スポンサードリンク

奇跡の精霊ミルザム
(キセキノセイレイ ミルザム)

表示順:
総合評価:
 まあループ成立にはだいぶ遅いけど、わざわざ他を差し置いてまで釈放する理由もないんだよなあ。 (22/06/25)
 ミルザム型天門ループの脅威に今の5cベンとか5cマデウが追い付いてるとは思えないんだが。多分戻ってこれないし、そもそもループ関連の奴は戻ってこなくていい。 (22/06/23)
 エメラルーダが出たことによって一気にループカードと化したプレミアム殿堂の1枚です。天門ループのパーツは割と規制されているため、今なら殿堂に降格させてもいいように思えますが、似たような動きをする暴発サンライズが入賞しているところを見るに、また新たなループ手段が作られるのがオチでしょう。ループカードはなかなか解除、降格されない傾向にあるため、このカードも例に漏れず厳しいです。 (21/09/03)
 ミルザムエメラルーダは全能の組み合わせ。長い目で見るとこれより天門自体の方が危険性を秘めているけど、さすがに黎明期からアーキタイプを支えてるカードにメスを入れるわけにも行かず、こちらに白羽の矢が立った。ベンゾで暴発させてた頃は良カードだったんだけど仕方ない。 (21/06/06)
 天門ループの核。  帰ってきたらどうなるのか割と気になったり。 (20/05/06)
 最初このカード見た時単純にシールドを5つ増やせるのかと思った笑  そういう効果じゃないみたいだけど強いカード (20/04/05)
 ハイオリーダ君と使えばGRクリーチャー6体並ぶとか笑える。降格すら許されないでしょう (19/02/21)
 ループしない約束で1枚でもいいから使いたいカード  エメラルーダとの相性が良すぎました (19/02/16)
 早期にヘブンズゲートを盾に仕込めれば今でも強そうな気がする。それにしてもミルエメの威圧感は半端なかったなあ (19/02/16)
 現実的・能動的にはポジトロンサインからの5ターンループが最速なので遅いです。ダーツ入れるならデリートでいいので、現状、解除されないと活躍の機会がないと思います。  キクチやシャッフ、オーリリア等の代表的なメタカードにも引っ掛かりやすく、少し残念な印象です。  (プレ殿後の活躍がエメラルーダに比べて)貧弱過ぎるだろ。 (18/09/17)
 モルネクに規制掛からない代わりに返して欲しい (17/05/14)
 そのどうせ他のバウンスカード使う&ループが冗長化するだけなんだろうけど、その度に自分に打てるバウンスカードを一から十まで軒並み殿堂にでもするつもりか?というのを考えると、ループ天門のみを潰すとしたらココを仕留めるのが正解。本題:超遅効性の5ドローみたいなもんだから一応何のシナジーもコンボもなく適当に使っても悪くないといえば悪くないよね。省略不能ループはもしかしたらガバるなり乱数なりで止まってくれるかもしれないという望みに賭けるなら投了できないし、とはいえそんな事はほぼあり得ないし、かといってそれで本当に止まられたらそれはそれでアホくささと時間の無駄感マックス…と何をどうしても不毛なので死んでくれてよかった。 (17/04/24)
 ↓確かに 可愛そうなミルザム (17/04/22)
 転生スイッチを殿堂にすればコイツは殿堂のままでよかったんじゃないかな (17/04/22)
 今更ですが、今回のプレミアム殿堂は可哀想ですね。フォースアゲイン殿堂後は環境に影響与えてないと思うのですが。 (17/04/22)
 一番の類似例として「ウルトラシールド・プラス」されたシールドをシングルブレイクされた場合を想定すれば、分かりやすいのではないでしょうか。新ルール「WB以上は同時ブレイク」と最も似た例と言って差し支えないでしょう。新ルールがこれと大きくか離れたものになるのであれば、また別の矛盾が発生することになりますからね。この場合も各シールドカードを手札に加える順番は任意に選べますから、手札のSBも盾のSBも、持ち主の都合のいいように発動宣言して問題ありません。つまり、シールドゾーンにはまた手札に加えるべきシールドカードが残存していることになります。もちろん、ブレイクに関するルール自体が変更になるので何が起こるかはわかりません。「必然的にそうなるに決まっている」とも申し上げません。しかし、「蓋然性の高い推測である」ということはご理解いただけるかと存じ上げます。 (17/02/26)
