スポンサードリンク

星龍パーフェクト・アース
(セイリュウ パーフェクト アース)

コンボ このカードから《パーフェクトアース》を踏み倒す
両方ドラゴンなので連ドラ軸が使えて、マナの数0でもカバーしやすい。《伝説の切札龍》をSTすれば絶対にターンが返ってくる。
投稿者 wogyumo on 2022-07-23 12:31:46
関連
コンボ 電脳護聖ビョイト+天命の精霊ワガハイ・キャット 
ビョイトが場に立っていればでワガハイ・キャットは盾からS・トリガーで出て直ぐに自身の能力で盾に戻り、相手は通常のブレイクでシールドを割る事が困難になります
投稿者 べみバンテ on 2012-10-24 23:45:17
関連
コンボ 例外を除いてのシールド不滅のコンボ。
まず、場に《星龍パーフェクト・アース》と《封魔フォラス》がある状態で「このクリーチャーが破壊されたとき、墓地に置かれる代わりにシールドゾーンに加えてもよい」という効果を持っているクリーチャー(例えば《聖霊龍騎アサイラム》や《護聖勇騎オーバーボーダー》等…、ここでは《聖霊龍騎アサイラム》とする)を出す。
出すと同時に《聖霊龍騎アサイラム》はシールドゾーンに加わる。
また敵がアサイラムのシールドを破っても、
1.シールドトリガーでアサイラムは場に出る。
2.場に出ると同時にシールドへ戻る。
これで、シールドを破壊されたり、コンボに必要なカードが破壊されない限り不滅になる。



………まあ真っ先に《星龍パーフェクト・アース》が破壊されるのが目に見えてるが、そこは《悪魔神ザビ・リブラ》等で守りたいところ。
投稿者 ABYTHEN on 2012-02-08 22:32:06
関連
コンボ 《神羅パンゲア・ムーン》+《マーシャル・クイーン》+《星龍の記憶》
STは召喚なので手札にあるクリーチャーは何でも増殖できる。
投稿者 Wbureikou on 2009-10-11 15:57:39
関連
コンボ 《星龍パーフェクトアース》や《光姫聖霊エリザベス》ができればバトルゾーンにある状態で、
《黒神龍ブライゼナーガ》を召還します。
すると、シールドが手札に加えられますが、S・トリガーとなります(《光姫精霊エリザベス》の場合は呪文のみ)。
もちろんシールドは「0」になるので、
ここで《光姫聖霊ガブリエラ》を召還することができるので、
次のターンを持ちこたえる事が出来ます。
さっきの《黒神龍ブライゼナーガ》で《憎悪と怒りの獄門》がでればもっといいのですが、
次のターンで《憎悪と怒りの獄門》を使って相手のシールドを「0」にすればそれで勝ちです。
《腐敗電脳メルニア》等を出しておけば、相手にブロッカーがいても勝つことが出来ます。
投稿者 うこん on 2009-02-01 17:13:29
関連
コンボ 『星龍パーフェクト・アース』+『予言者プロキオン』

死んでも楯に行くブロッカーと『星龍パーフェクト・アース』を組ませることにより実質殴り勝つことを不可能にするコンボ。
自分はパワーに関わらず攻撃できるので『予言者マリエル』+『ノーブル・エンフォーサー』のロックよりタチが悪い。
『ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン』『ボルメテウス・レッド・ドラグーン』には十分注意しよう。

…本当は『雷雲の守護者ラーザ・ベガ』でもいいのだけれど、あまりにも重いのとSBがないのと知名度で『予言者プロキオン』を採用(ぁ
パワーを上げてしまうと戦闘後に死ねずに突破されるのでそこら辺は注意。『光器ペトローバ』とか使っちゃだめ。
『イモータル・ブレード』を立てておくと幸せになれるかもしれない。
投稿者 えんどう豆 on 2008-04-15 19:39:06
関連
コンボ 《黒神龍ブライゼナーガ》+《星龍パーフェクト・アース》+《憎悪と怒りの獄門orティラノ・リンク・ノヴァ》

場に《星龍パーフェクト・アース》があり、シールドに《憎悪と怒りの獄門orティラノ・リンク・ノヴァ》がある状態で《黒神龍ブライゼナーガ》を出せば何も攻撃せずに相手のシールドは空に。
投稿者 RUI on 2008-03-16 23:00:19
関連
※コンボの投稿内容はチェックしていませんので、ときおりルール解釈間違いがあります。使用に当たっては、よく確認を。

コンボを投稿する

コンボを追加できます。

コンボ:


  • 投稿には、ユーザー登録が必要です。
  • 1つのコンボが複数のカードに関係する場合、ここで一旦登録した後、マイメニューのコンボ管理で、他のカードに関連づけることが出来ます。
スポンサードリンク