 手札2に該当文明があった場合も発動できます |
操作 |
|