スポンサードリンク

フェアリー・ミラクル
(フェアリー ミラクル)

表示順:
総合評価:
 3コストの1:2交換するブースト群としては、カツキング等の的にならない点が〇で、ザーディクリカで使いまわしつつドローを促したりなど、中終盤も若干の役割を持てる点も良いです。ただ5cと言えども毎試合早期に5色揃えられるかというとそうではなく、そこそこシビアなので、構築やキープする札に制限をかけてしまう面は当然ながらあります。 (22/07/12)
 緑単色でツインパクト化してくれないかなー  デドダムとか使ってると、どうしても条件付きの2ブーストでは物足りなくなってくる。せめてGSとか無いと役割として弱いかな (22/01/22)
 以前は3色レインボーでカードパワーが高いのはそれこそボーラスサイゾウヴィルくらいしかなくて、各色10枚以上にするにはどう組むか…とか頭を悩ませるカードだったけど、最近モリモリ出てくる3色パワカのおかげで相当安定して2ブーストできるようになった。 今の5cのフィニッシャーが7〜9コスト程度で、獅子王ほど激しくブーストしなくても事足りるってのも追い風。 (21/08/29)
 デッキの基盤になるカードだからありえないとは思うが、今後5色コントロールがどうしようもないくらい強くなった時には規制されそうな予感がする。 (21/06/06)
 テンポアドって大事だなあって思うわ。5cみたいな本来悠長に構えるコントロールも、テンポテンポの時代。多色タップインのテンポロスを実用的な3色カードで補う時代に。 (21/06/06)
 気づいたら当たり前のように2ブーストできるカードになってしまったな   昔は特に赤や黒のカードが8枚くらいしか積めないことが多かったから、色の確保で相当苦労してた記憶がある (21/06/06)
 4tシャッフに間に合う3マナ2ブーストが弱い訳なかったから評価変更。 (21/05/03)
 評価変更。ちょっと短絡的すぎた。多数の3色パワカととこしえの加入により、獅子王よりもこちらの条件を満たす方が楽になり完全に復権した。 (21/05/03)
 三色が強化されまくったおかげで相対的とはいえかなり強化されてるから、来年あたりには殿堂されててもおかしくない。 (21/05/03)
 ぶっちゃけこれで3→6と繋ぐよりも、デドダム召喚した次のターンに万軍投唱えてアド取った方が強い。でも1枚の手札消費で2マナ伸ばせる3マナ呪文はそこまで酷くないからこの評価。 (21/03/16)
 獅子王の遺跡で2番手ポジに落ち、デドダム登場で3番手以下となり、居場所がなくなりつつあるカード。特にデドダム登場が大きく、デドダムで構築に縛りが生まれるのに加えてこいつにまで縛りを強いられるとなると、流石に優先度が低いこちらが抜けがちです。しかしながら、9枚目以降の初動としては未だに筆頭で、場合によっては獅子王押し退けて入ることもあるのでこの評価。 (21/03/15)
 いまの5cこれ使わないんですね。びっくりしました。 (21/01/17)
 かなり好きなカードだがデドダムと獅子王が強すぎて居場所がなくなっているのが少し悲しい、プロモ可愛いのになあ 最速で打てれば打ったターン中に5マナになるのでデブラ出せるのが強みではあるか? (21/01/12)
 フェアリーさん 「100日後にGP優勝する子供」の黒歴史化、おめでとうございます。 (20/03/28)
 フェアリーさん 「100日後にGP優勝する子供」の黒歴史化、おめでとうございます。 (20/03/28)
 3→6の動きが強いです  万が一、3→5になっても、ベガスやトップオブロマネスクに繋がるので無駄がないですね (19/10/04)
 俺の5cは組み方の都合か2コス目にブーストできないのでこのカードがかなり重要になってます。    ツインパクト化したら困るけど、最高に面白そう。上側どんな能力になるんだろう?マナ武装でもつくのかな? (19/07/19)
 なんかの間違いでツインパクト化しないかな? (19/07/19)
 オボロティガウォックに入れると捗る。騙されたと思って一度やってみてほしい。 (19/06/20)
 私がデュエマに出会ってから、これほど魅力を感じたカードって他に見当たらない。  5Cがきっちり揃っていた時に、しっかりと2枚ブーストできる安心感。  5Cが揃ってなくて、トップデックの内容によっては5Cが揃う可能性がある時のドキドキ感。    最近は赤青覇道や、赤白轟轟轟といったような超速攻デッキの流行で、ミラクルを打てるかすらも怪しいけれど...。  もし先攻を勝ち取った時にこれで繋げられると、デッドブラッキオ→プチョヘンザで速攻に睨みを利かせることもできる。というか...相手のデッキにもしプーンギとオーリリアがたくさん投入されていながらこのカードを打てたら、鳥肌ものだけどね(笑)。    まぁそんなこんなで、デュエマのカードの中で1番大好きなやつ。  いつまでも、いつまでも、愛しています!大好きだよ!! (19/04/19)
