スポンサードリンク

生魂転霊
(ショウコンテンレイ)

表示順:
総合評価:
 突如として環境に姿を現したコンボカード。ガイアハザード退化の起爆薬として採用されています。モモキングダムを爆破すればそれだけで2ブースト、さらにデドダムなどの3色カードとも相性がよく、みるみるうちにマナが伸びてガイアハザードのロックをアシストしてくれます。 (22/07/25)
 隠れた名カードだが、多色デッキのブースト手段も多様化してるしなあ。適当なマッハファイターか弱めのメタクリとくっついてくれたらもっと使われたと思う。 (21/11/21)
 3色獣で強力なカードが増えたため相対的に評価を上げたカードです。とはいえ、盤面のクリーチャーに依存するこのカードをうまく使える場面はそうそうなく、大量ブーストを狙うより他のカードで堅実に伸ばしていった方が強いことが多いため、そこまで見かけません。決まればいいな程度に考えておいたほうがいいカードです。 (21/11/21)
 黒箱で3コスホールから出せる3色クリーチャーが出たのでこのカードの使いやすさが上がった印象 (20/01/26)
 超越男に打ってたときでさえまあまあ強い程度だったのでそんなに暴れることはないと予想、基本的に2枚コンボはそろえる必要があるので難しいよ (19/08/06)
 ベラドンナで2回連続でマナ落ちしたり、アルカクラウンで3枚めくったりで全くヴェルデやデドダムと一緒に来る気配がないが(私怨)決まれば強いコンボカード。 ヴェルデなら緑単色で組める反面、単体では全く効力を発揮しない事に注意。 (19/07/30)
 ヴェルデの登場で明らかにヤバい使われ方をするであろうカード。最速でブン回った場合、マナカーブが2tヘブンズフォース→ヴェルデ、3t目生魂転霊、ヴェルデ破壊5マナ加速→相手の盤面次第でドルツヴァイ・アステリオ8マナ加速で、マナカーブが2→16になるという史上稀に見る壊れ。ドルツヴァイ・アステリオではなくとも、スノーフェアリー系(ステップル、ジャスミン)を出して、コアキャリバー→ララライフされたりすると、相手の盤面に関係なく異常なムーブが出来る。ロマノフと並んで次回殿堂候補かなあ…絶賛高騰中だし。 (19/07/25)
 これは…ヴェルデの登場で脅威の5マナブーストに…というか普通にデッドダムドに撃っても平然と戻ってくるしやばいんじゃ… (19/07/24)
 デドダム、ザ・ヴェルデと優秀すぎる破壊先が一気に二種類も増えたので今後見掛ける機会があるかもしれません。自然文明で”破壊”出来る恐らく唯一のカードなので、化ける時は一気に化ける奴です (19/07/24)
 超越男もいいけど名前の長いやつの起爆装置にしても面白い。ウルトラドロンでグローバ・ライズ出して一気に9ブーストだ!なんて真似もできる。 (16/08/06)
 「突然」超ブーストができるカード。頭の片隅においておくと良いかもしれない。 (16/07/18)
 超越男に打つと2マナ5ブーストでシールドを1枚増やすか手札を1枚補充するか選べる  強い (16/02/14)
 プリンを戻せて3マナブーストだったが、これからは超越男と組ませて5ブーストが流行りそう… (16/02/05)
 超越男という最高の相棒を手に入れたカード。 (16/02/05)
 ミス (15/05/06)
 ホワイトグリーンが4枚積めたときにはなんちゃってセブンスタワーが出来たカード。  今は…完全コンボ用? (15/05/06)
 ディアボロス破壊から5ブーストとか面白そうですね。 (14/03/15)
 コンボの起動札としても有力ですが、仕事を終えた生姜プリンを返して3ブーストできるのは良いですね  見た目よりずっと汎用性があります (14/01/22)
 ドン・カツドンに打つといい感じ。勝利プリンに打ってもウマー。まぁ、普通は邪魂とかヒラメキが優先でしょうけど。 (13/12/24)
 ただのマナブーストとして考えると、×。自分のクリーチャーを能動的に破壊しつつついでにブーストできる、というコンセプトのもとで使用すると、居場所はありそう。 (13/02/08)
 登場時から比べると充実して来た軽量多色と相性抜群なのだが、1度も再録されていないせいでいかんせんマイナー・・・ (13/01/27)
 メビウスチャージャーみたいな指定したカードをマナに送るよりもこういった墓地に送ってマナブーストの方が使いやすいです (12/09/12)
 やっぱりパラドックスと合わせたいですw (12/09/12)
 汎用性はありませんが、ロマキャンや多色pigとの組み合わせが強いです。また、2コストで能動的に自壊させられるので、pig持ちであったら単色でもある程度噛み合うというのが良いですね (12/09/12)
 ディス・アルニラムとのコンボは素晴らしいですね。勝利のプリンプリンに打つだけでも十分に元はとれますし、自然のスーサイドは貴重です。 (12/09/12)
 勝利プリンのcipを使い回し+3マナブーストが強そうですが、どういうデッキに入るのでしょうか (12/05/31)
 ゼロ文明に打ったらやっぱりマナは増えないのでしょうか?スーサイドの中では知名度は低いですが、そんなに悪くはないですね。 (12/05/14)
 ↓確かに強そうに見えたのでこの評価 (12/04/22)
 超次元プリンプリンを能動的に戻せる3ブーストって書くと強そう。 (12/04/12)
 pig持ちや多色クリーチャーに、基本はコンボ用 (11/09/20)
 6マナバイス穴から→7マナこれ→次のターン13マナでインビンシブル呪文とかイケメンすぎる・・・ 社とかあるのでそっち使いましょう。 (11/04/27)
 ティルニアなどに打つのが基本ですが、最凶に打つ発想はありませんでした。ナルホド・・。 (11/03/20)
 あ、そもそも覚醒させてから打つ必要はないのか。あれ?強いかもしれない (11/03/12)
 覚醒に3枚マイナス。解除して5ブースト。再覚醒に3枚マイナス。あんまり狙ってやることじゃない気がしますね。覚醒状態で殴れば普通に勝つでしょう。ジャスパーとの組み合わせが素敵です。 (11/03/12)
 わざわざ解除させて5ブーストさせる必要があるのかが疑問。社で十分な気もします。 (11/03/12)
 嫌な予感しかしない (11/03/12)
 なにそれ怖い (11/03/12)
 護聖妖精トビゴンゴンと組んでマナ加速&最大5体タップ、破壊時効果つきクリーチャーと組んで相手ターンに自爆&効果発動、など使えば使うほど意味不明な強烈コンボ発見。スゲェ。 (10/04/17)
 中々面白い効果。2色や3色を破壊するのがいい。破壊される系と組むのがベストか。 (09/05/03)
 ティルニアなどの多色pigサイクルと組み合わせると大量アドバンテージが取れる。ただ、狙うとちょっと難しいのが難点か。 (09/03/18)
スポンサードリンク