ほぼ純バニラ
10年前は強かった (19/01/20) |
小学生の頃の切り札でした。当たりやすい割りにかなり強かった記憶 (18/07/14) |
5マナ11000だけじゃねぇ (17/12/12) |
5マナ11000だけじゃねぇ (17/12/12) |
5マナだと超次元の呪文が強すぎる関係で、正直使わない気がします。5マナ11000と考えると弱くはないのでこの評価で。 (14/03/11) |
トリガービートのアタッカーとしての性能もさることながら、超次元を使わない5コストエンコマでは一番場持ちが良いのもナイス。 (14/03/10) |
トリビのアタッカー。11000は強いです。 (14/03/01) |
トリビのメインアタッカーですね
一見じみながら冠詞に負けない豪傑です (14/01/07) |
トリガービートの切り札的存在です。リュウセイがいる場でも11000打点なので盾を殴らさせなければならない状況を作れます。ブルーホワイトパックンでサーファーやデスゲートなどを盾に仕込みライトニングキッドでその仕込んだ盾をシールドプラスする流れがかなり強いです。 (12/01/16) |
トリガービートでは優秀なアタッカー。エンジェル・コマンドの種としてもそれなりに機能します (11/12/23) |
やりおる。シールドプラスがなかなか嫌らしく、SF解除されてもされなくてもおいしいエンジェルコマンド。そこそこ軽めなので種にも優秀。 (11/09/21) |
5コスト11000のwブレイカーでたとえ相手が攻撃してきたとしても2枚の手札補充できるからけっこう強いと思う (11/06/12) |
トリガービートのアタッカー (11/05/16) |
トリガークリふえたから、これも強くなったかも (11/05/16) |
タッパーだったり手札補充だったり除去されても一応の仕事はしてたりうんぬん (11/02/02) |
S・Fは任意、ということは、ファイブスターがいれば一気に3枚プラスできるんですよね。アシュライガーがいれば6マナで同一ターン内に召喚できますし、打点は落ちますが、自分のデッキでは主力クリーチャーですよ^^ (11/02/02) |
マジで強い。これは使わないと絶対わからないけど。 (11/02/02) |
地味にファイブスターの能力がつかえないとゆうw 強さはまあ、普通に強いレベルですね。 (11/02/02) |
能力が単体で完結している。取り立てて騒ぐほどではないものの充分優秀なカード。種としての運用はもちろんのこと、普通に出して殴ってもごり押しできそう (11/02/02) |
凄く使いやすかった。いくら準バニラでも11000のWブレイクはかなり高い。
割られても5500と最低はキープできて2枚手札が増えるといいことずくし。 (10/12/15) |
打点が高い上、アシュライガー1体だけでも3マナになるので結構展開できて強いです。普通にアルカディアスに繋げられるのも強み。 (10/11/22) |
ハードパンチャーとみるとかなりのコストパフォーマンス。シールドプラス&シールドフォースと能力も自己シナジーを形成しているので、放置でデカブツ、殴られば2ドローと中々優秀では? (10/05/20) |
5コス11000打点2って冷静に考えると結構いい仕事をする (10/05/20) |
聖なる城と並べるだけでHMと相殺させるブロッカーになってくれる。問題のフォースをどう守るか、ティーツーに重ねるか、4マナで回避効果持ちの城が出れば使えると思う (10/05/08) |
このクリーチャーは、積極的にシールドを狙うタイプのデッキにおいて真価を発揮する、謂わば攻撃重視の効果を持っています。実際に使ってみるとシールドフォース発動中のスペックも然ることながら、それを突破される際のディス・アドバンテージを軽減するCipシールドプラスも魅力的です。いかんせん光文明を使うビートあるいはその傾向を持つデッキは少ないのが問題ですが、私情を挟めば、私のDEATHグールではなかなかの仕事をしてくれています(笑) (10/04/24) |
5コストのA・Cは他にもいるのだがそれなりに使える。 (10/02/23) |
シールド・フォース中は高性能だが、やはり扱いに困る。いっそのこと、5コストのエンジェル・コマンド枠に採用するか? (09/08/11) |
シールド・フォースとシールド・プラスがかみ合ってる。普通に5コスト11000というサイズは一時的でも脅威だし、おまけにフォース解除されても2枚手札増えるのは強い。 (09/07/23) |
最初能力を見た時はシールド・フォースを維持し続けるにはどうしたら良いか?ばっかり考えてたんだけど、使ってみると相手はほぼ確実に盾を割りに来るので、プラスして2ドローに変換したり盾にトリガーを仕込んだりすれば5コスト以上の働きを十分してくれるんですよね。これは強い! (09/07/23) |
パワーのインフレ化に十分付いていけるカード。相手は除去呪文で対処すればいいと思っているが速さとでかさにあせりフォースを解除するも増えた手札で・・・。と言う感じの放っておけないいやらしいカード。 (09/07/08) |
強い強い!5ターン目から10000超えのW Breakerとか!! (09/06/06) |
これ、かなり強いよね。噛み合いすぎ(( (09/06/06) |
光を混ぜたビートダウン、およびアルカディアスによるビートダウンを狙うのであればかなり優秀です。ホワイトヘヴンを組み合わせた天使ビートなんかにも。 (09/06/04) |
SFとS+の噛み合い、アタッカーレベル、個体値の何れを取っても一級品。 (09/06/04) |
強い シールドプラスが付いているのでトリガーを多くすれば活躍しますし 青銅から繋げられれば4ターン目に11000のW・ブレイカーが出てきたら恐怖 ギフト使えば3ターン目に SF無くなってもアルカディアスが居ますので進化すればおk バキュームで戻せば強いと思います (09/06/04) |
単体で使ってもシールドを簡単に破られて終わってしまう。これは相手に嫌らしい選択を迫るクリーチャーとして使うのが正解なんだろうなぁ。放置してもブレイクしてもこいつを除去してもアドバンテージを取られるみたいなデッキを組むと強いんじゃないか。今は思いつかないけど。 (09/04/26) |
軽いエンコマは良いね。効果も悪くないし。 (09/04/23) |
でかさは最上級。 (09/02/18) |
スペックは高いはずなのに、なぜか上手く働かない。そんな印象のカード。白はビートかけるのが難しいので、それ以外でこの高パワーをどう使うかが鍵でしょう。もたもたしてるとギャラクシーでいいじゃんってことになるのも厳しいです。 (08/10/20) |
ちっちゃいギャラクシー。ビートとかに最適なスペック。 (08/10/19) |