昔だと破格の性能だったブースト獣ですが、さすがに今となっては通用しません。使われるとしてもSAでcipでブーストできるハムカツマンが優先されるでしょう。デュエプレだと環境デッキに上り詰めるほど強力でしたが、それは周辺パーツが強化or追加されたからできたことであって、それらが存在しない紙の方ではさすがに戦えそうにないです。 (22/09/08) |
これが初動のガイオウバーンのデッキがどういう動きをするのか無改造で試せばよかったな (19/03/26) |
マナを増やすのにラグがあるのがきついですね。場にクリーチャーを残しかつ確実にマナ増やしたいときはハムカツマンを優先します。 (19/01/29) |
ビークルビーとしては場持ちがよくそこそこ強いのですが、ドリームメイトのデッキでもあまり優先度が高くないんですよね…。 余談:■マナゾーンに置く時ryが初出のテキストになかったものの多色共通能力として追加された1枚。バニラを定義する裁定でも能力として扱われていますが、あたりぽんのすけで無視対象にしたら本当にアンタップで置けるルールが浮上する? (17/12/15) |
ハムカツマンとかも出ますし、種族を生かさないと無理でしょう。 (16/03/12) |
ATは遅いですがスペックとして高い気がします (15/02/03) |
遅い。序盤はとっととブーストしたい
ガイオウバーンのデッキははこれじゃなくて火の子祭りいれるか
青銅の鎧を多色化してcipに1ブーストか3000火力、パワー3000(ちょっと強すぎるか?)なんての作って入れて欲しかった。 (14/12/30) |
ボルホに焼かれないの割と笑える。だからなんだって話 (14/12/06) |
追記:他にいいのが無いはあくまで初動としての話。 どう考えても低コスト帯マナブーストとしての数合わせ。 どうせなら多色版青銅でも出せばよかったのに。 (14/11/21) |
他にいいのが無かったから再録したとしか思えない。4000あるので火力耐性はそこそこですが、どうせ吸い込むや勝利ガイアールで簡単に処理されるのが今の時代。 (14/11/21) |
やはりネタ枠ですね。再録した意味が分かりません。 (14/11/21) |
ガイオウバーンでは除去されたらテンポ崩されるだけなのが辛いです。ただ、別のデッキならマナを伸ばしながら高パワーで殴っていけるのは良いと思います。 (14/11/21) |
ついでに吸い込まれるやつ。笑 (14/11/21) |
再録にしてもネタ枠にしか見えないです。 (14/11/21) |
これ使うぐらいならドンカツドンのほうが構築さえ間違えなきゃ綺麗にモルト覇に繋がるやん (14/11/21) |
何度考えても再録した意図が分からん
グリーンレッドに勝ってる点がないでしょうよ… (14/11/21) |
まさかこのタイミングで再録されるとは思わなかった・・・サイズも悪くはないんですが、今の環境抜きにしてもDS限定戦だとちょっと厳しいかなぁ (14/11/14) |
これ収録すんならどういうマナカーブになってるのか気になる (14/10/21) |
個人的にはこれ使うくらいならドロン・ゴーもちの極太使いますね。赤マナが欲しいというのであればこちらですが (14/10/21) |
アニメの次回予告になぜか銀枠として登場しているんですけど、ドラゴン・サーガは単色メインのはずが、もう多色も登場させるんですね。フォーエバー・プリンセスもそうだけど。このクリーチャーはパワーが高いので、生姜以外では耐えやすく、地味に使いやすいカードだと思います。 (14/10/21) |
ひょっこりとアニメに銀枠で出とる。ガイオウバーンに入ってるとみた。ドラゴン・サーガにおいでませ 本題:能力こそ地味に見えるけど高パワーのおかげで火力に強く殴り返されにくい。 (14/10/18) |
パワーが高くて除去されにくいのでいいですね。 (14/02/10) |
ブーストした札が使えるのが2ターン先になるので非常に辛いですが、大きさと種族を評価したいです (14/01/07) |
地味に便利。パワーも高い。 (13/08/26) |
生姜がいるので基本的には青銅優先ですが、種族デッキには入りそうです。 (13/03/19) |
高パワーは正義。 (12/11/30) |
2回攻撃できれば十分アドがとれたといえる。SCとの相性は最高。タイムラグなしで発動できるので、ディスカマキラスを次のターンに出して殴れば、種族マナカーブ文明能力すべてシナジーする。レグルスギルを使ったデッキに入れると驚異的。 (12/08/07) |
パワーが高めという所がいいですね。ある程度の火力耐性ないと使いづらいし (11/12/27) |
懐かしいけど、まあまあのサイズで良いと思う。 (11/12/27) |
どうなんだろこれ パワーあるしATあるから悪くはないけどそこまで見ないんだよなぁ (11/08/30) |
4000というサイズが非常に有用
ドリメにはキリンがいるのでその恩恵を受けられる (09/07/17) |
パワー・能力ともいい感じ。 (09/06/02) |
バランスが絶妙。軽いので使い道が多い。 (09/06/02) |
ビートが得意なドリームメイトにあって、その後の展開をサポートする優良なカード。パワーが高くやられにくいのも良い。 (09/05/05) |
強すぎるじゃないですか。パワー4000はなかなか。後半腐りやすいのはどうにかしたいけど。 (09/04/10) |
パワー強いし種族いいし効果もいい。 (09/03/01) |
サイズ大きいし、イラスト可愛いし。 (09/01/11) |
攻撃しながらブーストを行えるのは非常に大きい。
手札からマナに置く必要もなくなり手札切れの心配も少なくなり、確定除去を使いながらビートが出来る。 (08/08/24) |
効果は弱いが種族を尊重するべきか。 (08/08/23) |
3コストパワー4000は殴ってマナ加速するこの効果にきっちり合ってますね。食いしん坊チャロックはダイナモだったけど、速攻には単騎で回せるこっちの方が良いかと。手札からマナ加速しなくて済むので手札切れも起こしづらくなるし、こいつのおかげでワイルド・キングダムの強さがかなり底上げされてます。銀の戦斧?そんな古いカードはしらん。 (08/07/20) |