トリガーつけて (17/12/01) |
イニシエートのビート用ですがパワーが低く、ベルリンやノーブル、帝の範囲内なので難しそうです。 (14/03/13) |
どちらの効果も堅実かつイニシエートのタップキル戦術とアタックトリガーが噛み合い。ただタイムラグがあってパワーも低いので使いづらい感は否めない。 (13/06/26) |
シャイニーに押され気味ですが、イニシ、マルコ、スターマン等なら十分検討出来ます。 (12/01/21) |
タップキルの後も仕事してくれる。ATで手札を稼げるのは案外優秀。 (11/10/14) |
タップしつつ攻撃時1ドローはなかなか (11/07/26) |
腐りにくい良カード。種族も優秀。がんばれウォルミ! (11/05/31) |
若干器用貧乏な印象もありますが、白マルコでは重宝します。 (11/05/29) |
白入れたマルコビートに最適。イニシにも強いけど、どちらかといえばデッキタイプがビートになりやすいマルコとの相性のほうがいい気がする。 (10/08/19) |
今の環境だとミールを使う必要も出てきましたし、使い分けができそうです。 (10/08/03) |
EM全国優勝者が使っていて少し有名になったカードですね。
ドローがcipだったらもっと使用率が上がっていたんでしょうか。
アタック時ドローでは遅すぎる気がします。 (10/04/17) |
古コンにキング対策として入れてました。キングプレ殿したけど
それでもアッタク時ドローは優秀。 (10/04/16) |
雷光の使徒ミールとの1コストの差は案外大きいが、1枚でもドローできれば元は取れる。プレイヤーを攻撃しても手札差がつかないのが思いの外強いのかも。 (10/04/16) |
現環境だとミールを3T目に出す理由が少なく、他にさまざまな仕事ができるこっちの方が良い気がします。ただ他に虹率を下げたいならミールの方がいいかも (10/04/11) |
優秀な種族。「出た時」「攻撃する時」と、活躍できるタイミングが2回なので腐りにくく勝手がよい。白入りマルコやスターマン、タッキルイニシエートなどにふさわしい。 (09/09/06) |
イニシエートにも使え、光入りのマルコにも投入する価値のある高スペック。 (09/09/06) |
ミールが仕事したあとも腐らなくなった。サイバーロードなのでスターマンに最適。 (09/05/04) |
かの先人、ミールが転生、しかもATがつくというおまけ。というかウォルタ+ミールらしいですね、ウォルタ、いましたねそういうの・・・。前置きはともかく、なによりキングがいても出せるのは大きい。こちらにペトムル軍団がどうにか生き残ってくれれば即タップキルという恐ろしいことに・・・。イニシ、今の環境なら普通に強いと思うんだ・・・。 (09/05/01) |
イニシエート。サイバーロード。おまけにキングがいても出せてキングクイーンの進化元。個人的にはミールよりもこちらを推しますね。 (09/05/01) |
このカードの優れた点はキングロックされていても出せるということ。
場にでかいクリーチャーがいれば、いきなり相手のキングを消せることが強み。 (09/03/27) |
タップできるところがいい、ドローもわりと使える。 (09/02/19) |
普通のイニシデッキで使っても十分ですが、ビートよりなイニシデッキで使うと、ATも存分に生かせ、かなりの強さです。 (09/02/02) |
効果は両方強く、種族も優秀なので強いと思います。 (08/12/03) |
古のタッパーが増えたのは嬉しい。ATドローはおまけ程度に考えても、結構強かったりする。 (08/09/09) |
古には投入を検討してもいいカード。アクアンで落ちないし、ヒドラがいればアクアンを回収できるのは便利かも。 (08/09/01) |
キングやクイーンを扱うイニシエートならミールの追加として選択肢になるのではないでしょうか
タップキルにATという点でもシナジーしてますし
何気にヒドラの効果でアクアンやパクリオなんかを取り戻せるという点も (08/08/13) |
イニシエートの新しい選択肢かもしれませんよ。アクアンで落ちない水マナ、とりあえずタップキル、クイーンorキング搭載型ならその種、1人でいろいろとこなしてくれそうです。 (08/05/15) |
光水黒イニシエでクイーンアルカを入れる時には種にもなり役立つ。自身の効果もいいと思う。 (08/05/09) |
普通のイニシエートには入りづらいと思うのですが、
《クイーンアルカ》を積んだりする場合、入る可能性も。
投入候補に考えてみましょう。 (08/05/05) |
個人的には好きな1枚。強化されてるサイバーロードなのも注目。 (08/05/04) |
種族も優秀な2つに効果もシンプルで強い。でも「ウォルマル」(ウォルタとマルタ)の方がスターマンに有り得ないくらい影響を与えていたかも。 (08/04/04) |
ウォルタ+ミールなカード。
コストがちょっと微妙ですけど中々使われそう (08/03/26) |
かなり良いですね。古に突っ込んでも結構いけました。 (08/03/26) |
出した後も活躍が見込めるのは純粋に嬉しい。古以外で組んでみたい。 (08/03/24) |
悪くは無い感じ。サイバーロードにタップカードが欲しいなら入れてみたい。 (08/03/21) |
割と使いやすそう。ウォルタとミールの合体という発想がいいと思った。 (08/03/20) |
種族がプッシュを受ける2大種族で、効果の取り合わせもいいが、さしあたってどんなデッキなら動くのかがちょっと思いつかない。多分既存のイニシエートには入らないだろうし。 (08/03/20) |
下手したらミール以上の活躍も期待できるかもわからない。取り敢えず、弱い部分が見当たらない。 (08/03/20) |
どちらの効果も古向きの効果なのだが、タップだったらミール、アタック時ドローだったら他のドローソース、青白のクリーチャーにはタージマルがいるので、現存の古には採用されずらいか。 だがクリーチャーとしては優秀。 (08/03/20) |
能力的にも、種族的にもかなり実用的なカードだと思います。 (08/03/19) |