 なるほど。スーパー・シールド・トリガーが出るからプレ殿にしたんか。 (17/02/15)
 復帰してからずっと天門ループ使ってて最高に楽しかったです  今までありがとう (17/02/05)
 光単色初のプレミアム殿堂、今までお疲れさまでした。昔は触れるカードの枚数は多いものの、能動的に動けませんでした。この結果は良くも悪くもエメラルーダがいたからですね。 (17/01/31)
 既に殿堂していたのもあって大損害はないとはいえど、やはりカードを5枚も扱える点とエメラルーダの存在は大きかった。だけど彼のおかげで天門が発展したのは間違いないだろう。ホントお疲れ様。 (17/01/29)
 光文明初のプレミアム殿堂おめでとうございます。(キングアルカディアス除く)  長くループで暴れましたからこの結果は当然でしょう。  私はただバトルゾーンにでてたまにライトゲートで帰ってくるくらいでしたがあなたはフォースアゲインや転生スイッチで戻ったり出たりを繰り返していましたからさぞ疲れたでしょう。一緒に温泉でゆっくりしましょう。  ジョバンニより (17/01/29)
 妥当だわ。ただ、プレ殿の理由はおそらく4~5年前では想像もつかなかっただろう。つくづくGPという場は、殿堂入りを暴き出す絶好の場になったものだ (17/01/29)
 やっとこさ天門がループスイッチじゃなくなるのか (17/01/29)
 るう子・・・お前結局天門デッキ崩してないどころかまた強化して繭フルボッコにしよったんかい。そりゃ繭も恨んで温泉送りにするよ(本題:ループしないただ大型ブロッカー並べる所謂初期型天門でも唯々強かった。暴発ループできなくても十分すぎる強さ) (17/01/27)
 温泉に行ってしまうのだろうか… (17/01/27)
 ループ減って殴り合いのデッキが増えるのはうれしい (17/01/27)
 個人的には殿堂してくれて本当よかったです。こいつが一枚制限になったところでクリメモなりルーダなりでいろいろ悪い事できてましたからね。 (17/01/27)
 秘術士ミラクルスター生死目的不明でハンデスのケアが効くのにニコルで詰むとか俺の勘違いだった。シャッフやシドは本当にどかす手段がほとんどないけどね。まぁマナロが殿堂でこいつが現状維持だと復権しちゃうから消滅はしょうがない。 (17/01/27)
 ズッ友だったはずのエメラルーダに背後からの一撃を貰い、あえなく昇天。盾回収とのコンボを想定していた開発部も、ここまでループに傾倒するとは思わなかったであろう。 (17/01/26)
 公式のループアレルギーの犠牲。今までありがとう… (17/01/26)
 目的再録されてたあたりで雲行きが怪しくなってたけどお疲れ様でした。 (17/01/26)
 ついに来てしまった (17/01/26)
 辛いなぁ (17/01/26)
 多分次の段で出るカードがこいつととても相性がいいのではないでしょうか。  ビックリ・イリュージョンがアタック・チャンスと登場に伴い殿堂入りしたので充分ありえるかと思います。 (17/01/26)
 何で調子に乗ってないのに規制されたし... とても辛いです... (17/01/26)
 辛い (17/01/26)
 こいつとフォースアゲインがフルに使えてさらに目的不明が加わった頃は赤単バイクに対してバカみたいに強かったからなぁ。今は4tスクチェンマナロや4tジャクポニコル、2tシャッフや2tシドがあるから落ちてるけど、全盛期の強さを知ってるから◎で。 (16/12/29)
 ダイハードが「シールドカード1枚焼却」に弱体化したことで相対的に強化されたのが、要するにこいつです。殿堂をもろともせず、ミルザムからのセイクで優勝 (16/12/13)
 昔は盾厚いぞSトリ何枚くるんだードキドキとかだったけど、今は山札いじって盾の中身固定するループパーツになってるんだからすごい こいつのループはループ完了までが長いから嫌いです (16/07/29)
 ここまでくるとプレ殿しても天門ループが違った形で残りそうで怖い。本題:やはりエメラルーダとの相性は異常です。まあ単体でも割とおかしいカードではありましたが。 (16/07/28)
スポンサードリンク