スポンサードリンク

虹色の霊光
(ニジイロノレイコウ)

表示順:
総合評価:
 キャントリップつきなのは嬉しいですが、打点追加もない単体パンプを使うのは難しいものがあります (14/03/17)
 自然カードの1ドロー強いですね。 (14/03/13)
 自然の1ドローとみればそこそこなのかもしれませんがそれでも自然ならマナ回収なりした方が早い気はする。 (13/05/30)
 やや小さいものの常時バンプできる上クリーチャーであるツッパリキシ優先すかね (13/05/30)
 パンプで3マナも使うのはちょっと無理。1ドローついてるのがせめてもの良心です。 (13/05/30)
 ガードグリップ自体の採用率が低いので使い道はまずないと思います。 (11/11/29)
 ドラヴィタで回収できて手札が増えるのはいいがDゲートやライトでいいとしか・・・しかしながらパンプはデビルを対象にすれば脅威の+10000! だが、それでもラストストームには勝てない・・ (11/04/10)
 手札を減らさずパンプアップできるが、今ならダルマンディがいるのでそちらに軍配が上がるか。手札を引ける点に注目したい。 (09/05/04)
 自然のドローとしては貴重だがスペースが見当たらない。 (08/03/31)
 パワーが不足の完全地球にでも使ってみますか。 (08/03/31)
 自然のドローカードというのは、いいと思いますが、同じコストでエナジー・ライトがあるので、そちらを優先して使うと思いますが、同時にパワーアップも出来るのは強力だと思うので、○です。 (08/01/04)
 「ドロー付属」「全体に効果があり種族等の縛りも無し」、なので一時パンプの中ではトップの汎用性を持つ。けど、団栗の背比べですわ。パワーアタッカーじゃないんで一応スクラッパー耐性とか付くけど、活躍できる状況はちょっと限定的かな。 (07/12/27)
 意外と初?な自然のドロー。  悪くはないと思います (07/12/25)
 自然のドローなら少し重くてもギガホーンを使います・・・ (07/12/19)
 自然のドローでしたが、《ブレインチャージャー》と同じように、実質手札は増えません。《ディメンジョンゲート》やなんかを使いたいところ。 (07/12/15)
 能力は微妙ですが、自然で普通にドロー出来るので×にはしません。 (07/11/23)
 わざわざ他のカードを抜いてまでコレを入れる価値があるのかは不明。効果はまあまあだけど。 (07/11/18)
 ついに自然のドローが登場か (07/11/18)
 評価がそこそこの割には使われてるデッキがない。その程度のカードなのだろう。でも使ってみようなかぁ・・・ (07/11/12)
 自然のドローソース・・・。でも実際手札は減らないし相手のクリとか殴れるようになるからいいかもしれないです (07/11/04)
 まぁパンプアップがオマケのドローカード的存在? (07/11/04)
 自然で単純ドローが登場。パンプとドローをあわせても扱いが難しいような気がするが、自然の単純ドローを評価します。 (07/10/18)
 +2000とドロー、どちらも必要なデッキでないとデッキには入らない。果たしてそんなデッキがあるかどうか。 (07/09/29)
 自然の1ドローは良い パワーアップは微妙なところ (07/09/28)
 この環境でパワーをあげるのは蛇足に近いか?  欲しいのは「3000以下のクリーチャーにブロックされない」とかその辺。 (07/09/26)
 ガッツンダーと使うといいかも (07/09/25)
 とりあえず1ドローは評価。パンプは・・・いろいろと考える余地がありそう。 (07/09/24)
 緑のドローだから単純に評価できる、ただ使うデッキが・・・ね? (07/09/24)
 自然のドローカードですが。アドバンテージは差し引き0 パワーを上げる効果も微妙。 (07/09/24)
 緑でドローできる点を評価したい (07/09/23)
 自然初の単純ドローカード。1枚しかドローできないのは仕方無いが、その分パワーUPがついているので使えないことは無さそう。 (07/09/23)
 パンプはともかく、自然なのにドローが付加されてるのが素晴らしい事この上ない。手札が減らない=デッキが回転するって事だから、緑にとっては欲しい効果だったかなと。 (07/09/23)
 自然でドローができる事は評価に値するが、瞬間的なパワーアップがどれ程役に立つのかが疑問。アンタップキラーと組み合わせれば美味しいのだろうが、それが主目的なら永続パンプの方がいいのは言うまでも無い。 (07/09/23)
 緑で3コスト1ドロー。パワー大体2000〜4000UP。  微妙・・・かな? (07/09/22)
 自然にしてドローカード。ちょっと微妙だが、パワーアップ効果に少し期待して○。 (07/09/22)
 自然のドロー、ねぇ。まあ、面白い事となるんじゃないだろうか。 (07/09/22)
 自然で軽量ドローが出たのは評価出来るが、このコスト域にはディメンジョンゲートがあったりする。そうなるとそこまででも無い気がしてきたが、自然でドローは一応○に値するかなとこの評価。 (07/09/22)
 水なしドローってのもまあ評価。ただDMってパワーだけじゃ勝てなかったりするからね。 (07/09/22)
 MTGのほぼ同等のカードが結構一線で使われているのを考えるとこれも期待が持てそう。  ドローはおまけですね。 (07/09/22)
 これでガッツンダーや《キッキ・ヤコッピ》をでかくして殴ると美味しそう。  ドローだけを目当てに入れるのは止めた方がいいと思う。 (07/09/22)
スポンサードリンク