バイケンの海幻と好相性
水のタマシードは手札交換効果が多く事故も起きにくいので1~2枚は採用されそうな気がします。
環境的にはどこまで流行るかわからないですが、現状だと防ぐ手段が特定のデッキ(ハンデスとか)以外存在せず、相手からすると実際に採用してなくてもバイケンの海幻が有ったら警戒しないといけないのでこの評価 (22/06/03) |
盾をすべてST化するという豪快な効果を持っているのですが、5色カードなので扱いづらさが目立ちます。連鎖やマジボンバーなどで出す方法はありますが、すぐにコンボを開始しないと大抵除去されます。最近だと、ダイナボルトからブライゼと同時出しするという発見されましたが、殿堂カードということもありなかなか成功しません。 (20/07/10) |
研究のしがいがあります。 (20/01/20) |
パーフェクトネイチャーが出たことによってパーフェクトアースとエメラルーダをマナから出せばシールドからなんでも踏み倒せるんか! (19/10/16) |
5コスでライオネルと同じことやっているのは強すぎ (19/09/14) |
マナ加速し易いデッキならばコートニーを入れるだけで簡単に出せる。出せはするが、大抵シールドブレイク前に処理される。使い易さやロマンという点では 「DG ~ヒトノ造リシモノ~ 」の方が無色だし、出た時とタップする時に双方のシールドをブレイクしてくれるので遥かに使い易く楽しい。パーフェクトアースを使いたい人はヒトノ造リシモノをお勧めする。 (18/08/07) |
一度でいいからこのカードを主軸に据えたデッキは組んでみたい、昔に比べてだいぶ出しやすくなったカード。 (17/11/30) |
やっぱり評価あげ。サソリスと組んでボアロパゴス龍解後の防御札としては最高級。 (17/04/06) |
こいつドラグナーからアクセス出来るのか (17/04/06) |
あ、よく見たら「以下」じゃん…おいおい…おいおい… (16/09/19) |
あ、一撃奪取やスクチェの注釈文、「ただし、コストは0以下にはならない」というのでてっきり有色でも0まで下がるものかと思ってました… (16/09/19) |
↓無色以外でコスト0まで軽減できるカードあんまりないですけど・・・スクランブルチェンジも最低1マナは必要だし、マナを支払う以上5文明分はタップしなければならないので実質軽減不可。 (16/09/19) |
最近の軽減はコスト0まで減らせるようですし、これ実はスクランブルチェンジで結構楽に早期召喚出来ません!? (16/09/19) |
コマンデュオアースブライゼナーガトリガーアポロヌスという可能性 (15/12/10) |
時々強引に使いたくなってすぐやめる。そんなヤツ (15/10/24) |
5cって猛烈すぎるデメリットなんだしもっとアド稼ぎに行ける効果でもいいんじゃないかなあとは思うものの、これはこれでちょうどいいなとも思ってしまう。コストが低く、しかもドラゴンで5cということもあり、思っている以上に踏み倒しに対応してくれますね。出してから何をするか、ていうコンセプト自体が難しいのも嫌われる理由ですかね。 (15/02/03) |
デッドマンデッキの守りの要に デッドマンからボアロで出せますし、デッドマンの効果でタップする分にはちゃんとマナとして機能してくれます (15/01/27) |
5色の通常クリはそれだけでデメリットが多すぎる。除去耐性や破格のサイズを与えてあげて良かったのでは。 (15/01/25) |
踏み倒しにウェルカム・ヘルが増えました。星龍の記憶で基本はいいですが、じわじわと出しやすくはなっていると思います。 (15/01/24) |
コストが5であるおかげでボアロなんかでも出せますし出た当時と比べれば大分使いやすくなったと思います とはいえどマナが出ないのは少々辛いですね (15/01/20) |
場持ちが悪いのが惜しいです
せめて7000あれば・・・ (14/12/14) |
ドラゴンズ・サインによって、このクリーチャーを出せる機会が多くなった。しかし、パワーは弱めなので、アンタップキラーに狙われやすそうなのが痛手か。 (14/10/12) |
コンボに向いてます。 (14/03/11) |
湧水でリアニもしやすく、コンボに向いてます。 (14/03/08) |
コンボをするなら記憶で充分ですがそれなりに軽く、扱いづらい5色クリーチャーの中では使いやすい方です
使うかどうかはさておきシューゲイザーの圏内ですね (14/02/13) |
地味にシューゲイザーの範囲内か。だからどうしたって感じだが (14/01/09) |
青銅から緊急再誕で出せるんですけどねぇ。 (13/08/05) |
ST付加だけ見ると俺の頂ライオネルで良い気もしますがコンボ軸で見るなら早い段階でサインで釣れたり光陣で出せたりする軽いこちらも十分使えるかと思います。簡単に除去されますがコンボを決められたときの爆発力は侮れません。 (13/06/10) |
湧水で出せる低コスト!はいいけどライオネルの方が耐性もあるし強そうだなぁ かっこいいんだけども・・・ (13/06/10) |
使ってあげたいことにはあげたいけど、鬼セブンで十分な気がするんだよなあ… (13/03/04) |
使いたい。難しいですがね。 (13/03/01) |
相手が攻撃しにくくなるとおもいまぁす (12/12/11) |
ライオネルという対抗馬が出ちゃったものの、まだまだ活躍の目は残っているはず。コイツは軽さが売りで早めに立てて置けるという利点が・・・え?オンバシ・ラオーン?ライオネルは寝てろ。 (12/07/19) |
ライオネル・・・ (12/07/01) |
光陣がSトリガーなので、マーシャルなんかを使うと悪ふざけができるかも・・・!? (12/03/02) |
弱くは無い。だが、今のところデルフィン等の呪文封じがいても記憶のほうが使いやすそうだからこの評価。速攻相手に出せる速さだったらなぁ。 (12/03/01) |
湧水の光陣や連鎖など、登場時と比べてぐっと出しやすくなったカード。特徴的なその能力をいかに生かすかがポイント。 (12/03/01) |
ガイアール・カイザーが上位互換な気がしてきました…… (11/11/12) |
湧水で使いやすくなった…? (11/10/01) |
強い。5色レインボーの中ではラスバ、デビルと並んで非常に強力な効果を持っている。一体バトルゾーンに立てておけば、それだけで相手は攻撃を躊躇するので擬似的なロックとしても使用可能。え?ガラムタ?気にするな。 (11/10/01) |