スポンサードリンク

暗黒凰ゼロ・フェニックス
(アンコクオウ ゼロ フェニックス)

表示順:
総合評価:
 デュエプレ版のテキストやばいですね。無条件自己再生あったらさすがに紙でも通用するし、これ軸の墓地ソが組まれてアンダケインみたいな闇鍋デッキに発展的解消していくんだろうなあと妄想。 (21/07/18)
 出すことができれば今でも十分通用しますが、そこそこコストが重く、種族もフェニックスしかもたず、進化元も火、闇で各一体ずつ必要なので入るデッキは選びます。GR獣の登場により進化元の確保が簡単になり、オーラを身に付けることができるようになったため以前より使いやすくなりましたが、次弾に出るGRメタのせいでまた厳しくなりそうです。 (20/03/15)
 ほとんど思い出補正みたいなもん。ジュヴィラとデスフェニのパッケージングには流石に敵わない。 (20/02/02)
 再録おめ。少し重い感あってガチではなかなか使えないけど良いカード。ティーゾリスで2倍にして圧かけたり、(本末転倒だけど)エダマ付きGRを進化元に耐性付けたりで楽しい (20/02/01)
 ちょっと前はフェアホから超次元進化元確保しつつ7に繋げて遊んでたけど、今はムカデGRのパワードブレイカー引き継いでぶん殴る動きが楽しい。イラストも好き。 (19/06/26)
 昔のカードだけどまだそこそこ値段する。進化Vの中でも格段に出しやすい方だけどGRのバラマキとかでさらに出しやすくなってる。 (19/06/26)
 闇オーラでスケールサイン唱えられる奴かクリーチャー踏み倒せる奴が来て欲しい。完全にロマン枠だが相性の良いカードが来てくれたらまだ活躍の余地がありそう。 (19/06/26)
 強カードでなく良いカード止まり、黒緑赤の色で、ブーストしつつ盤面をコントロールしていけば出せないこともない、擬似的な除去耐性、焼却能力と良い効果は揃っている。  仕事終わりのジェニー・勝利リュウセイ・カイザー等を種にして出すのが現実的か。  ただやはり他のフィニッシャーが上質でお手軽に相手を殺し切れる現状、しっかりとゲームの流れをいつも以上に思考した上で入れるべき。 (18/05/12)
 デスフェニとは違いランデスもできて進化元を制限しないから使いやすい  コストは高いけど7ならあまり気にならない (18/04/21)
 環境が早すぎてどうにもつらい。モンテスケールと色もあってるので活用しようと思えばできそうだけどランデスハンデスを使う頃にはggでしたって言われてしまいそう。 (18/04/04)
 効果使い終わった赤黒が化け物になるのはやはりまだ強いと言える。  ただ盤面に触れる能力が欠けているのが今の環境的には辛いかと。 (18/04/04)
 そろそろこっちの方も再録して欲しい。種族を選ばないという点で個人的にデスフェニックスよりも使いやすいです。 (18/03/27)
 革命チェーンジ (17/12/16)
 強くね?? (16/07/28)
 ワンチャンあると思うんだけどなぁ… (16/07/15)
 ↓タマネギルとかにチェンジするんじゃないっすかね?かなり弱体化すると思いますけどw (16/07/15)
 ドラゴンじゃないから革命チェンジ先にあんまりうまあじがない・・・なくない?離れた時効果使えるのは強いですけど。 (16/07/15)
 手間はかかるとはいえ革命チェンジでディスアドを軽減しつつ離れた時の能力まで使えるのは有能。焼却は常在型能力なので引き継げませんね… (16/07/15)
 革命チェンジしたら盾は焼けないのかな?  クリーチャー進化なのもいいですね (16/07/15)
 こいつを革命チェンジで頑張れそう (16/07/06)
 強いです (16/01/31)
 コッコからのガルザークでうまくつながる (16/01/02)
 赤の火力、黒の除去、手札破壊から縦焼却機能を持ったフィニッシャーに。進化元が緩いのがいいですね。 (15/12/08)
 闇と火に強力トリガー獣が出たから、使いやすいと思う。 (15/12/07)
 シールド焼却が弱いわけもなく、除去耐性まであるからさらに良い  進化も簡単なら、見た目もかっこいい (15/08/11)
 クローシスのハンデスを絡めたコントロールなんかと相性が良さそう  魔天では厳しい貧弱なボードでもコイツへの進化によって一気に攻めにいける。手に入れやすく構築力が問われる良いフィニッシャーだと思います (15/03/15)
 ランデスの影響力を考えれば早期に出すのが良いのは疑いようもない。コントロールの締めに使うボルメテとは役割が違うと思います。 (14/12/10)
 ガイアール・ホールからのキルリュウセイでも進化できる進化元の緩さと、シールド焼却効果がとても強力。フェアリー・ホールから繋いでもなかなかいいと思う。現在も切り札級の強さを見せてくれるカード。 (14/10/28)
 なるほどフェアリーホールですか、安易に元が確保できて良さげですね (14/10/28)
 次元呪文メインの方が安定してますね。間違ってましたm(_ _)m (14/09/10)
 進化条件緩い割には能力は強力。今でも進化元さえ用意すれば十分仕事する。 (14/08/12)
 進化条件が緩い割に能力がかなり強い。今でも進化元さえ用意すれば十分仕事する。 (14/08/12)
 デッキの隠し味に1,2枚入れたら相手の度肝を抜けておもしろいかも (14/08/11)
 安いし強い。そして進化元もわりと楽で効果はもう本当に強いの一言。 (14/08/11)
 現在のパワーインフレ状況においても、かなりハイスペックです。進化元はサイキックなどを組み込めば苦労せず、二つの効果はどちらも強力。召喚してしまえばほぼ確実に仕事をしてくれるのは頼もしいです。 (14/08/11)
 今の時代もゼロフェニって超強力だと思う。というか今更だけど超次元メインで組むと恐ろしく強い。アパッチとザビ・デモナやカモンピッピーで種が簡単に揃う。個人的に超次元呪文で進化元を揃えるより次元クリーチャーメインの方が良い気がする。そんなゼロフェニは今でも相棒! (14/08/11)
 デスフェニと違い進化元が緩く、場を離れた時の効果も強力です。 (14/03/10)
 進化Vがマジで弱いですが、丁寧に場を除去して準備しておけば、出した後に除去されても反撃の目を潰す優秀なフィニッシャーなので、相応の強さはあると思います (14/03/01)
 フェアホから綺麗に繋がって盾焼却を見舞いつつ、手痛い報復があるゆえ軽々しく除去されることもない好フィニッシャーです  ジュカイに差し込んでMTで回すのも楽しそうですね (14/02/13)
 新弾が出るとともに強化されていますが、如何せん重いのがネックです。  出せれば、強いがすごく似合うカードです。 (13/09/17)
スポンサードリンク