性能が少し弱体化した代わりに使いやすくなったボルシャックウルフェウスがいるため、基本的には使うことはないです。あちらとの差別点は6000になるように破壊できる点ですが、今の環境だとそれが刺さるようなデッキは、このカードが出る前にゲームを決めに来るので、有効に使える場面がないでしょう。 (22/09/18) |
ボルシャックウルフェウスとはなんとかして差別化したいところ (17/06/10) |
粋な計らいで専用呪文出してくれないかな…と妄想する日々。 火/光 「ボルフェウスヘブン」の効果でのみ唱えられる。相手盾3枚破壊、自分盾3枚追加、ボルフェウスの効果で破壊出来るのが6000→12000に、とか…待ってます。 (17/06/10) |
弱くはないんだ…。ただ時期が時期だけに仕方ないけど「アーマードドラゴン」縛りがきつすぎる。サイクリカ、ディグルピオンやサイキック全般のドラゴンを進化元にできないのが厳しい。なんとか使いたい… (14/11/09) |
エンコマが大分強化されてきているので。 (14/03/04) |
進化元の縛りがキツく、火力も必要ない場面がまま見受けられますので、リメイク版のボルウルの方が何かと使いやすいですね (14/02/13) |
ボルシャックウルフェウスに活躍を取られたが最終回で感動してお気に入り。真のロマンデッキに。 (13/06/15) |
お手軽に出せるボルシャック・ウルフェウスの登場はさすがに厳しい。これらは進化元を2体の代わりにスクラッパーを打てますが、大方HELLを打つので困らないケースが多い。フォートレスを打ったときは強いのですが、果たしてそれだけのために進化種を2体用意するのに見合うかと言われれば・・・ (12/05/21) |
呪文を撃つだけなら、ボルシャックウルフェウスの方が使いやすいので今は中々辛いです (12/05/21) |
別にボルウルが出たといって立場が危うくなったわけではないと思う、・N・から進化できないのは辛いけどTブレイカーに擬似スクラッパーはボルウルじゃできない芸当、専用デッキくらいにしか入らないけど決まったらかなり強い良カード (12/02/04) |
自分の好きなカードのtop10に入るカード。本題使ってみてボルシャックウルフェウスで十分なんで割と使うかもで (11/11/21) |
ガオガイガー好きとしては、HELL and HEVEN といいたいです。 (11/11/20) |
ボルシャックウルフェウスの登場で辛い・・・ですが高パワーと計6000除去とTブレイカーで差別化は一応できてます。 (11/11/20) |
ボルシャックウルフェウスが出たのであまり使うことはないと思います。 (11/11/20) |
【聖竜ボルシャック・ウルフェウス】の登場で危うい。色々思い出があるのでこの評価 (11/10/13) |
なるほど、ガガカリーナからのシュヴァルで進化元がそろうのか。かなり強くなったかも (11/07/18) |
ガガ・カリーナといういい進化元ができたので◎で (11/07/07) |
これは逆転の塊のようなカード。色が弱いので◎はあげられませんが・・・ (11/07/02) |
進化元である龍は元々ブレイク数高いし2体並べるくらいならそのまま殴りきれるのと、同じ進化元を必要とするならシデンギャラクシーという存在もあります…が天使主体なら十分活躍してくれると思います シデンギャラクシーと比べてこちらは龍を入れずにシュヴァルの覚醒を狙える天使で固められますし、最近ではガガ・カリーナで簡単に進化元を用意できるのでだいぶ使いやすくなってますね (11/07/02) |
こいつの種が揃っているならシデンギャラクシーを優先したいところですが、これはこれで強力ですね。 (11/03/30) |
進化元が充実していて、サーチもしやすい。能力も強力。フォートレスを唱えたりしてます。HELLとアタックトリガー合わせてクリーチャーとシールドを焼き尽くすのも気持ちいい。あとカッコイイ。 (11/02/24) |
柳生のせいで理不尽なくらい簡単に出るように。
呪文を唱えなくても、6000以下まで破壊というのは非常に強力。
呪文を唱えるとさらに、爆発力があり、出るとゲームエンドまで持っていけるようなスペック。ロマンがありかっこいいです。 (10/12/05) |
