君もゴウブレイクの仲間なのか… (本題)光にしては珍しいマナ進化ですし、ガシガシ無限アタックも決められるので面白そうです (17/08/02) |
ジェットポルカと合わせれば無限にアタックできる‼︎ (15/02/21) |
条件が緩い無限アタッカー。進化もマナ進化なので、使いやすさはあるかも。 (14/11/23) |
不屈の闘志に敬礼。 (14/11/08) |
白緑入りビートに入れるとハックルとの相性にビビる。 (14/07/14) |
光のSAで奇襲性は高く、並べるデッキではフィニッシャーになり得るので強いです。 (14/05/23) |
地味なだけで結構使える光のアタッカー。 リアルで使っていますが、光のデッキで奇襲を仕掛ける事が出来るのは素晴らしい。 ただ、パワーの低さは注意したいですね。 (14/05/18) |
光の貴重なスピードアタッカー (14/03/12) |
ネクライエスの相棒だったw (14/03/11) |
小型を並べるデッキのフィニッシャーに強かったです。 (14/03/11) |
トリーヴァジェスターで使っていました
要は打点を倍にするフィニッシャーなので、カンクロウブラスターとどちらがいいか悩んでいましたが、ゴーゴンに引っ掛からずピーチで軽くなるこちらを優先していた記憶があります (14/02/02) |
IronPotさんのカードの一つ。プレイヤーアタック時だから▲だが、マナ進化だから奇襲に使えそうで○ (13/05/13) |
打点が小さいクリーチャーが多くて、終盤に一気に殴るデッキに向いた効果を持ちます。使っているとSTが怖い場面が多いですが、他にクリーチャーが一体以下しかない場合を除いて、一回目の攻撃さえ通れば相手はSTでこのクリーチャーを狙わざるを得なくなる(=実質SA二打点以上の働きをしている)ことを考えると実際はそこまでSTに弱いわけでもないでしょう。一方で高パワーのブロッカーやハンゾウ一枚に封殺されるなど、入るデッキだけでなくある程度状況を選ぶカードである感もあります。珍しい光のSA実質高打点であること、種族がアーク・セラフィムであること、相手クリーチャーへの複数回殴り返しにも使えること等は他の中級フィニッシャーにない利点なのでこれらを生かせるデッキに投入を検討したいところです。 (13/02/21) |
ハマると恐ろしい気がします 最近では優秀な除去札がウヨウヨしてるのでなるべくどうか対策しておきたいですね (12/08/27) |
舐めると痛い目にあう。横に広げるデッキで出されると絶望的 (12/08/26) |
評価ミス。自分のクリーチャーの枚数分だけ追加攻撃が可能な進化クリーチャー。深く考えなくても効果テキストに弱いことは書かれていないので、多く展開するデッキには最適の切り札ではないでしょうか。言ってしまえば、窮地に追い込まれいても逆転できる可能性があり、予想外の気持ちよさです。使い方次第ではありますが、面白いカードですね。 (12/08/26) |
自分のクリーチャーの枚数分だけ追加攻撃が可能な進化クリーチャー。深く考えなくても効果テキストに弱いことは書かれていないので、多く展開するデッキには最適の切り札ではないでしょうか。言ってしまえば、窮地に追い込まれいても逆転できる可能性があり、予想外の気持ちよさです。使い方次第ではありますが、面白いカードですね。 (12/08/26) |
使わん (12/05/02) |
次元によって頭数を多くキープできるようになった今、このカードは意外な程の打点を安定して叩き出す謎SAに。個人的には神。種はヨーデルとかその辺で。 (12/03/31) |
アタッカーが不足しがちなデッキでは使えそうですね。最近は優秀なサイキックに押されて厳しい気もしますが。 (11/07/17) |
こいつ舐めれんよ (11/05/05) |
やはりフェアリーホールからタッチャ二枚撒いて出すべきか。それなりには強そう (11/04/19) |
油断すると即死する、致命的ダメージを与えることができたり。光文明にしては攻撃的で500がいけてる。最近はパワードもでたし使いやすいんじゃないかな。何故か相手をアタックしようとしただけでもアンタップします。 (11/03/31) |
戦いは数。それを補える良クリーチャーです。 (11/03/22) |
おもしろい効果。悪用すれば化けるかも (11/03/21) |
あぁ、リオンってそういう…。ミハイル張って楯殴る片手間にボコればいいんでしょうか (11/01/13) |
リオン吹いたwwハンゾウ殿堂で前よりいけるかも (11/01/13) |
使わないとわからないごり押しの神。セラフィム特有の展開後にこれを出すと何回も起き上がってくれます。セラフィム好きの私にとっては十分に活躍できる場を設けてあげたい。ネタでアークバインでTT能力を付加させて遊ぶ方法もある。 (11/01/13) |
ザン・エビゾウに暴行を加えたお方。以外にみんな気づいてない・・・
制限かけないとまた暴れちゃうよ (11/01/13) |
能力は強そうだが、頭数があらかじめそろっていないとその効果を発揮することが出来ない。光入りのビートの奇襲用として1枚さしておくのはどうだろう。 (09/08/11) |
ハンゾウが怖いが、フニッシャーとしてはとても優秀。 (09/05/03) |
使われると結構ウザイですね。
バジュラズソウルやオールイエスをつけて色々と悪いこともしてみたい (09/05/03) |
ボルバル並みうんちゃらは過大評価だったか。良く考えると効果は似てるがベクトルの違うカード。それでも、物量=破壊力という理不尽な打撃力を持つフィニッシュカードでもあります。 (09/04/26) |
最後の〆に便利
光のスピードアタッカーみたいな感じ (09/04/13) |
普通に強い。ラッパーにも引っかからないし、 (09/04/04) |
蛙の射程範囲内という弱点を克服すれば、最強クラスのフィニッシャーです。 (09/04/03) |
使われて分かった これ凄く強い 場アドとられてると辛い (09/04/03) |
こりゃ強い。マナに落ちたハヤブサを活用できて便利。 (09/04/03) |
パワー低いから無敵城 (09/04/01) |
《聖鎧亜キング・アルカディアス》と《威牙の幻ハンゾウ》さえ無ければ、最強クラスのフィニッシャー。そこをどうケアするか。 (09/03/26) |