スポンサードリンク

ゴースト・クラッチ
(ゴーストクラッチ)

表示順:
総合評価:
 多色多めの5Cなんかではミラクルの前に緊急台風打ってたりしたからミラクルできなかった時の保険で使ってたりしたけどね。今ではブレインタッチも出てお役御免という感じ。とはいえ闇単3コストのハンデス&サルベージ呪文という点はあるので使えないわけではない。 (16/10/15)
 多色プッシュの今だと回収先が一杯あって強いのでは…!と思ったけど、相手も多色満載なせいで回収効果を活かせる場面は少ないかもしれない。でもアンラッキー・ダーツと比べると強そうにも見える (16/09/23)
 ボル黒サルベできるやーん。  ってことでボルコンに入れたら思ったより強かったです。 (16/01/29)
 かなりの確率でハンデス+サルベージになるため強力ですが、自然な流れで落としておける多色がほぼないのが痛いですね  カードプールが広がれば化けるカードかもしれません (14/04/09)
 ドロマーにいれてもベルリンぐらいしか回収できないので弱いです。 (14/03/13)
 結構強いです。墓地に落ちやすいシャドウ等の序盤ブロッカー、ハンデスなどで落ちた多色を回収できることは結構役に立ちます (13/03/11)
 まあシャドウかバジル辺り御用達  大物を釣ろうとすると痛い目に合う、合った (12/11/25)
 多色クリーチャーが軸のデッキでなら結構使えます。 (11/11/04)
 ドルマークス、パロロと相性良し。どちらも虹札で回収対象、かつドルマークスは連打すれば相手へのダメージが強いので超次元呪文相手には割と戦えたりする。 (11/09/10)
 アンラッキーダーツのほうがいいかも (11/07/24)
 最近は多色少ないからシャドウや女王を積むドロマーなら使えるかも。多色にヒットしてもガードホールとかなら結果オーライな気もするし (11/03/10)
 悪くないと思う。ドラヴィタホールで拾えるし、ミルアーマ、クイーン、シャドウとか回収できるので割と使うかも (11/03/09)
 シャドウ、クイーン、ゲルネ拾ってこれるのは優秀。アンラッキーダーツと同じ位強い。 (11/03/09)
 不確定だが、1:2アド。  かゆいところに手が届くカード。  シーザー組むときなどに入ったりする (11/02/06)
 アンラッキーは序盤からアドを稼げる可能性がありますが不確定  このカードは序盤はただのハンデスになりがちですが終盤ならほぼ確実にアドを稼げます  少なくとも弱いカードではありませんよね (11/01/05)
 ナンドに1差ししてる。墓地回収狙ってると墓地にいないことも多いので、基本ハンデスときどき回収感覚で使ってる。 (11/01/05)
 アンラッキーと比較して超次元メタとして台頭してきた速攻への対策としてはこちらの方が非常に有効でした。ブラッディシャドウの使いまわしとハンデスの兼用は強力です。  また相手が超次元でもその呪文は現在単色しか存在しないため、回収能力の発動は非常に簡単。  最大の問題は墓地に多色「クリーチャー」が落ちていることが少ないことでしょうか… (11/01/05)
 もっと評価されるべき、登場当時はクローンバイスで劣勢だがライバルがアンラッキー、アンサーとなった今このカードが光る、普通にタッチとしてはもちろん、シャドウを蘇生できるのはなかなか、他にもロードリエス、クイーンなど強いカードまで戻せるので大きいアドバンテージを稼げる、まあ多色中心に組むなら、ですけど (10/10/30)
 既存のデッキにワンポイントで入れるよりもこのカードを主役としてデッキを組むほうがうまくいきそうな気がしますね。手札の減らないハンデスがうっとうしいのは間違いないはず。 (10/09/26)
 アンラッキーの方がいいかなあ (10/09/25)
 対ビートでの強さが半端ない。手札減らしつつシャドウとか。そろそろ再録…ないか。 (10/07/18)
 これと一緒に回すと鬱陶しい多色・・・『ブラッディシャドウ』、『ドルマークス』あたりかな?自壊する多色との組み合わせがねちっこくて好きです。 (10/04/22)
 単色カードを落とす確率は低くないが、多色カードを入れていないと効果が薄いので、使う工夫が必要となる。普通に入れるならゴースト・タッチがよいだろう。 (09/05/04)
 多色が強力になってきた今、地味な回収として結構便利だったり もう少し評価されてもいいはず (08/11/26)
 タッチとダークリバースを1コスト少なくしたのはいいのですが、どちらかが空打ちになりそうで、スペースもあまりないために使いずらいカードです。 (08/03/31)
 テキスト見落としてました。多色のクリーチャーしか回収できないんですね。それでも、そんなに弱くなかったりします。 (08/01/29)
 単色対策に (08/01/23)
 僕は、ハンデスならゴースト・タッチで、墓地回収なら、ダーク・リバースを使います。なので、あまり強くないです。 (08/01/03)
 うまく使うと強いんだ。  多色pigを《超獣大砲》で投げてこれで戻すと結構なアドバンテージが取れたりする。  自分のクリーチャーを破壊することが多いデッキ向け。 (07/12/27)
 ハンデスメインに墓地回収が付いているのではなく、墓地回収メインにハンデスが付いている、という構造。ドルマークスやロマネスクが絡む一部のデッキに良い感じで入る。 (07/12/26)
 クローンバイスが制限され、多色カードが増えてきたため、今後の活躍が予想されると思われる (07/12/25)
 これもまた微妙ですね。ゴーストタッチ+稀にダークリバースか・・・普通に手札破壊だけでおkでは?^^;  序盤では普通多色カードはマナに埋めるので、中盤以降にしか使えないカードですね。 (07/12/18)
 クローンバイスの殿堂、更に多色が増えてきた今なら新たなハンデスまたは回収手段として活躍可能なはず。少なくともゴーストタッチよりかは活躍できると思う。 (07/12/14)
 案外強かった。 (07/11/30)
 多色が落ちなければこちらの手札の損失は無し、もし多色が落ちても相手はきっと痛いはず。なかなか使えるのでは? (07/11/29)
 何気に今クローン・バイスより強い。でも使われない  効果は…微妙 (07/11/24)
 多色が墓地に無いとタッチの下位ですか・・・タッチ優先します。 (07/11/12)
 クローンバイスが殿堂したので使えなくもない。墓地回収の効果は序盤ではまず使えないので序盤で使うことを考えたらゴーストタッチなどのほうが使えます。 (07/11/11)
 マインド・ゴーストタッチとかあるからどうかな…  使えないことはないが (07/11/10)
 ハンデスは能動的で墓地回収は受動的。それが噛み合う盤面がそうあるとも思えないなぁ。 (07/11/04)
スポンサードリンク