デュエルマスターズ史上最高のイラストだと思う いつか使いこなしたいわー (10/10/31) |
レジェンド7で当たったので使ってみたが、想像以上に強かった。
普通にエンジェル2体でもいいので、進化元に困る事はあまりないし、攻撃トリガーでスクラッパーは強力そのもの (10/08/23) |
エンジェル・コマンド2体でもいいんでしょw (10/07/14) |
効果は優秀だが、白・赤という色拘束が厳しい。この2色は器用さがないため、まともにデッキを回そうとするとどうしても他の色を入れる必要がある。ドラゴンとしてはともかくエンコマとしての活用は難しい(天使系はアクアン色が主流)か。使うとすれば、ロマネドラゴンに隠し味として入れるのがいいだろう。 (10/06/25) |
カッコいい。出せれば強い。おそらく2番目に当てたSR。その時は進化元がラグナシアとバザガベルグだけだった。唱える呪文はインビンシブル・オーラ。今はずいぶんと使いやすくなったな (10/04/13) |
豪快な能力をもっているが進化元が重く進化さぜずらい。とわいえエンコマやA・Dに優秀な奴が結構いる今日この頃なのでデッキを組む意義はおおいにあるかと。
唱える呪文はHELLやフォートレスあたりかな?ATも優秀だと思う (10/03/24) |
進化条件がちょっと厳しい。仮に出したとしても手札に火・光の呪文を持ってなければいけないところも難しい。 (10/01/11) |
最高のヒロイック性能を持ったカードですね。
専用デッキでないと活躍は難しいですが、光or火の呪文を無料で使えたり、攻撃時に強化版地獄スクラッパーは強力ですし、そこにT・ブレイカーとなると進化Vを狙う価値があるスペックですよね。
そして何よりイラストが素晴らしい・・・ (09/05/12) |
cip能力とすぐ起動できるATを持っているので、何も仕事をしないまま除去されることはほとんどありません。また、除去能力持ちなのでブロッカーを散らし、チャンプブロックもほぼ不可能です。なのでTブレイクを決めることも容易です。エンジェルorマーマードドラゴン2体の条件は厳しめですが、それに見合った働きをする最強クラスの進化Vだと思います。 (09/05/08) |
進化元が厳しいものの、夢が広がるカード。とりあえずスーパー・スパークや地獄スクラッパーを打てるだけでも強い。後半の能力も、殴るときのブロッカー除去に役に立つだろう。 (09/05/04) |
能力が面白い龍。手札のティラノリンクとかHELLぶっ放すと爽快。ネックは臣下元を揃えにくいことか。でもエンコマにはグレゴリアス、アーマードDには5マナ域にも充分いい種が居るので、恐らく問題ない。 (09/04/09) |
6000以下一体かと思ってたら好きな数だった。
HELLやフォートレス、リンクノヴァ、スパスパなど便利なものも多い
いい感じのフィニッシャー。ただしデッキを選ぶ (09/04/03) |
こいつはでっかい呪文でフィニッシュするよりも。万力打ったり効果使って焼いたりビートの相手したほうが強いかも・・・ (09/04/01) |
「いやはやカードというものは使ってみないと分からないものですな。」と思わせてくれた1枚。呪文タダ撃ちもHELLが撃ててとても強いと思うが、魅力的なのはシールドを犠牲にして敵を除去する能力の方かな。6000以下を1体破壊ではなく、パワーの合計が6000になるまで好きな数破壊できるのが良い。ただ、やっぱりちょっと使いにくいかな。 (09/03/26) |
HELLが出たので自分の中での評価が一気にあがりました。すごく良いカードだと思います。 (09/03/26) |
ラストバイオレンス、HELL等、コストを踏み倒して重い呪文を唱えられるのでGOOD。
ただ進化元が重い。紫電ギャラクシーの方は「ドラゴン」から進化なのでグレゴリアス等軽い種が多いが、「アーマードドラゴン」となると…。エンジェル2体からの進化を狙うべきか。 (09/03/25) |
HELLを使えばかなり強力。 (09/03/25) |
種が重いので出すのが難しいですが、出せば一気に勝負を決めれますね。 (09/03/23) |