流石に離れるかわりにとどまるを悪用するならマドンナとかで事足りるしこれ1体で突破できなくなるみたいなこともなくなったしブロッカー標準装備じゃないので踏み倒しにくく過去の遺物に成り下がってしまった (22/03/20) |
さすがに今後復権はないと断言できるスペック。たまに周年商品に再録されて大御所感出してるが、無理せずツインパクト版を出してあげた方がいいと思う。使いやすい呪文とくっついてくれたら、ロングゲームになった時に上面でプレイする役割もありそうだしなあ。 (22/03/20) |
メラヴォルでSFがあっさり解除される不死ブロッカーが何だってぇ? (22/03/18) |
評価変更。フシギバースの尽きない種としての役割を見出すことができました。闇入りだと法と契約の秤からだせるためコストはそこまで気にならないですし、フシギバースの都合上自然入りになるためマナも伸び、最悪素出しも可能です。ただ、シールドが無くなるとただのお荷物なので、そこは他のカードでカバーしなくてはなりません。 (20/07/02) |
殿堂解除でちょうど良い (20/04/05) |
シールドフォースの発動タイミング的にナウオアでワンチャン、今はチェンジザとかいう便利なカードもあるし。 (19/12/10) |
天門かドラゴンズサインのどちらかに対応してたらな、不撓の龍聖インテグラギャラクシー(エンジェルコマンド/アポロニアドラゴン)みたいな名前で、選ばれない素の効果と、シールドフォースで全てのバトルに勝つブロッカーになる効果で、パワー5500ぐらいでリメイクしないかな (19/09/17) |
今となっては場を離れないブロッカーでも、コストの重さのせいで出してもシールドがないことが多いでしょう。パワーもそこまで高くないですし、封印されてしまうと何もできないのでもう厳しいです。ただ、場を離れないことを生かした使い方をすればまだ使えないことは無いと思います。 (19/09/17) |
モンテスケールで救済されてるから一応評価は見直し。でもそれだとカラフルナスオとか墓地肥やしが必須だし、モンテスにST無いからカウンターは不自由だし、何よりお供の打点はどうするのってなる。出したとしてもカーネルプリンで一発だしな。 (18/05/06) |
思い出補正で◎にしてあげたいところですが今のカードプールではこの評価にならざるを得ない。環境があまりにも向かい風すぎて集めていた4枚を使うようにならないのが悲しい。 (18/04/26) |
「強かった」カードですね。結構前に唯一採用していたボルコンからも抜けました。ずば抜けて相性のいいカードの登場かリメイクでもされない限り、今の時代にはついていけない。 (18/03/07) |
さすがに遅いし呪文(w)だしサイレントスキル(w)だからもう使われないかな (18/03/07) |
ブレイクの裁定変更でシルバーグローリーとか貼れば強くなりそうな予感がする・・・ (17/05/23) |
↓↓スーパークズトレインのような「破壊された時」というのは、「実際にそのカードが墓地に置かれたか」を確認します。なので、PGのように破壊置換はもちろん、モヤシや、キリューのような破壊される代わりにマナへ置くなどの効果、エスケープなども対象にはなりません。
逆に、ザビミラなどの「破壊」をコストにする能力は破壊を行いさえすれば結果は問われません。
昔のカードは「破壊された時」が「このカードがバトルゾーンから墓地に置かれた時」と書かれていたので、そう読み替えてみると少しはわかりやすいかと思います。
参照:DM Wiki「破壊」 本題:昔はシールドに直接手出しできるカードが乏しかった故、かなり強力でした。今はダイハードや槍などで維持が難しくなりましたが、強力なことに代わりはありません。立てられたらかなり辛いでしょう。しかし、今の速度に間に合わなさそうなのでこの評価で。長文失礼しました。 (17/02/23) |
シールド・フォースしてたら破壊回避して破壊されないから引けないと思います。 (17/02/23) |
FQA見ても解らなかったんだけど封魔妖スーパー・クズトレインが居る時に不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシーが-9000されたらドローって何枚出来るの? (17/02/23) |
