これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 月光電人オボロカゲロウ 口寄の化身 剛撃戦攻ドルゲーザ 炎槍と水剣の裁 セルリアン・ダガー・ドラゴン アクア・ジェット 特警機装パトロール・ファンクション 演奏と真剣のLIVE 封魔ニューロ・マルヴァス 邪帝類強欲目 カリグラーティ 歌舞機ロイド・ゴエモン サイバー・D・ゲーザ 真実の名 ビスマルク 彼方からの言霊 改造機装リグツユーナ 海神ブルー・ポセイドン ヘルコプ太 共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス 革命龍程式 シリンダ 神託の王 ゴスペル 起源神クォーク 超次元キラーメガネ・ホール 友情集結 R・M・G パンチとビンタの報酬 シンウッチ 氷牙バブル・ヘルマー公 装甲支援ガトリンガー 愛羅武勇 パッチギ 怒流牙 セイカイザ |
---|---|
質問 | 自分のマナゾーンに5文明あるときに、[月光電人オボロカゲロウ]を召喚しました。 3枚引いて3枚山札に戻すということはできますか? |
回答2 |
できます。
この能力で引く場合、1枚ずつマナゾーンの文明ぶんまで引き好きなところで止めることができます。 その後、同じ枚数を山札に戻します。 この場合ですと、0枚から5枚まで1枚ずつ引くかどうか決めることができ、引いた数と同じだけ山札に戻します。 |
操作 |
|
関連 | 日曜日よりの使者 メーテル テンペスト・ベビー 月光電人オボロカゲロウ ピロロン 蒼神龍ヴェール・バビロニア 起源神エレクトロン |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《日曜日よりの使者 メーテル》がいます。 この状態で自分のターンに《テンペスト・ベビー》を召喚しました。 《テンペスト・ベビー》の効果でドローするときに《日曜日よりの使者 メーテル》の効果でドローを2回置換した場合 計4枚ドローしたことになりますが《テンペスト・ベビー》の処理で山札に戻す枚数は何枚になりますか。 |
回答1 |
置換した枚数も含め4枚になります。
《テンペスト・ベビー》のドロー効果を《日曜日よりの使者 メーテル》で2回置換すると2枚ドローして1枚捨てることを2回繰り返すことになりますが 《テンペスト・ベビー》はそれらの置換してドローしたカードも引いた枚数とみなすのでその処理の後に4枚の手札を山札の1番上に戻さなければなりません。 この処理の際に手札が足りない場合はある分の手札を全て山札の上に好きな順序で置くことになります。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 日曜日よりの使者 メーテル 蒼神龍ヴェール・バビロニア 運命 サイバー・N・ワールド 新世界 シューマッハ 「智」の頂 レディオ・ローゼス エナジー・ライト サイバー・ブレイン エマージェンシー・タイフーン トリプル・ブレイン 口寄の化身 反撃のサイレント・スパーク 超電磁コスモ・セブΛ 戦略のD・Hアツト 魔弾オープン・ブレイン エンペラー・マルコ アストラル・リーフ 邪魂創世 爆進エナジー・スパイラル 偽りの名 スネーク フォーチュン・ボール ブレイン・ストーム サイバー・A・アイアンズ 邪魂転生 ジェスター・ブレイン 月光電人オボロカゲロウ アストラル・ラッシュ フェイト・カーペンター スクランブル・タイフーン プリズム・ブレイン テンペスト・ベビー 悪魔の契約 偽りの名 イージス 奇術王エンドレス・パペット 禍々しき取引 パルサー |
---|---|
質問 | 《運命》の能力でカードを引く際、どのように処理すれば良いですか? 蒼神龍ヴェールバビロニアと同様に、10枚ドローして、その後に5枚捨てても良いですか? |
回答1 |
蒼神龍ヴェールバビロニアと違い、『自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引き、自分の手札を1枚捨ててもよい。』までが置き換え効果のテキストです。
よって、1枚ドローしようとする度に『自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引き、自分の手札を1枚捨ててもよい。』の能力を使用してください。 |
操作 |
|
関連 | 「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス 彩強の巨人 スペース・クロウラー 月光電人オボロカゲロウ リフレクティング・レイ 森の飛忍モモンガジロウ 黙示聖霊ラグナシア 電界の守護者ラ・フランシス 「俺」の頂 ライオネル 「智」の頂 レディオ・ローゼス 「命」の頂 グレイテスト・グレート |
---|---|
質問 | 自分のマナゾーンに《「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス》(ゼロ文明のカード)と自然文明があります。 《彩強の巨人》がシールドをブレイクする時、何枚ブレイク出来ますか? |
回答1 |
ゼロ文明は第6の文明ということではないので1枚になります。
回答者4 |
操作 |
|
関連 | 月光電人オボロカゲロウ ピロロン |
---|---|
質問 | シールドフォース中の《ピロロン》がバトルゾーンにある時、《月光電人オボロカゲロウ》をバトルゾーンに出しました。 マナゾーンにある文明数は3です。 この時の処理はどうなりますか? |
回答1 |
《月光電人オボロカゲロウ》の効果で3枚引く時、《ピロロン》の効果で6枚引きます。
本来、《月光電人オボロカゲロウ》の効果で引く枚数は3枚なので手札から3枚を山札の下に置きます。 《ピロロン》の効果は6枚全体におよぶ為、手札から3枚を山札の下に置きます。 結果的に上記の場合、6枚を山札の下に置く事になります。 |
操作 |
|
関連 | 炎槍と水剣の裁 口寄の化身 剛撃戦攻ドルゲーザ 月光電人オボロカゲロウ 海神ブルー・ポセイドン ヘルコプ太 共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス 革命龍程式 シリンダ セルリアン・ダガー・ドラゴン アクア・ジェット 神託の王 ゴスペル 起源神クォーク 特警機装パトロール・ファンクション 演奏と真剣のLIVE 超次元キラーメガネ・ホール 封魔ニューロ・マルヴァス 邪帝類強欲目 カリグラーティ 歌舞機ロイド・ゴエモン 友情集結 R・M・G サイバー・D・ゲーザ 真実の名 ビスマルク シンウッチ パンチとビンタの報酬 氷牙バブル・ヘルマー公 彼方からの言霊 装甲支援ガトリンガー 愛羅武勇 パッチギ 改造機装リグツユーナ 怒流牙 セイカイザ |
---|---|
質問 | 炎槍と水剣の裁で、引ける枚数は任意ですか?例えば5体破壊したとき、0枚か5枚かだけでなく、3枚引くとかできますか? |
回答1 |
できます。
|
操作 |
|