ODの条件がクッソエグい割にはたいして強くない (18/05/03) |
「覇竜凰ドルザバード」の進化元になるクリーチャーの中では、 「覇竜凰ドルザバード」のフォートEを1枚で満たせる点、軽コストである点が魅力的だと思います。 (17/10/16) |
種族はティラノドレイクが全く強化されていない為役に立たず、軽いレインボーアタッカーとしてはボーグやチェイサーが存在し、オーバードライブは5コスホールでガンヴィ飛ばせばいいとあらゆるカードに居場所持ってかれてますね (14/03/12) |
ヴァルディも優秀な進化元が増えているので使われなさそうです。 (14/03/12) |
昔はヴァルディの種によく使いましたが、今はケンカボーグやチェイサーで充分なんですよね……
5cで使うにもやや厳しい部類だと思います (14/02/15) |
ドレイクではフォートEの種族指定の他,ダンジェンやフレアの条件達成,コストの軽さゆえにまだ使用できます。 (12/02/28) |
ボーグが出た今、5色で使うかって言ったら使わない・・・と思うので× (12/02/28) |
ヴァルディの進化元なら喧嘩ボーグを使うので、種族デッキや5色に…はいらないか; (12/02/28) |
多色種としてならボーグでいいですし、ティラノドレイクのデッキ組む時でもたまに使うかも程度だと思います (12/02/28) |
ケンカボーグが出たらフリーになるかな。とりあえず、今まで乙。 (12/02/27) |
とりあえず色が良いのでヴァルディビートには入ってくる。性能だけ見れば及第点というところ。 (12/01/07) |
アツト、グレンニャー、ピピッピ、ハリセンモンなど優秀な多色が増えたので最近のヴァルディには入らないです。とはいえドレイクのデッキでは欠かせない一枚です。 (11/12/17) |
ヴァルディにはなくてはならない存在。確かに種族ってすごいですね。さりげなくロウバンレイの恩恵を受けたり、ボーンブレイドで蘇生されたり。 (10/10/08) |
標準的なスペックにプラスして、ドレイクというのもいい。種族の影響ってすごいですね。 (10/10/08) |
◎ですが、五色においての評価では○ですかね。どうしても薔薇城を割りたいなら。インフェイズ中に割れるのも良いかも。でも基本的にトップデックでアドが取れないのが痛いか。 (10/04/11) |
ヴァルディには欠かせない。またロウバンレイの恩恵を受けるのも◎ (09/12/20) |
ODを使っても使わなくても優秀なのがすばらしいカード。また、ティラノにおいてブレイブとの両種族持ちはフォートEのマナ調整に非常に役立ちます。 (09/12/13) |
ティラノ速効やジャックには欠かせないカード。しっかりパワーが2000ある癖にさらにパワーアタッカー2000がついているなんてティラノ・ドレイク大好きな私にはとても喜ばしいクリーチャー。オーバードライブも強く五色コンに壱枚入れても面白い。 (09/12/08) |
アニマより強いじゃん。ODはちょいきついかな。 (09/08/30) |
種族良好、ヴァルディともかみ合うと、OD無しでも結構優秀で、ODも結構便利です。5色デッキで回避能力がない城(主に薔薇城)が怖い場合は入れておいて損はないと思います。不滅メタにもなりますし。 (09/05/23) |
2コストのティラノというだけで貴重。攻撃時パワー4000になるのも、殴り返しに便利。O・ドライブのほうはわざわざ使うかどうかは微妙だが、いざというときにシールドを消すことができるので、使えないことはない。 (09/05/04) |
例の最近どうしてか評価が上がってきている5CODのサイクルの中では5Cでなくても充分強いカード。コレは素直に◎です。 (09/04/30) |
ヴァルディではほぼ必須、5c等でも十分強力です。 (09/04/29) |
ヴァルディならほぼ入る。 5色デッキでは除去・ギャラクシー対策もでき、非常に優秀。 (09/04/01) |
ティラノドレイクデッキよりヴァルディビートでよく見るという皮肉なカード。O・ドライブはあまり使われませんが、この軽さでこのパワーは純粋に使いやすいです。 (09/03/20) |
5色OD気にしすぎでなにが強いか最初分からず交換して後からビートに効くことを気付かなかった。ビートにも使えて万能軽コストのドレイクですね (09/03/04) |
パワーアタッカーのぶんゴンタにはかなはないけどロウバンレイの能力があうのがいい (09/02/23) |
普通にアタッカーとしても強いです。ODのブレイクは不滅メタにもなり、ビートダウンの後押しにも使え、除去は条件付きとはいえクリーチャーを残しながらの除去は強力です。5色ビートにどうぞ。 (09/02/02) |
5色ODは基本強い (09/02/02) |
O・ドライブは《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》に刺さります。そして、ビートダウンの弱みである殴り返しからの制圧を克服できます。また、最後の一押しにも使える。故に万能。 (09/01/28) |
5色デッキよりビート系に入るカード。オーバードライブもまあ悪くはないです。 (09/01/28) |
パワーアタッカーが付いているのは気づきませんでした。普通に使っても十分強いと思います。 (09/01/26) |
2コストドレイクが増えましたが、こいつの強さは未だに変わりませんね。ジャックの種にもできますし。Oドライブも以外に役立つかもしれません。 (09/01/17) |
ヴァルディビートとの相性が素晴らしい。 (08/12/02) |
ヴァルディビートに必須の1枚。2コスト2000かつPA2000でロウバンの効果を受けるのは強力。ただODはあまり狙わないかな・・・ (08/08/31) |
強いことは強いけど、ライジンドラグーンの登場で使用頻度は少なくなるかも。
ただ、ヴァルディデッキではまだまだ現役かな。 (08/06/01) |
効果は使わないけどそれでも優秀。ティラノの2マナはあまり無かったですしね。 (08/05/16) |
ティラノ・ドレイク及び、ジャックビートの救世主。2マナにすればかなりハイスペックですし、ロウバンレイの恩赦も受けられたりするんで。 (08/05/15) |
ヴァルディとのシナジーが素晴らしい。ODは無くとも十分の強さ。 (08/05/08) |
ヴァルディビートに必須なカード。
とにかく、色、パワー、種族、どれもが優秀。
2箱買っても当たらないのが謎。;; (08/05/06) |