コンボ | 場にロマノフⅠ世とアレクサンドルⅢ世、墓地に学校男とエターナルサイン。 ロマノフのアタックトリガーでエターナルサイン。これにより学校男を出しロマノフと学校男を破壊。アレクサンドルの効果でデッキボトムに行ったエターナルサインを唱え、ロマノフを出す。 これによりデッキから闇のカードを何枚でも墓地に落とすことができます。 ・バベルギヌスとザビミラを落とすことでヴォルグを連打することができます。 このコンボの成立のために、ロマノフのアタック時にドラゴンボーンを使ってアレクサンドルをリアニメイトすることでスタートさせることができます。 |
---|---|
投稿者 | liquiple11 on 2017-09-03 00:53:03 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 邪眼皇アレクサンドルIII世 煉獄と魔弾の印 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン |
コンボ | 《邪眼皇ロマノフI世》+《悪革の怨草士 デモンカヅラ》+リアニ呪文 ロマノフの攻撃時にデモンカヅラに革命チェンジし、ロマノフを捨ててデモンカヅラの除去効果を使います。 残っているロマノフの呪文を唱える能力で捨てたロマノフを出せば攻撃回数を水増しできます。 またデモンカヅラで呪文ロックを解除することも可能です。 |
---|---|
投稿者 | ウミウママン on 2016-09-24 05:30:19 |
関連 | 悪革の怨草士 デモンカヅラ 邪眼皇ロマノフI世 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ 第三種 ベロリンガー |
コンボ | 場にロマノフ一世とヘルクライム墓地にエターナルサインとロマノフ一世 1、ロマノフATでエタサ 2、ロマノフ一世Cipでエタサ 3、ロマノフでアタックでヘルクライム効果隣のロマノフ破壊 4、ロマノフATでエタサでロマノフ 以降2、3、4ループにより無限アタックが可能! 意外と決まる |
---|---|
投稿者 | babieru0012 on 2015-08-30 15:39:12 |
関連 | 煉獄刃 ヘルフエズ/煉獄宮殿 ヘルクライム/大殺壊 ヘルセカイ 邪眼皇ロマノフI世 煉獄と魔弾の印 |
コンボ | 《暗黒GUYゼロ・ロマノフ》or《邪眼皇ロマノフⅠ世》 《超次元ライデン・ホール》 《黒神龍グールジェネレイド》 《ヴォルグ・サンダー》 《サンダー・ティーガー》 1.ロマノフでライデンまたはグールジェネレイドが墓地にある状態でアタックトリガーを起動。 2.ライデンでロマノフか別のドラゴン・ゾンビを破壊して、サンダーティーガーとヴォルグ・サンダーを出す、そしてグールが出てくる。 この時にヴォルグで自分を対象に墓地肥やしをする。 若干コンボと言うよりドラゴン・ゾンビとのシナジーの面が強いかもしれない。 ハイサイがいればヴォルグから出る可能性もあり |
---|---|
投稿者 | はにわ氏 on 2013-06-25 09:23:19 |
関連 | 超次元ライデン・ホール 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ 邪眼皇ロマノフI世 黒神龍グールジェネレイド ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
コンボ | 《超次元リバイヴ・ホール》+《邪眼皇ロマノフⅠ世》or《暗黒皇グレイテスト・シーザー》+《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》(+《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》) 前のターンに《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》と《邪眼皇ロマノフⅠ世》か《暗黒皇グレイテスト・シーザー》を出しておいて、《超次元リバイヴ・ホール》を唱える。《邪眼皇ロマノフⅠ世》か《暗黒皇グレイテスト・シーザー》が攻撃したときに墓地にある《超次元リバイヴ・ホール》を唱え、《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》でもう一度唱える。バトルゾーンに揃えるのが難しい場合は、事前に墓地を肥やしておき《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》をアタック・チャンスで発動し《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》を墓地から呼ぶのもあり。 オレドラゴンが一発で揃う。 |
---|---|
投稿者 | depthblue on 2012-11-08 08:19:53 |
関連 | 超次元リバイヴ・ホール 邪眼皇アレクサンドルIII世 邪眼皇ロマノフI世 暗黒皇グレイテスト・シーザー 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
