コンボ | 1.≪黒マグナム≫or≪赤マグナム≫+≪ザ・ストップ≫+≪デス・ゲート≫or≪インフェルノ・サイン≫or≪湧水の光陣≫ バトルゾーンにマグナムがいる時、上記の呪文をS・トリガーした場合、墓地からザ・ストップを出す。 墓地から出したザ・ストップをマグナムの効果で破壊する。そうした場合、疑似的にザ・クロックと同じように働く。 2.≪黒マグナム≫+≪ザ・ストップ≫+≪任意のシノビ≫ バトルゾーンにマグナムがいる時、ニンジャ・ストライクでシノビを出す。 マグナムがいるのでザ・ストップを選択し破壊する。そうした場合、シノビを残しつつターンを飛ばせる。 |
---|---|
投稿者 | craft on 2016-06-21 15:42:46 |
関連 | 破滅の時計 ザ・ストップ 地獄門デス・ゲート インフェルノ・サイン 湧水の光陣 百発人形マグナム 早撃人形マグナム |
コンボ | バイラスゲイル、及びコスト7以下のスプラッシュクイーンが2体いる状態でそのうち一体をマーシャルクイーンに進化させる。 1、マーシャル効果でフォースアゲイン、インフェルノサイン、任意のSトリガーをこの順番に使用する。 2、フォースアゲイン効果でマーシャルを一度破壊、もう一体の進化元に重ねる(最初の進化元は墓地へ)。 3、インフェルノサイン効果で先ほど墓地に落ちた進化元を場へ。 4、任意のトリガーを使用。 バイラスゲイルの効果でフォースアゲイン、インフェルノサインは手札に戻る(任意の一枚も呪文ならそれも回収)できるので、無限ループ。手札にあるSトリガーを全て使い切るまで続けることができます。 スプラッシュクイーンをコスト5以下に絞れれば湧水の光陣でも可能です。(殿堂ではなく、マーシャルやバイラスゲイルも出せることを考えればむしろこちらのほうがあっているかも) 任意のトリガー呪文については単純にホーガンブラスターなどでアドバンテージを稼いでも良いですし、新緑の魔方陣とフェアリーライフ、緊急再誕(必要ならドロー呪文も)を組み合わせることでアレフティナエクストラウィンも可能だったりとかなり自由に好きなことができると思います |
---|---|
投稿者 | 矢口 on 2014-09-27 15:55:52 |
関連 | マーシャル・クイーン 超神龍バイラス・ゲイル インフェルノ・サイン 湧水の光陣 フォース・アゲイン |
コンボ | インフェルノサイン オレコソフォックスター 最初にオレコソを墓地に置いたりバルホルスを呼んでおく 殿堂なので手札にない可能性があまりありませんのでロジック系の呪文で山札からもってくる 9ターン目にサインを発動させて墓地からオレコソを呼び手札からヘブンズゲートを使いその能力でバルホルスを2体呼ぶ そうすると場にはデーモンコマンドが3体そろっていることになるので手札にデュランザメスがあればあるだけだす 更にまだ4マナ残っているのでアウゼスのシンパシー能力で2マナ使い2体を場に出す そうすれば次のターンに相手に一気にとどめを刺すことができる |
---|---|
投稿者 | bear61920 on 2013-02-09 22:36:33 |
関連 | インフェルノ・サイン |
コンボ | 1,あらかじめ自分の墓地にグール4、バベルギヌス1、場にマイキーのペンチ(トットピピッチ)がある状態にしておく。 2,手札からロマノフを召喚、墓地にインフェルノサインを落とす。アタック時に使用、バベルギヌスを出す。 3,ロマノフを破壊、もう一度場に出す。そうすると、下記の能力が発生する。 a グールが四体、場に出る。 bロマノフでトラップコミューンを落とす。(cip能力) これらを解決。 そして、グール全員でアタック。これでも相手が死ななければ、ロマノフでアタックし、トラップコミューンを発動。 「ドラゴン・ゾンビ」を指定して、グール4体を先に破壊、その後ロマノフを破壊します。 まず呪文の効果を先に解決、相手のクリーチャーを5体破壊。 そのあと、ドラゴンであるロマノフが破壊されたので、グールがアンタップ状態でまた出てきます。 こいつらで殴って、ゲームセット。 さすがにクリーチャー5体破壊とWブレイク9回(ペンチとバベルギヌスも合わせると11回)のアタックには耐えられないはず。 もし途中でロマノフが破壊されても、バベルギヌスを引ければまたコンボスタートする。 |
---|---|
投稿者 | insanity on 2012-01-19 21:55:12 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 インフェルノ・サイン 魔龍バベルギヌス 黒神龍グールジェネレイド トラップ・コミューン マイキーのペンチ トット・ピピッチ |
コンボ | 《ダーク・ルピア》+《邪眼死龍ゴルドノフ》+《魔龍バベルギヌス》+《インフェルノ・サイン》+《リバース・チャージャーorダーク・リバース》 ,泙坤澄璽・ルピアを召喚しておく △修靴謄乾襯疋離佞鮠ごし、ゴルドノフ破壊→敵1体破壊 バベルギヌスを召喚し、バベルギヌス破壊→ゴルドノフ場に出し、ゴルドノフ破壊→ 敵2対破壊 ぅぅ鵐侫Д襯痢Ε汽ぅ鵑猫を繰り返す ゥ螢弌璽后Ε船磧璽献磧orダーク・リバースでゴルドノフを手札に Νを繰り返す 合計7体破壊 ダーク・ルピアを増やせば、さらに破壊します |
---|---|
投稿者 | File on 2011-10-19 17:54:21 |
関連 | 魔龍バベルギヌス ダーク・ルピア インフェルノ・サイン 邪眼死龍ゴルドノフV世 リバース・チャージャー ダーク・リバース 龍神ヘヴィ 黒神龍ゼキラ |
