モードスが出たので使わないですね。 (16/04/24) |
モードスの登場により。ドラゴンという点で差別化できますが明らかにスペックが足りない。 (16/04/24) |
キクチやダークルピア、特攻などリアニ範囲が狭いようで広いです。 (14/03/10) |
種族とパワーと打点を生かせない限り3コスリアニはシャチホコが担ってくれるので下手にいるとデッキを圧縮しますね HDMがトップメタだったときは一考したぐらいなんですよね いつ活躍するのやら (14/02/09) |
やや重いですが、ドルドゲスや特攻を出せばいいと思います。 (13/03/19) |
ヘヴィループがなくなってからは見なくなりましたね。今でも特攻ジェニーとか出すことも可能ですし、進化も出せるので使えるとは思いますが・・・w (13/01/22) |
ダーク・ルピア等を組み合わせるとなかなかの持ち味を持つデッキができます。決して強いカードというわけではないですが、カジュアルプレイをする分には楽しめる良カードです (13/01/21) |
ダークルピア、マクスヴァル、特攻などをリアニすればそこそこ。専用デッキ向けだと思います。 (11/11/28) |
ATで少しずつやっていたら遅い。ゼキラループをしてもいちいち殴らなくてはいけないので、逆に相手に有利な場面を与えてしまうかもしれない (11/09/10) |
どうせ1回しか攻撃出来ないんだしリバイバー系統でいいと思う (11/09/02) |
ジェニーを釣ろうよ (11/09/02) |
どうせ1回しかアタック出来ないんなら、一気に盤面を変えられるロマノフのほうがいい。ガンヴィート全盛期の今、ATなんてラグ無しか、よほど強力なもので無い限り使えない。 (11/07/24) |
なるほど、特攻ジェニーを飛ばしつつけるのは面白いかもしれない。攻撃する直前に出せば実質スケバイだし、そうでなくともウザったいダークルピアあたりも出せるから上々 (11/07/24) |
特攻ジェニーが毎回飛んでくるって訳か (11/07/24) |
墓地進化釣れば…と思ったがそんなことはなかった。
でも使えないわけではないのでこの評価。 (10/12/01) |
軽量(スレイヤー)ブロッカーを捨て駒として毎ターン展開しつつ殴るという外道なドラゴン。殴りきる頃にはブラッディドラグーンが場に3〜4体並んでたよ。始動が遅いのが難点か。 (10/11/30) |
通常でも6コストW持ちドラゴンとして運用できるほか、ダーク・ルピアとの相性は抜群。ほかにもブラッディ系を復活させてもよいだろう。 (09/05/04) |
ダークルピアとチョーカーとの相性が抜群。墓地からはもちろんこいつらを出すべきだろう。自身もWブレイカーと強力なのが嬉しい。 (09/03/31) |
アタックトリガーでリアニは凄く強い。リミット12ではこいつが暴れまくります。 (09/03/01) |
ヒーローズパックで再録されましたね。ダーク・ルピアの復活、ディメンジョン・チョーカーでドラゴンを一気に回収等、かなり使えるカードでしょう。 (09/03/01) |
個人的にセイバーを釣りながら特攻させるのが面白いと思う。いろいろなギミックに絡みそうな良カード。 (09/02/12) |
なんか地味に強そう。ダーク・ルピアを戻してもいいし、ペンチが立っている状態で闇クリーチャーを釣り上げて特攻とかもよさそう。 (08/03/31) |
どんだけ蘇生カード多いんですか,,。こいつ自身もなかなかの強さです。 (08/03/31) |
ATなのと黒限定なのが引っかかる。しかしFBさんのデッキとかは滅茶苦茶上手いと思いましたし、上手く使えば化けるのも事実。上手い使い方を見いだせれば強力な1枚かと。 (08/03/15) |
なかなか面白いことができそうだが、黒の3コスト以下と縛りが大きいので専用デッキを組むのがいいかもしれない。 (08/03/15) |
…財力の差で大きく変わる存在。本音で言えば今や27+1に祈りを込めるしか… (08/03/14) |
強力な効果だと思います。3マナまでなら、軽量スレイヤークリーチャーを出せるギリギリの範囲ですし、自身もかなり大きめのドラゴンなので、場でも腐らないと思います。 (08/03/13) |
ATであることのデメリットがやはり大きそう。
ヒドラでいいじゃないというのがパッとみですね。
下手に殴ってトリガー出された日には目も当てられません。 (08/02/28) |
専用デッキみてコイツの強さがわかった。作りたいけどコイツ自身プロモだし黒鳥とゼキラとマクスヴァルだけでも手に入れにくい・・・。 (08/02/28) |
アタックトリガーなのがきついが黒鳥などをもってこれるのはいいと思います
これからの活躍に期待 (08/02/27) |
いろいろと悪用できそうなカードかと。
扱い次第ですね (08/02/27) |
ヒドラとゼキラとこいつで神。
自身Wブレイカーなので、アタッカーにもなりますし^^ (08/02/27) |
ちと評価下げ。ATは時と場合を選ぶ・・ (08/02/26) |
これでダークルピアたててゼキアループは神 (08/02/26) |
ゼキラ+ダークルピアのコンボ自体は非常に強力なので (08/02/26) |
駄目だ、どうしてもアタックトリガーなのが辛い気がする。ダークルピア等でコンボを狙うなら普通コントロールになるだろうし、コントロールで中途半端に殴ると増えた手札から逆転される危険性が有るからなぁ。しかも殴れるのは次のターンだから出した後に破壊される可能性も高いですし。よってこの評価です。 (08/02/24) |
ゼキラ+ダークルピア+コイツは実に恐ろしいコンビですね。
今後 使い道がたくさん出てきそうです。 (08/02/24) |
入るデッキが見当たらない、というのが最初の印象。アタックトリガーはほとんどの場合だと、シールドをブレイクしないといけない場面が多いので相手にハンドアドを与えてしまいますし、出したターンにはトットピピッチ等が無い場合召喚酔いなので対処されやすい。闇の3コスト以下のクリーチャーしか蘇生できないので専用デッキでも作ってやらないと強くない。ドラゴンなので恩恵は大きいですが、「そこまでして、使いたいカードですか?」というのが本音。良くも悪くもない中途半端なカードなので、心を鬼にしてこの評価。 (08/02/17) |
効果は強いですね。 闇の3マナ以下でも優秀なのはたくさんいます。 入手しにくいのが厳しいですが…。 (08/02/17) |
ATなので速効性、確実性にかけるが、黒鳥、マスクヴァル、ブラッディシリーズ、アニマベルギス等引っ張ってこれる優秀なクリーチャーも多い。横にジャガルザーetcをおいて特攻したり、ブロッカーを何度も蘇らせて粘ったり、攻守両面で活躍できそう。 (08/02/13) |