ブロックしたクリーチャーを手札に戻すという、少々めんどくさい効果を持っていますが、除去手段が豊富な現代だと簡単にどかされてしまいます。パワーも1000と低く、基本1回しか効果を使えないので、このカードを採用するくらいなら、2コストのバウンス呪文を使った方がいいでしょう。 (22/05/11) |
焼かれやすいし、一回ブロックしたら死ぬパワーなので。 (14/03/13) |
青なりにスレイヤーを再現するとこうなるんですね
できれば自分も手札に戻って欲しかったです、種族デッキで使われるかどうかですね (14/02/21) |
種族が良くても流石にこれでは使ってられないです。発売当時だとサイバーロードがあまり無くてマルコの種にした時期もありましたが (12/01/28) |
能力が相手任せな上に焼かれやすいので微妙です。 (12/01/21) |
可愛い系の多いサイバロでは珍しくイケメン系。しかし、P1000のブロッカーでは除去に対する脆さが尋常でないので効果を使うのが難しいです。サイバロのブロッカーがほしい場合でもミルルンでいいです。 (11/05/29) |
3コスト枠のサイバーロードとしては投入は難しいか。能力が空いてまかせだし。 (09/05/05) |
サイバーロードでは貴重なブロッカー。種族が恵まれているんだから使えないではない。 (09/05/03) |
パワーは低いけど相手がアタックするのをためらう。 (09/03/02) |
バイバイ・アメーバw (08/09/09) |
アクア・バウンサーはバトルゾーンに出した時だった…。バイバイアメーバさようなら。 (08/06/15) |
バトル後なので、自分は破壊される(はず)。
ワンテンポ遅いので、デッキには入りづらいかと。 (08/05/07) |
サイバーロードだけどパワー1000じゃ・・・ただのブロッカーで3マナ4000とだったら絶対強かった。 (08/05/04) |
スターマンデッキの種としてはいけますが、それ以外では,,。 (08/04/04) |
バイバイアメーバ… 多少変わっても使われそうにないです (08/03/26) |
【バルホルス】と一緒に並ぶとウザイかも。だからどうした、ってレベルですが。 (08/03/24) |
3コストならクゥリャンがいるので、コイツが入ることはなさそう。 (08/03/21) |
活用できそうな場面はあるのだが、それまで相手が見逃してくれるだろうか。 (08/03/21) |
昔こんなカードで使われないのがいましたよね・・・。
効果のほうは焼かれやすいのがかなりネック。
コスト的にも他に優先するものがありそう。 (08/03/20) |
サイバーロードでデッキを組むなら割と使える。普通のデッキに入れても弱くはないかな。 (08/03/20) |
バイバイアメーバ… (08/03/20) |
相手に悪用される場面が多すぎる。大抵相手に選択権のあるようなバウンスでは187を使いまわされて終わり。よっぽどフィールドを制圧していれば別だが。 (08/03/20) |
相手の187をブロックしづらい。種族がいい=ライバルが多いので使われないと思う。 (08/03/20) |
小さいアクアバウンサー。アクアバウンサーよりは使えると思うがこのコストだとクゥリャンを優先します。 (08/03/20) |
こいつよりパワーが低いのをブロックしたらどうなるんだろうか。 前にこんな感じなのを見た覚えがあるが、使われていないのでこれも使われることはないか。 (08/03/20) |
ブロックすれば、確実に相手のクリーチャーをバトルゾーンから離れさせることができるので、かなり優秀な方のブロッカーだと思います。 (08/03/19) |
うーん、弱いと思うけど、どうかな。ビートダウンの抑止力になったりするかな? (08/03/19) |
昔どこかで見たような効果。こいつよりパワーが低いクリーチャーをブロックした時の処理が気になる。この手の効果はあまり使われてなかったが、種族は優秀なのでどちらとも言えないか。 (08/03/19) |