コンボ | Step-1 予め自分の墓地に《インフェルノ・サイン》または《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞存在する状態にする。 Step-2 バトルゾーンに《爆獣イナバ・ギーゼ》と《邪眼皇アレクサンドル契ぁ佞いる状態で《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鮠ごし山札から《インフェルノ・サイン》またはもう一体の《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鯤菽呂頬笋瓩討ら《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞茲螢僖錙爾高い相手クリーチャーを攻撃します。《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞慮果で墓地の《インフェルノ・サイン》を唱えもう1体の《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鮠ごし続けて《邪眼皇アレクサンドル契ぁ佞慮果でもう一度《インフェルノ・サイン》を唱え《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》を出し山札を適当な3枚にします。 Step-3 《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》が場に足されただけで状況は変わらないのでStep-2を繰り返しで墓地からクリーチャーを全てバトルゾーンに出して、最後に《マイキーのペンチ》を場に出し、闇クリーチャーで特攻し、ゲームエンド。 |
---|---|
投稿者 | Badoran@Xe on 2010-08-26 12:30:25 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 インフェルノ・サイン 邪眼皇アレクサンドルIII世 爆獣イナバ・ギーゼ 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド マイキーのペンチ |
コンボ | ネロ・グリフィスとデ・バウラ伯がバトルゾーンにいます。 デ・バウラ伯が破壊された時、インフェルノ・サインを使い、デ・バウラ伯を出し、デ・バウラ伯の効果で、インフェルノ・サインを回収できます。 |
---|---|
投稿者 | カットちゃん on 2010-04-10 11:42:47 |
関連 | 魔光大帝ネロ・グリフィス インフェルノ・サイン 魔光王機デ・バウラ伯 |
コンボ | ■必要カード■ ダンディ・ナスオ、メビウス・チャージャー、インフェルノ・サイン、龍仙ロマネスク、カラフル・ダンス。 2ターン目・・・ダンディ・ナスオ召還 → ロマネスクを墓地に 3ターン目・・・メビウス・チャージャー → ダンディ・ナスオに唱える マナ5マナ 4ターン目・・・インフェルノ・サイン → 龍仙ロマネスク を場に出す。 これでマナ10マナ。残りの5マナカラフル・ダンス → 墓地肥やし。 残りの5マナ自由に使えるので手札補充、さらにブーストなども可能。 リアニデッキとの相性は抜群だと思います。 |
---|---|
投稿者 | 雨音子 on 2009-10-12 17:55:42 |
関連 | ダンディ・ナスオ メビウス・チャージャー インフェルノ・サイン 龍仙ロマネスク |
コンボ | バイオK、バイオT+インフェルノ・サイン バイオで落としたクリーチャーをリアニできる。 |
---|---|
投稿者 | daiz on 2009-04-03 16:39:26 |
関連 | フレア・フュージョン・ドラグーン 奇術ロボ・ジェントルマン デスハンター・ドラグーン 風雲闘機マスターフィンガー お祭番長ゴリヤンキー 封魔グレミー とんがり頭のブレモ アクア・スイッチ 霊騎ゼブルス・アームズ 霊騎ゼブルス・シャーマン インフェルノ・サイン インフェルノ・ゲート |
コンボ | サイン+蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド ワールドを墓地に落として速攻やビート相手ターンにトリガーでサインを発動。 シールド殴られて手札増えているはずなので、シールド回復+上級クリ降臨。 さらにマッドネスを握っていると効果的だが、実用性はない。 |
---|---|
投稿者 | くらんきぃ on 2009-02-27 21:33:24 |
関連 | インフェルノ・サイン |
コンボ | 場に【百発人形マグナム】がいる状況で【インフェルノ・サイン】を発動させ、墓地からpig能力を持ったクリーチャーを場に出す。 すると【マグナム】の能力ですぐに墓地に戻され、pig能力を発動させることができる。 呼び出すクリーチャーは【霊翼の宝アルバトロス】や【鎧亜の氷爪メフィスト】がおすすめ。 【奇面王機ボーンキラー】や【闘竜妖精ティルニア】を更に呼び出して楽しいことになる。 【霊翼の宝アルバトロス】の場合、事前に【カラフル・ダンス】を使っておくと成功しやすい。 【封魔妖スーパー・クズトレイン】、【雷鳴の守護者ミスト・リエス】系のドロークリーチャーを出しておくのもいいかも。 |
---|---|
投稿者 | yousong on 2008-08-15 14:00:36 |
関連 | 霊翼の宝アルバトロス 鎧亜の氷爪メフィスト インフェルノ・サイン インフェルノ・ゲート 母なる大地 母なる紋章 百発人形マグナム |
コンボ | 魔光王機デ・バウラ伯+インフェルノ・ゲートorサイン コンボというほどでもないですが、何回破壊されても5マナで復活します。 特に速攻・ビートにはよく刺さります。 |
---|---|
投稿者 | デメント on 2008-07-17 21:31:26 |
関連 | 魔光王機デ・バウラ伯 インフェルノ・ゲート インフェルノ・サイン |
コンボを追加できます。