スポンサードリンク

星鎧亜イカロス
(セイガイア イカロス)

表示順:
総合評価:
 重い (17/11/30)
 重いし、SAも付いてないので除去対象にされやすいです。 (14/03/13)
 いわゆる「アルティメット系」の1体で、これは進化ゆえに出してすぐ打点を叩き込めるのが強みですね  ただ、ビート向けの多色が増え改善されはしましたが、このカラーを中心にデッキをまとめ上げるのはやりにくそうです (14/02/28)
 フィニッシャーとしての能力は言うことないと思います。サイキックで多色カードもいますし案外いい働き出来るんじゃないかな (12/10/29)
 シャドウなど並びやすい多色や染色クリを使えばそこそこ戦えると思う。 (11/11/04)
 使わずにザビミラと比べるのはさすがにイカロスに失礼でした。使ってみましたところマウス、ベガを並べてからヴァルチャーやゲルネウスでサポートしてやると簡単にワールドブレイクが決まりました。ただPGやチャクラが立ってると厳しいです。強いですがガチにするには難しいでしょう。 (11/08/09)
 うーん……。多色全部が種になり進化しやすいとはいえ、通常時はパワー6000の実質Wブレイカーだけ。攻撃中は11000になるとはいえ、パワーアタッカーの宿命で殴り返しに弱い……多色の進化クリーチャーでこれはちょっと厳しいかなと。 (11/08/09)
 ブラッディシャドウをこれで使うならザビミラにってことじゃないすかね?能力的には強そうなんだけど少々重いし、多色並べるのは楽じゃない。やはり専用を組んで某アニメのスリーブを付けるべきか…。 (11/08/09)
 なぜザビミラ?並べるから?なんか違うと思うけど。本題:能力はあれだけどデッキに定型がないから組み甲斐があって面白い。あとプロモがむちゃくちゃかっこいいよね。 (11/08/08)
 ヒント:並べるデッキ 今の環境だと7マナ準バニラの進化なんて使う余裕ありません (11/08/08)
 専用デッキを作ると中々の決定力があります。ただ、結局は打点とパワー以外に見るべき点がないのでガチでの採用は難しいですね。 (11/08/08)
 こいつ主軸で作るとわりとイケル。進化種は5コストサイクルやロマネスクあたりから。ってかなぜこれとザビミラとコレを比べるのかなぁ・・・? (11/08/08)
 最近はこれ出すぐらいならザビミラ出す方が強いです。 (11/08/08)
 αですか…βの方が好k(ry 本題:なんだかんだ言って多色ならわざわざコイツを使わずとも他にいくらでもいいフィニッシャーがいます。 (11/07/04)
 攻撃時、11000Wブレイカー+他の多色クリーチャーは弱くはない。染色系と組み合わせてもいいかもしれない。 (10/01/08)
 効果が発揮できるタイミングで出せばかなり強いと思います。問題なのは多色クリーチャーを展開するデッキがほとんどないところですね。自身が多色で、そのままでもWブレイカーですので他に多色が3体いれば実質ワールドブレイカーになれるので展開とまでいかなくともよいかもしれません。5色デッキなどに差してみると面白いかも・・・? (09/10/31)
 これ一体で相手の計算がずれることがある。ホント強いねww (09/08/08)
 何これ。《腐敗無頼トリプルマウス》とか強いハイブリッドを多めに入れて出すだけで4〜5枚割れます。 (09/08/08)
 多色デッキのフィニッシャー。自分自身もカウントするため、実質はW・ブレイカーに。進化もしやすいのがよい。 (09/05/04)
 なんといっても多色なんて簡単に場に揃うということ。自身+1体で滅茶苦茶止めづらいフィニッシャーになります。 (09/04/21)
 単体でもW・11000となるので強いと思います (09/04/20)
 意外と強いカード。シノビとしては《光牙忍ハヤブサマル》でしか攻撃は止められないでしょうし、狙ってワールドブレイクも出来ますよ。進化クリーチャーなのがちょっと残念。 (09/03/17)
 デッキによっては擬似的なボルバルになるとミサカは言ってみたり( (09/02/25)
 どうやらこいつ自身も多色に含まれるので攻撃時パワー11000+・Wブレイカー+場にいる多色クリーチャー分  になるので強いと思いますね。あとはどう組むか。 (08/04/13)
 染色系にリエスで展開したらもう半端ないっすね。 (08/03/31)
 多色満載なデッキならつよいのかな? (08/03/26)
 染色系を置いておくだけでかなり期待できそう。様々な能力の多色が出てきて、霊鳥と水晶の楽園にも目をつけていたが、そろそろ使われ時かも。 (08/03/17)
 染色系と組ませるのが主流か。クルーブレイカーでは最も易しい条件であるので強力。染色竜脈噴火にいれると面白いかも。 (08/03/13)
 一撃必殺ができそうですが、そのためのお供を何にするかが難しい感じ。いろいろな形が組めそうです。 (08/01/20)
 単体で攻撃時パワー11000、W・ブレイカーもちは中々。問題はどんなデッキに入るかということ。 (08/01/19)
 強い! (08/01/11)
 個人的にはアニマベルギスと組ませて一気に大量ブレイクを狙いたいところだったんですが、色が究極的に合わない上に、最近は優秀な虹札が増えてきてるんでそんなことせずにブロッカーと187並べたほうが早かったです。  それとこのカードに限ったことではないですが、最近は四、五色でも普通にチューター入ったデッキが組めますね。 (08/01/06)
 元のパワーが少し低いが、コイツを出す時は大概ケリをつける状況だろうからそう気にすることも無いだろう。クルーブレイカーの中でも条件が最も緩いので、染色系やクォーツ、クルセイダーデッキの〆にどうぞ。 (08/01/05)
 構築力の見せ所。こいつ自身はかなりでかくなるはず。 (08/01/04)
 せいがいあって・・・能力はそのままでもWブレイカーなので悪くは無い。 (07/12/30)
 どうやらPAはずっと続くようです。 (07/12/28)
 染め+楽園で勝つ というタイプができそうです。  そこの時点で4色だから作り方は人次第っ (07/12/27)
 嵌まれば強そうな。パワーが凄いことになりそう。 (07/12/26)
 予想以上に盾を吹き飛ばせたので○に (07/12/26)
 女神再臨に咆哮を挙げる!光と火なんて組んだ事ないから難しいかも知れないけどそこは忠誠とかでカバーして使ってみる1枚。短所は「猫っぽく描いてほしかった」。(何 (07/12/25)
スポンサードリンク