 PrivateEyeさんなにげにバラギアラ予言しててすごいと思た。  本題:五色に必須。頼もしいです。 (18/12/23)
 ツインパクト化するんじゃないかという謎の電波が…。そうなったら面白そうです。これがあるから色に悩むという楽しみを味わえるいいカードだと思います。 (18/12/23)
 スペックは良好。  これですら遅い今の環境がわるいのであって弱くはない。弱くはないがこれを屋台骨にしてるデッキは3tミラクル撃ってる合間に負けてるのがザラなのでしばらくは盾の厚さと色のバランスに悩まされることになりそう。 (18/11/06)
 5cでお世話になってます。 (18/10/28)
 これほど好きなカードはない。遅いとか言ってるやつは速攻しか使ってないだろって言いたくなるぐらいこれ1枚で解決してしまう問題が発覚するほど。  ブーストしたら次のターン6なのでかなり面白くそして、使いやすい良いカード。相手からしたらぶっ壊れとか言われるけど、そもそもが5cって無理してるところがあるんでこれぐらいのブースト許されて当然と言いたくなる。    これを引けるかどうかだけでも勝敗のカギを握るほどに・・・ (18/10/27)
 5cの初動であり核でもあるカード。新規のカードが出るたび強くなる5cですが、この枠を奪うカードはいまだにありません。3コスト2ブーストはやはり脅威です。4積み安定です。 (18/10/26)
 5色デッキが成り立つ理由を作った素晴らしいデザインのカード。自分も5色を組みたいと思うことが多々ありますが、他の5色愛好家の方たちを超えるデッキを組める自信は無いです。 (18/04/16)
 今年も大変お世話になりました、来年も宜しくお願いします。本題、このカードが序盤に引けないと5ちゃ相当苦しくなりますね。 (17/12/31)
 5cの必須カード。 3マナで2マナ加速は序盤、中盤どちらでも強い。 (17/12/09)
 個人的にはフェアリー・シャワーの方が好きだが、コートニーを使ったデッキではお呼びにかかる。一枚で2ブーストはやはり魅力。 (17/09/23)
 5cはこれがないと勝てません。  獅子王は多色があって初めて真価が発揮されるため、スピード勝負ではこちらが上。  トリガーはないため受けは不安だが序盤一気にブーストし、先攻後攻ひっくり返せるパワーカード。 (17/07/30)
 デッドブラッキオの条件を最速3ターンで達成できるのは強いです。 (17/04/30)
 もうこうなってくると、新しい文明「聖・氷・冥・炎・古」追加!(ただしこれらは既存の光・水・闇・火・自然文明として扱います)…みたいな流れも有り得るから怖い。 獅子王に押されがちだが最速6マナ到達の意義は未だ揺るがない。 (17/02/15)
 新しい文明という名の無色(ジョーカーズという性質を併せ持つ無色)だということで確定だと開発者の射場本正巳氏が公言しましたから、これまで通りです。5cは生き残った (17/02/15)
 新しい文明やばいな。ミラクル、お願い。死なないでーーー (17/02/11)
 オイオイオイ!!!  嘘だろぅ?ジョーカーズ新文明はさすがに糞。  お願いしなないでミラクル  あなたが今死んだら5Cモルネクはどうなっちゃうの?!  マナロックはもういない。  チクショウ台無しにしやがった。  お前はいつもそうry (17/02/10)
 5cでもドギ剣には今じゃ入らないことがほとんど。リンネのマナ武装条件を満たすために3tまで多色チャージエンドが実際の対戦ではざらで、4tにダークでやっと動くぐらい。 (17/01/26)
 個人的には、今の環境についていくにはトリガーがつけば神だと思うんだ、付いたらさすがに糞カードと成り果てますが。  ついでにマナロックがいれば、5ブーストとかの効果もつけて欲しいね。  本題、超速ブーストにより、後の盤面を安定させるカード (16/08/30)
 最速でターボ加速が可能で、かつその後のコントロール力を担保しやすい一番現実的な方法。これを評価しなかったら他に何を評価すればよいのか。 (16/08/19)
 vaultの人気のデッキを見ると如何に五色が人気なのかが分かる (16/07/29)
スポンサードリンク