今に12はコッコ、剣もコッコ系と活躍は広い気がするが (16/10/11) |
マドンナどけたりするくらいだけどあんま見ないからなあ…… (16/10/11) |
ファンキーナイトメアが出たけどどうだろう?弱くはないけど、ミカドティーガーっていうライバルがいるしなあ… スロット割く必要あんのかね (14/09/19) |
ナイトがいればマドンナも除去できるので強いです。 (14/03/12) |
ナイトに超次元が入らないのならば、採用は検討できると思います。 (13/03/27) |
専用にしては火力が中途半端。ミカドティーガーで。 (12/04/29) |
つよい (12/04/29) |
ナイト使うデッキならかなり優秀。 (11/11/12) |
汎用性は実に高い。ミルアーマの殿堂により、フランツ軸のデッキに変わっていくなら採用の余地はまだまだあるでしょう。ビートメタにもなり、コントロール相手にも腐りにくい。 (11/07/17) |
ザンジや薔薇、ミカドだとグローリーゲートやトレボのサポート受けられないじゃないですか。良くも悪くもそういうカードです。 (11/07/17) |
弱くはないですが、薔薇やミカド、ザンジで良いと思います。 (11/07/17) |
薔薇を優先しそうですが、その薔薇自体と好相性な上にアヴァで拾えるので選択肢としてはいいと思います (11/05/25) |
薔薇は2000が焼けないけどこっちは超次元デッキの天敵青黒のゴーゴン、ルーペが焼けるので今の環境で使えるかも。 (11/05/25) |
ナイトには入らないほうが多いです。除去なら別のものを使いますし、薔薇城もありますしね。入ったとしても1枚かな (11/05/25) |
薔薇城安定だが、こっちにはこっちの利点がある! こっちはアヴァで拾えるし、ナイトデッキではほぼ必須レベル。しかし薔薇城安定 (11/05/25) |
一概に薔薇城安定と言えますか?1000でなく、2000も焼けるのが魅力であり、バトルに勝ちやすくすることもでき、とても器用なんですよ。薔薇城と違い、アヴァラルドでゲットできるのもいい! (11/05/24) |
4000〜2000なんて現環境ではアーマ位しかいない気が・・・。それに比べ薔薇城はアンタも焼けるので薔薇城安定かと。 (11/05/24) |
ナイトなら間違いなく入るくらいの強さ。 (11/05/23) |
ファントムバイツとは役割が違うからこそ、これがいけるとおもいますよー。後半、強さが倍増するよね。アヴァラルド→コレでゴーゴン入ってない速攻は大ダメージを受けるし。序盤にも後半にも使えて、便利。それと、枠にとらわれないことが大事だと思います!(^-^) (11/05/23) |
まず個人的な基準で入るデッキ入らないデッキ断定するのって余りよろしくないかと。デッキ構築ってのははそもそも自由なわけですし。:4000にも成り得る火力ってのが魅力的。「闇」「4コス」「除去」と言うワードだと嫌というほど対抗馬があがるけども二体処理にいけるのがアイデンティティ。序盤は速攻対策。後半までもつれ込めばギリギリで役に立つKM。素敵。 (11/05/23) |
はっきり言ってドロマーには入らないと思う。ファントムバイツとは役割がまったく違う。ファントムバイツはトリガー付いてて相手が殴って来た返しにゴーゴン破壊する役目があるし、しかも先行でミルアーマ出しとけばゴーゴン出されても返しにこれで除去れるってね。またドラヴィタを腐らせないのもあってドロマーに入るんだと思う。これはおとなしくナイトコンで活躍してね^^ (11/05/23) |
ドロマーに入れてもいい気がした。ファントムバイツは解雇かな? (11/05/22) |
アヴァラルドのおかげでKMも使えるから強いね。マナ溜まらないデッキ(ドロマーとか)ならファントムバイツでしょうがね (11/05/22) |
キル、ゴーゴンに対して非常に有効 (11/05/22) |
話題のキルにどうでしょうか? (10/08/19) |
効く相手には効く。 (10/01/03) |
ナイトの除去に。3ターン目に飛んでこられると大変。後半でも殴り返しのために使うのもあり。バレット・バイスとの枚数比はお好みで。 (09/08/11) |
デコピン (09/07/02) |
ナイトマジックはナイトデッキに入るので、条件はほぼ気にせずにプレイ出来る。
4マナで2000以下2体破壊、または4000以下1体破壊は鬼。
パワーダウンなので、−4000した後にデ・バウラでボルメテ破壊や、フランツでキリンソーヤ倒せたり、様々な使い道広がるナイトには欠かさず入れたい1枚。 (09/03/12) |
強い。パワーダウンなので中型で大型を倒したりもできる。マイナス4000の条件も簡単だし、擬似地獄スクラッパーとしても活躍してくれる。 (09/02/20) |
パワーインフレの時代でも2000以下のクリーチャーは場に数体は転がっていることが多いので使える (09/02/20) |
2体除去したりパワーを減らして攻撃したり、使い道はいろいろ。 (09/02/13) |
ナイトマジックで複数焼けるのは強力 (08/12/16) |
5神つぶしww
5神だとファラオからじゃないとつぶれるね^^
結構マイナス系は強いしね (08/09/28) |
これ、凄く器用な呪文ですね。火力呪文と違って取りあえず相手クリーチャーのパワーを下げてくれるので殴って届く距離に落とせますし、パワー指定のアンブロッカブルや火力呪文と組み合わせてもいけそうです。コストを考えるとタップトリガーやアタックトリガーとの相性が良いかな。巨大神ハウルスクとかボルメテウス武者ドラゴンとか。即時性が低いので序盤の速攻相手にはあまり有効ではありませんが、中盤〜終盤のギリギリの攻防の時に渋く活躍しそうに思えました。 (08/08/12) |
ナイトには必須 (08/08/07) |
単純な火力とパワーダウンの違いは大きいです。具体的に言えば、3000と5000をそれぞれ小さくしてフランツとデバウラで殴り返したり、インドラアゴンもデバウラの殴り返しで潰せます。もっと大型相手には素直にハンド使いましょう。 (08/08/06) |
ナイトデッキなら活躍する。闇の除去としてはいい。 (08/07/31) |
ナイトがいるときには4000火力or2000火力×2なので相当使いやすい。
単体だと2000火力で若干心細い。
とはいえ2000火力でも同系のフランツやマクスヴァルなど様々な軽量システムクリを焼けるのでギリギリ許容範囲だろうか。 (08/07/31) |
そこまで強くないカードだと思います。
取り合えずナイトが場にいないとクリムゾンハンマーの火力しかなく。
ナイトが出てやっと評価できるくらいの威力。
普通にスマッシュとかの方が使いやすそうだけど、スマッシュも余り使わないので、このカードもたいしたことがない気がします。
トリガーついていれば美味しかったんですが・・・ (08/07/31) |