折角解除されたんで並べて遊びたいです。 (17/02/05) |
サバイバーとかにでもなればくっそうざくなりそう (17/01/30) |
解除おめでとう。踏み倒し手段が乏しく、アンブロッカブルが増えすぎたのでSFを容易に解除されてしまうのがネック。イラストは神。 (17/01/29) |
昔は踏み倒す手段なんて腐るほどあったし、7マナのアクションとしても十分に上等だった。いまでも、早めに1ターン4体同時展開、なんてデッキを開発できたら、そりゃあ最強の一角になりうるとは思うよ?でもそんなの無理じゃん。要はそういうことなんだよ。解除したってことは、「今後も露骨にそういうことができるようにはしません」って意思表示でしょう。 (17/01/29) |
いまだとcipで盾1枚追加くらい欲しいですね。それでも使うか怪しいですが…
八重子ちゃんのH.C版が気に入っているので何かに使いたいけど今だとボルコンでも枠が厳しいかな (17/01/28) |
今でこそ超速ビート環境だけど強烈なテコ入れでビマナ環境になったらわからないのではないかとも思ってる.でも今なら何かcip付けてちょうどいいぐらいかもね. (17/01/27) |
現環境では確かに遅いが、カイザルやサインで呼び出したり出来るコストなのが強い。
SFがあってこそ強いが7マナでパワー9000と比較的パワーが大きいのも魅力。
ただ現環境ではこれより大きいクリーチャーが多いので当たり負けしやすくなってしまっているのでこの評価。 (17/01/27) |
カーネルやジエンドで無効化される上にドギ剣やサザンのように物量で押し切れるデッキにも弱い。普通に禁断解放すれば除去にターンもコストも使わずに踏み越えられる。何より速攻相手にプチョで返してから出しても盾0だと準バニラにしかならないし、速攻に対するメタカードはプチョで十分。 (17/01/27) |
場を離れないブロッカーで2打点持ちのエンコマと今見ても恵まれているが、現環境と相性が悪すぎ。天門でも龍印でも出せないのが使いにくさを感じさせる原因か。とはいえポテンシャルは健在であり、今後のシナジーの噛むカードの出現に期待。 (17/01/26) |
殿堂解除された途端ハイランボルコンから抜きたくなる不思議 (17/01/26) |
使われたらなんだかんだで面倒ですが、遅いですし、このカードとコンセプトが合うデッキが無いですね。 (17/01/26) |
祝殿堂解除、使ってあげる (17/01/26) |
Zで一発だし(というか間に合わない)簡単にすり抜けられる。復帰してもいいかと (16/03/30) |
復帰してもガチには入らないかもね。 (16/02/25) |
もう解除しましょうよ。4枚使えたら評価も上がると思う。 (16/02/25) |
昔は理不尽なまでに本当に鉄壁の防御だったが最近では意外と何とかなるもんですね。そろそろ許されてもいいのではないでしょうか (16/02/25) |
レッドゾーンZや封印により簡単に無力化してしまうことを考えると、あまり採用したくないです。 (16/02/25) |
なぜ解除されなかったのか・・・こいつより数段強い不滅ギャラクシーとマドンナですらほぼ使われてないというのに (16/02/02) |
解除してくれよ。
盾への直接干渉するカード増えてるし、早さもないのだからいいと思いますけど… (16/01/28) |
遅い (15/10/25) |
独自の変則ルールや必然とコントロールになるハイランダー限定構築とかのルールでは。 (15/10/25) |
単体では今の世にはついてけてないかもだけど
コンボが強い理由なんじゃないかなあ (15/10/24) |
7コス9000のブロッカーが1体突っ立ってるだけで困るデッキなんかあんまりないよね (15/10/24) |
早さについてけないし、ココに来て相手シールドに干渉する使いやすいカードが増えたのでSFを引剥されやすくなりましたし、ヒラメキが殿堂したためコイツに連打して8コスを呼び出しまくるなんて真似もできなくなりました。解除しても恐らく問題ないだろうと思います (15/10/24) |