どうもこの神々の観念ではパワーの低いことが「罪」みたいですが、環境で悪さをしているのはファッティばかりなのでそっちも罰して欲しかったですね(笑)
冗談はさておき、これ以下のクリーチャーの攻撃を封印するくらい大胆なことをしてくれないと使う気になりません (14/03/18) |
バウンス範囲が狭いです。アンブロッカブルも微妙です。 (14/03/13) |
なんか聖徳太子みたいだと思ってしまった、いまじゃ2コストでアンブロッカブルになれたりするしさすがにこれはなぁ バウンスも小さすぎるっ! (13/03/30) |
ファンクで十分だと思います。 (13/03/30) |
リンクはしたものの結局は何がしたいのかよく分からない微妙なカードなので使うことはあまりないと思います (12/12/23) |
単体で使うことは無いですし、リンク後の効果がファンクに劣る時点で無理です。 (12/12/23) |
すごくおしい。リンク時のバウンスがもうちょっと派手ならよかった。ロマンも薄いし相方が壊滅的なスペックで、全ゴッドの中でも屈指の扱いづらさ (12/11/09) |
上手くいけば大量除去可能。が、単体ではちょっと・・。 (12/05/07) |
単体では機能しないですし、リンク後も2体掛かりで薔薇城を張っているような物なのであまり強くないです。 (11/09/08) |
バウンスはデメリットにもなるので若干使いにくい気がします。 (10/12/30) |
今話題の神ですね。弱いものいじめする神ですか・・・ (10/08/31) |
単体だと微妙だが、リンクするとパワー3000以下のクリーチャーを手札に戻すことができて非常に強力。やはり専用デッキを組むべきだろう。 (09/05/04) |
パーフェクトギャラクシーにかなり刺さる様子。
サインの登場で相手ターン中にリンク出来るようになったのも追い風となり、結構戦ってくれる。 (08/08/04) |
個人的にこの弾でリンク時に最強な神はこれとオルフェではないでしょうか。メイツなんかはぺトってないと空になることもあるのですし。 (08/03/31) |
なんともいえないがオルフェが結構いいんで (08/01/23) |
単体では、種族はいいですが、効果は強くないです。水文明だと、ブロックされない系が多いので、単体での出番は少ないと思います。リンクすれば、速攻対策になるのでいいと思います。 (08/01/02) |
あんまり意味のないデッキもありますが、まぁまぁの強さです。 (07/12/28) |
リンクできれば相手3000以下バウンス・1000を完全否定・除去耐性のあるランサーと強力だが単体がバニラだしサイズも小さいし重いので、そこをどうにかするのが重要。色には恵まれている。 (07/12/18) |
>yellowさん
まずオルフェで-1000するので、ジェニーや青銅は吹き飛びますよ。
またそれにより、戻せるクリーチャーは実質3000以下です。 (07/12/18) |
これもなんか面白いカードですね。小さいクリーチャーにブロックされないのはリンクしないと微妙ですね。
リンクしたとき2000以下戻せますが、まあ相手次第ですね。ジェニーとか青銅とか戻るんだったら戻らなくておkじゃないですか?^^; (07/12/18) |
リンク前でもフェアリーチャイルドの上位互換。 (07/12/16) |
リンク前は少し厳しいかも。
リンク時には真価を発揮できると思います。 (07/11/28) |
大量除去がgood種族もいい (07/11/26) |
小型クリを一気にバウンス出来るのは強い (07/11/06) |
使われてトラウマになりそうでした・・・。リンク後、1000以下破壊、大型ブロッカーになきそうでした・・・。評価上げ (07/11/05) |
評価上げ。1000以下シャットアウトは普通に強かった。バウンスも中々の威力。 (07/10/23) |
このままでもキャンディクラスターやキャンディドロップよりはコスト効率が良く、Gリンクすればパワー3000以下を戻すクリスタルランサーが弱いはずが無い!! (07/10/17) |
なかなか面白い効果。
リンクすればほぼ《クリスタルランサー》なので、フィニッシュ力も十分。
《マリエル》を戻せたりするので、ドロマーでリキッドピープルを作ったりした場合、面白いことになりそう。 (07/10/02) |
オルフェのマイナス補正が割と良さそうなので評価上げ。
問題は《アクアン》で落下すること。 (07/10/02) |
ゴットは二体で一体。一体のときの能力は仮の能力だァッ! (07/09/30) |
基本的なスペックもあるし何よりゴッド (07/09/28) |
早くリンクする工夫さえ出来ればとてもいいカード。1000以下即死、3000以下は手札に戻るとなると突破口を開きやすい。 (07/09/27) |
変な事言えば3000以下は手札、1000以下は破壊って事に…(だったか?)
揃えるまで地味だが揃えると強襲のメインとなる。まぁ最速リンクで使ってみたい存在。 (07/09/26) |
なかなか強いんではないですかね。1000以下のクリーチャーは即死で、ガイアマンティス並みのアンブロッカブル持ち。それでゴッドと来たら結構殴りきれるんじゃないかな・・・ (07/09/25) |
リンクしても効果は1回きりなのが少し・・・ (07/09/24) |
渋すぎ。ゴッドした後でも、そこまで強くないし、スーパーエメラル出たことだし素直にランサー使っとけばすむ話。相方のブロッカーを付ける効果も攻撃するなら邪魔になるだけだし。 (07/09/24) |
リンクすると2000以下戻せるという点は良い
リンクしている時は小型デッキはきつそうなカード (07/09/23) |
ためしに組んだらこいつは強いですよ。
もし、トリガーサーファーなどで殴りきられなければコイツが返しで飛んできて制圧。
スピアタメルニアのように突っ込んででかいの抹殺。小型は軽く裁きます。 (07/09/23) |
初のリンク時効果発動カード。実質P3000までバウンスする効果は実用性があって素敵。ただ実戦級までいけるかは微妙。 (07/09/23) |
使いまわされる危険性はあるものの、範囲が3000まで上がったでかいヘリオス(ソーサーヘッド)とみると良さそう。
リンク時は実質パワー9000以下のブロッカーにブロックされない為(オルフェにより相手は常時−1000)、フィニッシャーとしても便利。 (07/09/23) |