コンボ | 《絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン》+《暗黒GUYゼロ・ロマノフ》+闇の超次元呪文+《ヴォルグ・サンダー》 絶対絶命で攻撃後、ロマノフで墓地の超次元呪文を唱え、ヴォルグ・サンダーを場に出す 山札切れでジャストキル |
---|---|
投稿者 | Fone_Mewl on 2012-03-13 16:45:01 |
関連 | 激沸騰!オンセン・ガロウズ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ 邪眼皇ロマノフI世 邪神C・ロマノフ |
コンボ | 1,あらかじめ自分の墓地にグール4、バベルギヌス1、場にマイキーのペンチ(トットピピッチ)がある状態にしておく。 2,手札からロマノフを召喚、墓地にインフェルノサインを落とす。アタック時に使用、バベルギヌスを出す。 3,ロマノフを破壊、もう一度場に出す。そうすると、下記の能力が発生する。 a グールが四体、場に出る。 bロマノフでトラップコミューンを落とす。(cip能力) これらを解決。 そして、グール全員でアタック。これでも相手が死ななければ、ロマノフでアタックし、トラップコミューンを発動。 「ドラゴン・ゾンビ」を指定して、グール4体を先に破壊、その後ロマノフを破壊します。 まず呪文の効果を先に解決、相手のクリーチャーを5体破壊。 そのあと、ドラゴンであるロマノフが破壊されたので、グールがアンタップ状態でまた出てきます。 こいつらで殴って、ゲームセット。 さすがにクリーチャー5体破壊とWブレイク9回(ペンチとバベルギヌスも合わせると11回)のアタックには耐えられないはず。 もし途中でロマノフが破壊されても、バベルギヌスを引ければまたコンボスタートする。 |
---|---|
投稿者 | insanity on 2012-01-19 21:55:12 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 インフェルノ・サイン 魔龍バベルギヌス 黒神龍グールジェネレイド トラップ・コミューン マイキーのペンチ トット・ピピッチ |
コンボ | Step-1 予め自分の墓地に《インフェルノ・サイン》または《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞存在する状態にする。 Step-2 バトルゾーンに《爆獣イナバ・ギーゼ》と《邪眼皇アレクサンドル契ぁ佞いる状態で《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鮠ごし山札から《インフェルノ・サイン》またはもう一体の《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鯤菽呂頬笋瓩討ら《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞茲螢僖錙爾高い相手クリーチャーを攻撃します。《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞慮果で墓地の《インフェルノ・サイン》を唱えもう1体の《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鮠ごし続けて《邪眼皇アレクサンドル契ぁ佞慮果でもう一度《インフェルノ・サイン》を唱え《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》を出し山札を適当な3枚にします。 Step-3 《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》が場に足されただけで状況は変わらないのでStep-2を繰り返しで墓地からクリーチャーを全てバトルゾーンに出して、最後に《マイキーのペンチ》を場に出し、闇クリーチャーで特攻し、ゲームエンド。 |
---|---|
投稿者 | Badoran@Xe on 2010-08-26 12:30:25 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 インフェルノ・サイン 邪眼皇アレクサンドルIII世 爆獣イナバ・ギーゼ 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド マイキーのペンチ |
コンボ | ‐譴法屮ぅ鵐侫Д襯痢Ε轡供璽后廚鬟ロスした「邪眼皇ロマノフI世」とブロッカー1体以上、 墓地に「崩壊と灼熱の牙」、 手札に「超神龍イエス・ヤザリス」を用意する。 ◆崢郷昔競ぅ┘后Ε筌競螢后廚鮠ごする。 「邪眼皇ロマノフI世」の攻撃の時に効果で、「崩壊と灼熱の牙」を使う。 「インフェルノ・シザース」の効果で、3000以下になるように破壊する。 「崩壊と灼熱の牙」の効果で、相手の破壊したクリーチャーの数、 相手のシールドとマナを破壊して、「邪眼皇ロマノフI世」の攻撃でとどめ! (相手はマナがほとんどないので、忍びが使えない) |
---|---|
投稿者 | カットちゃん on 2010-06-24 18:14:23 |
関連 | 崩壊と灼熱の牙 邪眼皇ロマノフI世 超神龍イエス・ヤザリス インフェルノ・シザース |
コンボを追加できます。