ドラゴン基盤が4ターン目にインフェル星樹を餌に鬼丸をボンって出したところで悪質でも何でもない時代。鬼丸をギャイアやキーナリーに置き換えても同じ。 (23/09/19) |
解除されても案の定使われないカード。殿堂入りした原因もほぼホーガンブラスターによるお手軽踏み倒しだったから仕方ない。しかし今後いつ暴れてもおかしくないポテンシャルは秘めている。 (23/02/01) |
評価更新。コストの重さこそ気になりますが、コントロールにループなど、今でも十分通用するカードです。このカードの全盛期より高速化しているのは向かい風ですが、その分強力な周辺パーツが増えたのでトントンでしょう。採用場所は限られますが、今回解除したカードの中ではやれる寄りのカードです。 (22/08/10) |
大方の予想通り解除。本当にたまーに見るカードに落ち着くと思います。 (22/06/29) |
流石にクソデカコストのクリーチャーの呼び出し手段としては全然容認できるコスト帯。今度の殿堂解除選手権の有力候補の1枚。何だかんだ4枚使えてクソデカEXライフクリーチャー出せればそこそこおいしいからこの評価。 (22/06/27) |
EXライフ持ちと組ませると場に何もない状態から巨大クリーチャーを立てられるのは追い風。ロマイオンとのコンボを筆頭に、これでしかできない動きが出来るカードではある。 (21/09/28) |
化石カードかと思ったらドキンダンテとの相性が中々良い。4枚使えたら面白そうではある (21/05/26) |
まぁ蒼龍系の使い方するカードじゃないし。。。 (21/02/14) |
解除しても5枚目以降の蒼龍として活躍するのが想像できない。 (21/02/14) |
これもういい加減解除でいいんじゃないかな。何なら上半身に強めのクリーチャーつけてもいい。 (21/02/13) |
8マナという重さに加え、殿堂という点が今の環境辛いんじゃないかなと。こいつに一枠割くぐらいならブサマルでもいれて速攻耐性を上げよう、と考えてしまいますね。でも強い効果なのは確かです。 (18/12/06) |
一昔前のデカブツを投げ合う環境ならば殿堂入りも頷けますが、今このカードを2枚以上入れたいデッキってかなり特殊なもの(獰猛ブラスター的なもの?)以外ない気がします。組み合わせ次第で悪用する方法でもあるんですかね・・・? (18/12/06) |
自分は好きなクリーチャーをマナから出せ、さらに相手のクリーチャーをマナに送ることが出来るのであらゆる場面で使えます。以前の環境だと殿堂になるのもわかるのですが、今は超速攻環境であり、さらに踏み倒す方法もかなり増えたのでそろそろ解除してもよいのでは… (18/08/03) |
解除しても問題ないと (18/01/03) |
踏み倒しコストに制限がないのが強い。
鬼修羅出し入れして8コス使って約20コスト分展開するコンボはやばい。 (17/12/05) |
強いね、だが殿堂する必要性はなくね。。。? (17/11/23) |
土地に触れてこそデュエマだし帰ってきてもかまわない (16/08/25) |
お互いのマナ,盤面と4つの場所に触れることができ、とても器用で使ってて楽しい。序盤にマナに埋めたカードを1枚で直接引っ張り出せるのは本当に強い。
VANやドラゴ大王のような常在ロック能力持ちフィニッシャーを出すことで、除去としても機能させられるのが強かったり。 (16/03/28) |
そろそろ帰って来て欲しいです。やっぱりマナに触れるカードがある程度無いとDMって感じがしないですしね。 (16/02/07) |
本当に8コストでよかったカード。7コストだったら殿堂じゃ済まなかったでしょう。これに頼り切りにはできないことを考えないといけない良カードになりました。 (16/01/15) |
ドラゴ大王との組み合わせがやヴぁい。ロックかけつつ2体除去になる。フォーエバーあたりとも相性よさげ。 (16/01/15) |
5cキューブで使う。8コスという点以外に文句はない。サイクリカで使えないのは綺麗な調整だったのかもしれない。マナ加速しすぎて落ちてしまったクリーチャーを呼び出す良いカード。 (15/09/23) |
この1枚で場を制圧出来ることもしばしば。最近はトリーヴァゼニスで活躍してる (15/09/23) |
コスト制限がないのはまずかった (15/09/08) |
自分にとってはコスト踏み倒し。相手にとっては除去。コストが重いけど、やはり強力なのはすごい。相性のいい「覇」や鬼修羅は殿堂入りしたけど、それでもなかなか強力な呪文だと思う。 (15/05/22) |
最近見ない気がしますが僕が世間知らずなだけでしょうか。重いですが、一枚で擬似的な除去に加えて勝ちに直結する大型を呼び出せるのは強力。 (14/09/23) |
ドミティウスを1ターン早く出せるの大きいです (14/09/23) |
相手のクロスオーバーヨミを除去できる手段の1つ (14/03/02) |
自分が出したい奴を出し、相手を除去するというのは強すぎです。 (14/02/09) |
踏み倒しと除去を同時に行うのはまさに鬼畜。色々な使い道があるカード。 (14/02/07) |
ヴィルヘルムやデストルツィオーネを出しながら除去すると非常に強力。さすが殿堂パワー。 (13/11/30) |
ちょっ 優勝プロモって‥ また争奪戦ですか。殿堂だからそこまで何枚も集めなくてもいいのはいいが‥。本題: 場にクリーチャーが居なくても、ヴィルヘルムのような強力なcipを使える腐りづらさが非常に優秀、汎用性が高すぎる。 (13/09/30) |
プロモやったね、殿堂でも普通に使える (13/09/30) |
こいつが殿堂入りしていることをなぜかいつも忘れる。エレガンスとは一長一短 (13/08/26) |
ヘッドのせい (13/08/24) |
踏み倒しと擬似的な除去を一枚でこなすのは頭おかしい (13/08/15) |
ついに獰猛にまで息がかかったか。でも、かえって殿堂の方が扱いやすいかもね。 (13/08/14) |
強いですね・・。殿堂しても充分すぎる働きを見せてくれます。 (13/08/05) |
「大地はすべてに平等に牙をむく。」 相手が使った時相手も自由に選べるので平等にあると思うのですが・・。 gjの鬼修羅の一連の流れが正直ズルいので 殿堂してくれてよかったです。 (13/08/05) |
相手に選択肢あったらこんな呪文使うかよ。調整版が相手に選択し持たせるやつだったらがっかりだわ。 (13/08/05) |