スポンサードリンク

予言者スフィア
(ヨゲンシャ スフィア)

表示順:
総合評価:
 イメンに天門対策でピン積み。数で押し切れそうな気もするけど、もしもの時役に立つかもしれない (16/07/22)
 タップしたいなら、同コストならスパスパやオラクルDJを使います。 (14/03/13)
 意外と高スペックなのですがブロッカー限定ってのが・・・ (12/06/26)
 種として使うには重いのでスパーク系で良いです。 (12/01/21)
 ブロッカーだけっていうのが何か物足りない。素直にスパスパ使ったほうがいい (11/07/03)
 スペックは高いと思うんですが、手打ちのスパスパも同コストなのでよっぽどブロッカーとタッパーを入れたいけどスペースがない!的な時しか使いません。 (11/05/29)
 時空の不滅相手にチャンスを・・・。結局新しいブロッカーが出てきてしまうのでしょうが。こいつのスペック自体は悪くはありません。最後の〆の後押しと予期せぬカウンター、両方へこいつが対応してくれます。 (11/02/06)
 とある声優グループの名前ですね。 効果は昔なら強力だったかも (11/02/06)
 おお、こいつでしたw 意外とスペック高くてつおいですね。まぁスーパースパry (11/02/06)
 骨@C6H4C12 さんに呼ばれてやって来ました。自身もストームクロウラーと同じサイズと考えると中々です。 (11/02/06)
 ライトブリンガー版ラルバ・ギア。スターマンデッキの最後の一押しにどうだろう。 (09/05/05)
 ラルバは軽かった為。スターマンには入りづらい気がする。 (09/04/17)
 最後のフィニッシュに。 (09/03/01)
 ブロッカー対策に使えるかも。 (08/12/03)
 良いと思う。無難な感じで。ラルバ・ギアと違い、自身がブロッカーであるため、出たあともそこそこ仕事してくれるのがよいところ。 (08/09/09)
 強いことは強いんですが、スパスパやバリスパで十分な気がしてならない・・・ (08/09/04)
 弱くはないのですが、ブロッカー排除能力がビート向きであるのに対し、相手プレイヤーを攻撃できないのがアンシナジー。  安い《バリアントスパーク》と考えましょう。 (08/05/07)
 白入りメイデンビートとかに入れると美味いんじゃないでしょうか。強い強い。 (08/05/04)
 ラルバが強かったのでこれも強いはず。 (08/04/06)
 スターマンデッキのラルバギアとしてどうぞ。 (08/04/04)
 効果はつえー。少しびっくりしました  使い道があるかはわからないですけど視野に入るカード. (08/03/26)
 白ビート用ですかね。呪文制限下でもつかえるのは素晴らしい。ムルムル+ディアブロストは惨いと思います。 (08/03/24)
 あ、「すべて」でしたか。一体かとおもってた。それなら使い道はありそう。 (08/03/24)
 ウルトラマンダイナを思い起こす名前です。 (08/03/24)
 ラルバ効果は間違いなく強いし、ブロッカーなので腐りにくい。スパーク系とどちらを選ぶか悩むところ。 (08/03/21)
 ディアブロとのコンボがよさそう。割と使いやすそうなカード。 (08/03/20)
 スパーク系や他のカードでも代用できるが、単発で突破口を開き、クリーチャーが残るは中々強い。自身もブロッカーを多用するデッキで最後の〆に使うと強いのかな?ラルバよりも安定するだろうし。 (08/03/20)
 効果自体はかなり強い。 ただ、どんなデッキに入るのかわからない。 (08/03/20)
 これはかなり使えるカードだと思います。ビートダウン系の最後にも使えるとおもいますし、自身もブロッカーなので、場にいても腐りにくいと思います。 (08/03/19)
 白が入ったビートにでも。スーパースパークでいい気がしないでもないが。 (08/03/19)
 進化不要のブロッカーが付いたラルバギア。若干重いが、ラルバが優秀だったのでこいつも間違いなく優秀かと。ただ、どんなデッキで使うかと言えば少し疑問が残るか。 (08/03/19)
スポンサードリンク